2012年11月30日
灯篭
某学校の作品です、N先生が電燈を入れてくれました
玄関先に置いていて、暗くなったらスイッチを入れるようにしています

足元を照らしてくれるし、いい感じですよ~
横の水鉢にはめだかが10数匹入ってます
玄関先に置いていて、暗くなったらスイッチを入れるようにしています
足元を照らしてくれるし、いい感じですよ~
横の水鉢にはめだかが10数匹入ってます
2012年11月29日
今日は 「筑豊」 ですよ~
今日の 「筑豊」 は鍋ですよ~
肉・野菜をタップリ食べて、締めは麺でしょう

手のべ雑穀麺!
細麺で、腰もあり最高でしたよー

最後は皆で記念写真!!
あっ! 誰か居ない・・・
肉・野菜をタップリ食べて、締めは麺でしょう
手のべ雑穀麺!
細麺で、腰もあり最高でしたよー
最後は皆で記念写真!!
あっ! 誰か居ない・・・
2012年11月28日
雪舟さんの魚楽園顕彰会 反省会&忘年会
筑豊ハイツから 「で愛」まで迎えに来ました
理事35名出席でした

今日は、事務局が欠席だったので、私は進行、会計報告など、大忙しでした。
お陰で飲み足りんでした
盛り上がってますよー



お嬢さんの胸元に注目!
1万円札にに1000円札、刺さってます

最後は役者も出てきました

大先輩ばかりでしたが、「年寄り」元気が良い!!参った参った!!
理事35名出席でした
今日は、事務局が欠席だったので、私は進行、会計報告など、大忙しでした。
お陰で飲み足りんでした
盛り上がってますよー
お嬢さんの胸元に注目!
1万円札にに1000円札、刺さってます
最後は役者も出てきました
大先輩ばかりでしたが、「年寄り」元気が良い!!参った参った!!
2012年11月27日
カエデの紅葉
雪舟ロードには、沢山のカエデの木が植わっています
余り気にも留めて無かったのですが、よくよく見ると紅葉した葉の色が違います

今はこんな感じです!!
これを踏みつけながら毎朝、毎夜、調子のいい時は往復4K位歩いています。
調子が出ない時は1K位で帰ります。(涙)
余り気にも留めて無かったのですが、よくよく見ると紅葉した葉の色が違います
今はこんな感じです!!
これを踏みつけながら毎朝、毎夜、調子のいい時は往復4K位歩いています。
調子が出ない時は1K位で帰ります。(涙)
2012年11月26日
Ⅳヶ月ぶりの献血
朝十時過ぎに、小雨が降ってましたが役場にも農協にも郵便局にも用事があったので
ついでに出かけました、雨が降ってるので少ないと、係が嘆いていました。

献血が終わると、今日は「ぜんざい」を持ってきてくれました
普段は食べないのですが・・・たまーーーーに食べると美味しい気がしました。

献血基準知ってますかー???
今回で、110回ですが、実は私もよく解っていませんでした。 勉強しよう!!
ついでに出かけました、雨が降ってるので少ないと、係が嘆いていました。
献血が終わると、今日は「ぜんざい」を持ってきてくれました
普段は食べないのですが・・・たまーーーーに食べると美味しい気がしました。
献血基準知ってますかー???
今回で、110回ですが、実は私もよく解っていませんでした。 勉強しよう!!
2012年11月25日
昨夜は第1回目 忘年会
場所は、フジブーさんとこの会社の直ぐ近く。
こんな感じになってるの知りませんでした、おしゃれな店が何軒も

酔ってますねー、ピンボケ!!
このお店カエルが沢山居ました、料理にもカエルの唐揚げも有りました

トイレにも居ましたよ~




いつものように伊田の街へ繰り出し2時会に行きましたが
途中で気分が悪くなり、こっそりタクシーで帰りました
メンバーさんごめんなさい!!
こんな感じになってるの知りませんでした、おしゃれな店が何軒も
酔ってますねー、ピンボケ!!
このお店カエルが沢山居ました、料理にもカエルの唐揚げも有りました
トイレにも居ましたよ~
いつものように伊田の街へ繰り出し2時会に行きましたが
途中で気分が悪くなり、こっそりタクシーで帰りました
メンバーさんごめんなさい!!
2012年11月23日
新風まつり
今年も開催されました、毎年この日に決まってるのかな?
8時より長兄の事務所に集合し、労文会館へ


