2014年03月30日
ベジライスダイニンング プレオープン
3月、28・29・30の3日間は、川崎町の住民を対象にしたプレオープンでした
友達夫婦と行ってきました、最終日なので多いかな?と思っていたらそうでもなく
20分位で入れました、おしゃれな料理が沢山並んでいましたよ~
ほんの一部の料理です
カレーもおいしかったから、おかわりしました
オープンしたら、1300円になるけど、もう一度ゆっくり行きたいですね。
2014年03月29日
かんぱん
27日の午後から献血に行きました
おみやげは、いつものように沢山有りましたが、今回の目玉は(??)カンパンです。
小学生の頃よく食べたような気がします
あまり味が無く、とてもおいしいとは言えなかったような気が~・・・
でも今や、保存食としても注目されていますね
密封した缶に入っていて、簡単に開ける事が出来ます
非常袋の中にも入っているようですね
今回食べてみて、懐かしい味と
噛めば、噛むほどにうま味が出てきたような気がしました
2014年03月27日
三兄弟でゴルフ
マイ軽トラでゴルフへ!
昔はそうじゃなかったんですが・・・ (汗)
久しぶりのゴルフでした、兄達はたまに行ってるようですがー
スコアーもえらい違いだったし・・・(笑)
ホールアウト後、レストランで昼食、三人ともちゃんぽんでした
とっても美味しかったです!!
ゴルフ、行けばまた行きたくなりますね、今度は練習をしっかりして!と思いつつ
練習なしのぶっつけ本番、スコアー良くなるはずないよね~
二か月に一度位はいいよね~、と話ししました。
2014年03月24日
野菜畑が~
凄いことになってます、畑がー
こっちも!
二日がかりで草取りをして、玉ねぎが見えてきました
でも意外と、成長してる、エライエライ!!
こちらの豆も枯れてはないですね
ジャガイモを植える時期ですが、今年は多分植えないでしょう・・・
2014年03月23日
排水の溜桝の修理?
先日排水が詰まって、少し匂いがー、なので排水溝の蓋を開けると、かなりの土が詰まってたので
水をすくい取って、中をきれいに洗いました、何しろ10年以上やってなかったから、
無理ないかな!?

排水溝の周りを掘り、平らにならしてレンガを敷きこみます

ナフコで買って来た平石を上からのせてOKです
石の周りに土を敷いて、竜のひげを植え込みました、しばらくすれば横の竜のひげみたいに
なると思います、構想2日。
作業2時間強でした。

お疲れ様!!
水をすくい取って、中をきれいに洗いました、何しろ10年以上やってなかったから、
無理ないかな!?
排水溝の周りを掘り、平らにならしてレンガを敷きこみます
ナフコで買って来た平石を上からのせてOKです
石の周りに土を敷いて、竜のひげを植え込みました、しばらくすれば横の竜のひげみたいに
なると思います、構想2日。
作業2時間強でした。
お疲れ様!!
2014年03月20日
ベジライスダイニング 穀×極 プレオープン
川崎町の ”で愛” 直売所の横に4月4日オープンします
プレオープンとして、3月28日~30日まで
町民特別価格500円で食べれます

でも、多いだろうなー・・・
プレオープンとして、3月28日~30日まで
町民特別価格500円で食べれます
でも、多いだろうなー・・・
2014年03月18日
しいたけの仕込み・・・・???
今年は、軽トラック5台だったかな?
次兄が、ユンボを借りてきて道路を作ったので
大きな木が多かったけど以外と楽でした

鶏小屋の横で菌打ち作業です
覆いをして熟成させます、じゃ無くて約1年間寝かせます
今年は、菌の数をケチったので、生え方が悪いかも・・・・(汗)

注:
これは3週間前の絵です。
次兄が、ユンボを借りてきて道路を作ったので
大きな木が多かったけど以外と楽でした
鶏小屋の横で菌打ち作業です
覆いをして熟成させます、じゃ無くて約1年間寝かせます
今年は、菌の数をケチったので、生え方が悪いかも・・・・(汗)
注:
これは3週間前の絵です。
2014年03月17日
2014年03月13日
川崎町役場、玄関前の 花壇の草取り
3月11日、雪舟さんの魚楽園顕彰会の理事12名で
役場玄関前の花壇の草取りをしました
肥料が効いてるのか、雑草の根が深くて往生しました!!
パンジー他何種類かの花が雑草に埋もれてました
スッキリなりましたね♪♪
2014年03月11日
男の料理 最終回
3月5日、男の料理6回目で最終回でした
今回は2回行けなかったので、4回でしたが楽しく参加できました
レシピです

次年度は、この教室はないそうです、どうしてかな?
余り、たいした予算は掛かって無いと思うけどね~
立派な施設が有るし60過ぎの年寄りが
喜んで料理をつくってるんだから、続けてやったらーって思うんですが
どうでしょうか、皆さーーーん!!!
出来上がり。美味しかったですよー

今回は2回行けなかったので、4回でしたが楽しく参加できました
レシピです
次年度は、この教室はないそうです、どうしてかな?
余り、たいした予算は掛かって無いと思うけどね~
立派な施設が有るし60過ぎの年寄りが
喜んで料理をつくってるんだから、続けてやったらーって思うんですが
どうでしょうか、皆さーーーん!!!
出来上がり。美味しかったですよー
2014年03月07日
とんがり山・おむすび山・帝王山
嘉麻市上山田に有ります
とんがり山とかおむすび山とか呼ばれています
本当は、帝王ですよ!!
以前から気になっていたので、先日ももちゃんと登ってきました
かなり急な登りが多かったです、でも登山道にはロープが張ってあり
それに頼りながら登れます
頂上です、約30分位で登ったかな?
ももちゃんは楽勝みたいでしたが、私にはかなり堪えました。
低い山でも、テッペンはいいですね。
おまけ
Posted by しげちゃん山羊 at
21:46
│Comments(10)
2014年03月06日
つくし(土筆) ですよ~
もう!!
安宅の、私の山小屋の近くに生えてました
しかも、たーーーくさん。
今日は寒かったし、霜がおりたら枯れるから
このまま育って欲しいけど・・・
ここは何時も早く生えるけど、ガリガリ君だから
いっぱい取らないと、卵とじは無理かな???
2014年03月04日
ゴミの不法投棄! 怒っています

県道沿いの法面を見てビックリ
沢山のゴミが!!
車に乗ってたら気付きません、普段は歩いて通る事がないので・・・
道路の横だから捨てやすいのですかねー
これは、隣村の木城地区の町道です、ここも以前からごみ捨てが多かった所です
杭を逆さに打って、有刺鉄線までしています
ここまでしないとダメですか!監視カメラ!!
2014年03月01日
餃子の王国???
似た名前を付けるのは、中国だけじゃなく日本でも有るみたい
こちら「餃子の王国」でした
この餃子屋さん、毎月送ってくるそうですよー、勿論お金は先払いだと思いますが・・・???
先日息子が持ってきましたが、とっても美味しかったですよー
これなら頼んでも良さそう!
クマモンが居るから
熊本の会社かな??