山羊の独り言

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月31日

きょうはボランティア!

雪舟ロードの紅カナメの垣根の、
足元の草が伸びてたので草刈り機で刈りました。
足元スッキリ!!

最近暑くなったので日中はきついから
早朝に草刈りをして、夕方切った後を片付けました

紅カナメの足元はスッキリなりましたが
今度は刈り込み、剪定があります、これも大変だ~  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:43Comments(14)周りのこと

2012年05月30日

昨夜は山賊鍋でした

この料理、山賊会席2500円
飲み放題男+1500円、女+1200円でした
男は飲むと余り食べないから、最後はかなり残っていましたねー
最後の山賊おむすびが美味しかったー

離れのトイレの前に掛かっていましたが、なんて書いてあるか勿論解りませんでした
(言い訳、酔ってたから・・・)木曜日は、もくもくデーで半額らしいですよ~

  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:39Comments(10)飲み会

2012年05月29日

つゆくさ     ?

幸子さんのつゆくさ??
橋のトンネルの布絵です
家の庭に咲いてる露草です
少し表情は違いますが良く見ています・・・
  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:01Comments(10)はな

2012年05月28日

アガパンサスの花芽

昨年、U先輩から株分けしたからと鉢ごと頂いていましたが
今日水遣りをしてて気付きました4本くらい花芽が!
多分夏前くらいに水色の涼しそうな花を咲かせてくれるでしょう・・・
楽しみです♪♪
  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:16Comments(8)はな

2012年05月27日

好日庵で食事

初めて行きましたがワンダフル!!
荒平平成会の久しぶりの食事会でした、今回は贅沢して!!

庭が叉素晴らしい!!

藁葺き屋根の家での食事です、残念ながら料理は撮り忘れました

とっても落ち着ける感じですが、ランチの値段は3500円、からだそうです



昨夜は、「やきとり筑豊」で飲んで2次会に行き、帰ったのが2時過ぎ
今日は完璧二日酔い!さすがに飲めませんでした  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:40Comments(8)飲み会

2012年05月25日

しゃくなげの湯


ひさーーーしぶりに行きました、これは私の中学時代の恩師の作品です
素晴らしいですね


もう18年もなるんですね、当時は良く来ましたが・・・
親子の猪が出迎えてくれました

露天風呂は気持ちが良いですね、ロケーションが素晴らしい!!

サウナを出てから入る、水風呂超冷たくて超気持ちイイ!  ですね

平日の夕方と言う事も有るかも知れないけど、貸切状態!!
これじゃ経営は結構厳しいのかな~
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:32Comments(10)趣味のこと

2012年05月24日

雪舟さんの芋畑の、サツマイモのツルの植え付け

朝8時半集合で約20人の理事が参加しました(写真を写す前に5人ほど帰りました)
全部で1000本のツルを植えました
畝は出来ていましたが草が生えていたので、まず草取りから初めて植え付け
水遣り、終わったのが11時半でした

綺麗に植わりました!!
秋には何箇所かの保育園の園児達が芋掘りに来ます
叉子供たちの歓声が聞けます。

理事の面々です、女性理事は昼食の準備、ピースご飯、紫蘇ご飯、おこわなどと
おかずも沢山、皆さんお疲れ様でした。




私を知ってる人探してください・・・
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:14Comments(14)雪舟さんの顕彰会

2012年05月23日

サルビアパーク

サルビアの花の焼き物?でしょうか、綺麗です。
入り口、出口、色んなところにありました

只、嘉麻市にも愚か者が居るみたいです
割ったり、剥いだり、情けない事ですね~

今日は週一のテニスの練習日ですが、ボールを持ったメンバーが来ません
なのでサルビアパークの周りを、ウォーキングをしてたら
可愛いいワンちゃんが居ました
犬を連れて散歩してる人結構多いです、これも常識ですよね~
只、未だにフンは肥料になるからとか、言ってる人が居るから困るんですよね~
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:41Comments(8)周りのこと

2012年05月22日

貝堀りに行きましたよ~

今日は大潮で苅田港の干潮は3時46分、友人と1時半過ぎマイ軽トラで出て
椎田の綱敷神社の前に行きましたが、今年は貝堀りは出来ないとの事
場所を探して椎田の松江(ショウエ)に行きました。
今日は大潮なのに人は数えるほど  悪い予感が・・・

案の定!!いくら探してもいません
場所を何度も変わって最後の場所で少しだけ取れました
貝堀りスタイル、麦藁帽子、長靴、小さな折りたたみ椅子、軍手、タオル、これでOK!

二人での収穫はこんな感じ、友人から少ないから ”あげる” 
ラッキー!!



ここの貝堀も今週で終わりみたいでした
でも、昔は何処の海でも沢山取れてたのに・・・時代なんでしょうか??  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:46Comments(11)旬のもの

2012年05月21日

第一次、野菜の収穫!


まずこれはスナップエンドウ(これはもう何度か食べました)
春菊(今頃植えても良いとは知らなかった)

ラディシュとキューリ(この2品は今夜のサラダにしっかり入っていました
ピーマン
は1個だけだから何の料理になるかな???