色んなお店がでてました

私も兄の勧めで昨日掘った(実は、昨日も山芋堀りに行きました)
自然薯、むかご、干ししいたけを販売しました。
自然薯の良いのは、早々に売れました




杵つき餅も次から次に売れてましたよ~
8時より長兄の事務所に集合し、労文会館へ
色んなお店がでてました
私も兄の勧めで昨日掘った(実は、昨日も山芋堀りに行きました)
自然薯、むかご、干ししいたけを販売しました。
自然薯の良いのは、早々に売れました
杵つき餅も次から次に売れてましたよ~
2012年11月22日
柿のカーテン
安宅に柿を取りに行きましたが
この木、背が高くてちぎるの大変でした
でも70個位取ってました
秋の夜長は、ホッとカーペットの上で皮むき作業です
丸いのと長いのと2種類の柿のカーテンが出来ました
後はカビが来ないように祈るだけです、それと早いうちにネットを掛けます
ハエが来ないように!!
2012年11月21日
今日の獲物 自然薯
朝10時にN先生と中央団地付近で待ち合わせ
昨年見つけておいた場所へ・・・
大きな蔓が有るのですが、コンクリーが有ったり、側溝が有ったりで
それでも何本かは掘れました
これは二人で交代で掘りました、いい芋ですよー かなり大きいし!!

一番上の芋はかなり古い芋です、色も黒くなっています
芋も人間に食べてもらって、「美味しかった」って言われる方が本望だと思うから
掘ってあげて良かったと思います。
芋掘り、楽しいけどかなり疲れます、でも叉行きたくなります
料理をするつもりだったけど、疲れてする気がしない!明日しよう~♪
昨年見つけておいた場所へ・・・
大きな蔓が有るのですが、コンクリーが有ったり、側溝が有ったりで
それでも何本かは掘れました
これは二人で交代で掘りました、いい芋ですよー かなり大きいし!!
一番上の芋はかなり古い芋です、色も黒くなっています
芋も人間に食べてもらって、「美味しかった」って言われる方が本望だと思うから
掘ってあげて良かったと思います。
芋掘り、楽しいけどかなり疲れます、でも叉行きたくなります
料理をするつもりだったけど、疲れてする気がしない!明日しよう~♪
2012年11月20日
冬篭り
今日は天気が良かったので、観葉植物にタップリ水を掛けて埃を落として
鉢受けも洗って玄関に入れました先日霜が降ったので
寒さに弱いのだけを早めに!
下に敷いているのは、パレット?梱包する時に使うみたい
先日友人が、要るならやるバイで貰ってました。

眉刷毛万年青も満開です、折鶴蘭も伸びすぎですがー
これで一安心!!

あっ、もう一つ先日貰った「君子蘭」入れるの忘れた・・・
鉢受けも洗って玄関に入れました先日霜が降ったので
寒さに弱いのだけを早めに!
下に敷いているのは、パレット?梱包する時に使うみたい
先日友人が、要るならやるバイで貰ってました。
眉刷毛万年青も満開です、折鶴蘭も伸びすぎですがー
これで一安心!!
あっ、もう一つ先日貰った「君子蘭」入れるの忘れた・・・
2012年11月19日
2012年11月18日
もみじ祭り 終わりました ふぅー
開会式の様子です、ステージから撮りました
この後餅投げがあり、私も投げました。

保育園児の太鼓の演奏と、日田市の浦和太鼓です


浦和太鼓、トラック1台分の太鼓を積んでやってきました
衣装が叉カッコイイ!!

寅さん生きてたの??
「バナナも叩き売り」受けました!!



最後は荒平バンドによる生演奏でお開きでした
皆様お疲れ様!!!
この後餅投げがあり、私も投げました。
保育園児の太鼓の演奏と、日田市の浦和太鼓です
浦和太鼓、トラック1台分の太鼓を積んでやってきました
衣装が叉カッコイイ!!
寅さん生きてたの??
「バナナも叩き売り」受けました!!
最後は荒平バンドによる生演奏でお開きでした
皆様お疲れ様!!!
2012年11月17日
いよいよ明日です
午前中は雨でしたが、午後からは雨も上がり、14時集合で
テントを建てたり諸々の作業を理事15名で行いました
各テントでは地元産の野菜の販売、弁当、焼きそば、たこ焼き他色んな出店がでますよ~

プログラムです。

今日NHKで魚楽園の放送が有ると聞いてたけど、見損なったー
明日は天気も良さそうですぶらりとどうですか~
テントを建てたり諸々の作業を理事15名で行いました
各テントでは地元産の野菜の販売、弁当、焼きそば、たこ焼き他色んな出店がでますよ~
プログラムです。
今日NHKで魚楽園の放送が有ると聞いてたけど、見損なったー
明日は天気も良さそうですぶらりとどうですか~
Posted by しげちゃん山羊 at
21:34
│Comments(6)
2012年11月16日
2012年11月16日
今日のお仕事の一部
庭の剪定が終わったので、最後は柿の木の剪定です
隣に家が建つので、低くなるように切ってという事で!!

上から少しずつ切り、ロープで吊るして降ろします
結構危険な作業でしたが、二人掛りで約3時間で終わりました

ここまで低くなりました!
雨樋の掃除もしましたが、柿の葉が詰まり雨樋の役目はしてませんでした
掃除をした後に、屋根からホースで水を流したらバッチリ流れてくれました
家の近くには落葉樹は植えない方がいいですよー
隣に家が建つので、低くなるように切ってという事で!!
上から少しずつ切り、ロープで吊るして降ろします
結構危険な作業でしたが、二人掛りで約3時間で終わりました
ここまで低くなりました!
雨樋の掃除もしましたが、柿の葉が詰まり雨樋の役目はしてませんでした
掃除をした後に、屋根からホースで水を流したらバッチリ流れてくれました
家の近くには落葉樹は植えない方がいいですよー
2012年11月15日
雪舟ロードの紅葉
紅葉つながりですが・・・こちらも今見ごろです!!
これはカエデです、カエデの葉の紅葉の色は何種類か有りますね、不思議!!
この道を、朝夕犬と一緒に歩いてますよー♪♪

カエデの葉が落ちていますが、この葉はどうするんでしょう???
ももちゃんも写ってましたねー

メーさんがたべます。
これはカエデです、カエデの葉の紅葉の色は何種類か有りますね、不思議!!
この道を、朝夕犬と一緒に歩いてますよー♪♪
カエデの葉が落ちていますが、この葉はどうするんでしょう???
ももちゃんも写ってましたねー
メーさんがたべます。
2012年11月14日
やぶらん と聞いたのですがー
可愛い花が沢山咲いてます
先日魚楽園の紅葉を見に行った時に
藤江さんの入り口にひっそりと咲いてました。

やぶらん、と今まで思ってましたが、調べたら違うようです
どうしましょう・・・あっ、あの人にお願いしよう!!

この花どんどん増えるんですよね~
でも可愛いからいいか!
先日魚楽園の紅葉を見に行った時に
藤江さんの入り口にひっそりと咲いてました。
やぶらん、と今まで思ってましたが、調べたら違うようです
どうしましょう・・・あっ、あの人にお願いしよう!!
この花どんどん増えるんですよね~
でも可愛いからいいか!
2012年11月13日
雪舟さんの魚楽園の今日
今日も天気の悪い中、沢山の方が来てました
今は見ごろですね




藤江家の二階からの写真です
二階の部屋には子供たちの絵が沢山飾っていましたよ~
11月18日、雪舟さんのもみじ祭り、色んな催しが有りますよー
是非見に来てください、
紅葉は来週くらいまで大丈夫だと思いますが~
今は見ごろですね
藤江家の二階からの写真です
二階の部屋には子供たちの絵が沢山飾っていましたよ~
11月18日、雪舟さんのもみじ祭り、色んな催しが有りますよー
是非見に来てください、
紅葉は来週くらいまで大丈夫だと思いますが~
2012年11月12日
ラブラブぎんなん!!
先日従兄弟と、次兄と安宅に銀杏拾いに行きました
沢山落ちてましたが、匂いがね~
川で長靴を履いて踏みつけて、皮をある程度まで剥いて
後はゴム手袋をしてゴシゴシ手洗いをします
そんな中に、ラブラブぎんなんがー
わかるかな~

これを見れば直ぐ解りますね

沢山落ちてましたが、匂いがね~
川で長靴を履いて踏みつけて、皮をある程度まで剥いて
後はゴム手袋をしてゴシゴシ手洗いをします
そんな中に、ラブラブぎんなんがー
わかるかな~
これを見れば直ぐ解りますね
2012年11月11日
これは誰の足???
爪を切らんと伸びてるよ~
ひげも伸びてるみたいやけど~
しかも汚れてるしー
肉球は逞しい!!これは前の足の爪です
後ろはこんなに大きくは有りません

ももちゃんのお手柄でやっつけました!!
近くで出回って、畑を荒らす犯人でした、約1ヶ月前くらいに交通事故(多分)で1頭死んでましたから
安心してたら、その後も被害が出て、と思ってたらもう1頭居ました
これで静かになるでしょう♪♪

答え、アナグマでした。
ひげも伸びてるみたいやけど~
しかも汚れてるしー
肉球は逞しい!!これは前の足の爪です
後ろはこんなに大きくは有りません
ももちゃんのお手柄でやっつけました!!
近くで出回って、畑を荒らす犯人でした、約1ヶ月前くらいに交通事故(多分)で1頭死んでましたから
安心してたら、その後も被害が出て、と思ってたらもう1頭居ました
これで静かになるでしょう♪♪
答え、アナグマでした。