干してるのは最後の孟宗竹の穂先部分です。
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:51Comments(12)野菜

2012年05月20日

田植えのお手伝い

10年振り位に友人のところで田植えをしました。
と言っても機械に乗って植えた訳じゃありません
苗を運んだり空いた所に植えたり(植え継ぎ)をしたりでしたが
土・日、2日間は少しきつかったー    
腰が痛いよ~

この田んぼはいびつで植えにくそうでした
幅を計算しないと通れなくなったりしますから、頭が痛そうでした
さてここは何処でしょう???   多分直ぐにわかると思いますが・・・

水靴も10年位前のですが、特に破れとかなくて普通にOKでしたし、
終わってから洗いましたが来年もいけそうです。  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:56Comments(8)周りのこと

2012年05月19日

モモ対メー

モモを離すと一目散にメーのところに行きます
そしてメーのすぐ近く迄行き、メーが来るとヒラリと身体をかわして逃げ
叉直ぐ近くまで行きます、しばらくはその繰り返し
本気なのか遊んでいるのか、未だによく解りませんが
猪とか鹿を想定しているのかも???なら立派ですが・・・
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:27Comments(8)ヤギさん

2012年05月18日

ごさん竹

孟宗竹が終わって出てきました、五三竹と書くみたいです
根っこ部分が硬くて、節がごつごつしてるので
以前はお年寄りが杖によく使ったりしてました、そんな訳で食べる部分は少ししか有りません。

まだまだはしりで余り大きくないのですが
味噌汁などは皮を剥いて、そのまま薄くスライスして入れると歯ごたえが有り美味です
また新ジャガオバイケと煮込んでも美味しいですね~
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:20Comments(8)旬のもの

2012年05月17日

せっこく

あるお宅で見つけました
石付けのせっこくです、木に添えたり、丸く仕立てたりは見ますが
初めてです


しかも真っ白い綺麗な花が咲いてます

これは別の石付けですが葉に斑が入っています
珍しいですね~


拙者、少し接写がぼけ申した、申し訳ござらん!!  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:00Comments(8)はな

2012年05月16日

またまた始まりました

サマージャンボ!!
今回もわざわざ飯塚まで行きました、ジャスコです。

テレビで大学の教授が言ってました沢山買っても、何処で買っても確立は同じだって・・・
そうかな~???
そんなことはないやろ、と思いながらも今回はバラ20枚にしました。

絶対当たらないと思いながらも、少し期待してる自分が居ます。
  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:06Comments(10)趣味のこと

2012年05月15日

ソーラーライトの電池替え

雪舟ロードのソーラーライト、 ”で愛” から荒平区のトンネルまで
雪舟さんの魚楽園顕彰会が約300本立てていましたが
心無い人の為にことごとく壊されました。
特に ”で愛” 付近から真崎地区、何度か品物を交換しましたが叉壊される
正にいたちごっこで・・・そこで ”で愛” から黒木口までの分を撤去しました

残りの荒平地区方面はさほど被害が無かったので残してもらってましたが
ソーラーライト用の電池が悪くなり、雪舟さんの魚楽園顕彰会より電池を購入してもらい
切れてる分だけ交換しました、この作業も夜ソーラーの点いてないのを探して
印をつけておき昼間交換し、夜叉確認する作業で2日間掛かり、約50個を交換しました
叉ソーラーライト用の電池2個で約400円、1個200円です高い!!

でも、これからは蛍見とか涼を求めての散歩など楽しんで貰えると思います

おいでませ!あらひらへ~
  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:50Comments(10)雪舟さんの顕彰会

2012年05月14日

野菜  たち


畑にキューリ花が咲き実がなってます、今年は少し早く植えたので収穫も早そうです
楽しみだー!!

これは「いんげん」です、兄から買ったけど植える場所が無いからと
貰ったので、植えたら元気に育っています。  


Posted by しげちゃん山羊 at 17:10Comments(10)野菜

2012年05月11日

またまた、カエル ネタですが~

先日某役場の○○課の窓口で見かけて頂きました
その時職員が「何ですかそれ」ってこちらの方がビックリしました
あんたがたの窓口に置いてるんやろー、なのに知らんのー・・・
これシールになってるので経費もかつがつ掛かってると思うけど
農林水産省!無駄遣いじゃないん
もっと生きた使い方をしてよ~、我々の税金をー!!  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:41Comments(10)行政のこと

2012年05月10日

ドウダンつつじ  赤・ピンク??

散歩コースの雪舟ロードです我が家の裏は白のドウダンつつじですが
ここ(”で愛”近く)は赤、ピンク?です


可愛いですね!
白は少し見飽きたから、。この色もいいですね♪






  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:30Comments(12)はな

2012年05月09日

まゆはけ万年青とアマガエル

まゆはけ万年青の葉に乗って動きません
居心地がいいんだろうね。
もう少しすると田んぼも始まり、かえるの合唱が聞こえますね。
これは ”紫蘭 ”の花です、最近は白も有るようですが
やはりでしょう、でっ白はなんて名前だろう・・・
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:14Comments(10)はな