2014年07月31日
2014年07月28日
あおばと(青鳩)
久しぶりのアップなのに、又グロイですか??
この暑さで鳥もダウンしたんでしょうか?
ではないと思います、居間の部屋のサッシの近くで死んでました
多分ぶつかったんだと思います
この鳩は
珍しい鳩なんです、とてもきれいな色です、もちろん保護鳥です、。
家の近くで見たことはないし、普段は山の中で生活してるはずなんですが・・・
まだ小さかったので、今年の春生まれたのかな?

おなかの部分以外は、身体全体の色が緑色ですね

次回はきれいな絵をアップしたいと思います (汗)
尚、私は猟師ですが、この鳩は食べてません、ちゃんと埋めてあげました
鳩の狩猟鳥は、キジバトが居ます。
この暑さで鳥もダウンしたんでしょうか?
ではないと思います、居間の部屋のサッシの近くで死んでました
多分ぶつかったんだと思います
この鳩は
珍しい鳩なんです、とてもきれいな色です、もちろん保護鳥です、。
家の近くで見たことはないし、普段は山の中で生活してるはずなんですが・・・
まだ小さかったので、今年の春生まれたのかな?
おなかの部分以外は、身体全体の色が緑色ですね
次回はきれいな絵をアップしたいと思います (汗)
尚、私は猟師ですが、この鳩は食べてません、ちゃんと埋めてあげました
鳩の狩猟鳥は、キジバトが居ます。
2014年07月23日
井守(いもり)
雪舟ロードの終点、、トンネルのすぐ近くに山水が流れて、溜まっているところが有ります
そこに沢山のイモリが居ます、私たちはアカハラと言ってました

ももちゃんと散歩のときはいつも持ってる、オキハサミで裏返してみました
頭からしっぽまで、真っ赤かですね!!

すこーーーし、調べてみました、イモリとヤモリの違い!!
イモリ=カエルと同じ両生類
ヤモリ=トカゲ、ヘビなどと同じ爬虫類だそうです。
グロイ絵を見ましたから、さわやかな絵をどーーぞ。


我が家の玄関前で咲き始めました。
今日は、だーーーい好きな献血に行ってきました。
そこに沢山のイモリが居ます、私たちはアカハラと言ってました
ももちゃんと散歩のときはいつも持ってる、オキハサミで裏返してみました
頭からしっぽまで、真っ赤かですね!!
すこーーーし、調べてみました、イモリとヤモリの違い!!
イモリ=カエルと同じ両生類
ヤモリ=トカゲ、ヘビなどと同じ爬虫類だそうです。
グロイ絵を見ましたから、さわやかな絵をどーーぞ。
我が家の玄関前で咲き始めました。
今日は、だーーーい好きな献血に行ってきました。
2014年07月22日
川遊び
今日も暑かったけど、昨日も暑かったですね~
日曜日に、キラハルが泊まってたので、月曜日の昼前から裏の川で水遊びです
海・祐一も一緒に遊んでましたね

ももちゃんも、久しぶりにシャンプーしてあげましたが
震えていました・・・気持ちいいはずなのにねー

日曜日に、キラハルが泊まってたので、月曜日の昼前から裏の川で水遊びです
海・祐一も一緒に遊んでましたね
ももちゃんも、久しぶりにシャンプーしてあげましたが
震えていました・・・気持ちいいはずなのにねー
2014年07月19日
足元スッキリ♪♪
いつもの雪舟ロードです

足元が涼しくなったでしょう!!
女性の方々、男たちは足元見てますよー (俺だけかな??)

実は、これには訳が有るんです
この紅カナメ、葉っぱが落ちるんですね
又この紅カナメの足元に草が生えます
草刈りをした後で、「熊手」で掃き掃除をするんですが
その時株元の枝が引っかかって掃除がし辛いからなんです


これからは、掃き掃除も少しは楽になるかな???
足元が涼しくなったでしょう!!
女性の方々、男たちは足元見てますよー (俺だけかな??)
実は、これには訳が有るんです
この紅カナメ、葉っぱが落ちるんですね
又この紅カナメの足元に草が生えます
草刈りをした後で、「熊手」で掃き掃除をするんですが
その時株元の枝が引っかかって掃除がし辛いからなんです
これからは、掃き掃除も少しは楽になるかな???
2014年07月17日
大好きな献血のご案内
もう3か月経ったんですね、でも今回は行けるかなー?
仕事がね~
午前中仕事に行って、午後から休みを貰って行こうかな??
そうまでして行きたいんです・・・ (変かなー)

しかもこの日は私の53回目の誕生日(?)
仕事がね~
午前中仕事に行って、午後から休みを貰って行こうかな??
そうまでして行きたいんです・・・ (変かなー)
しかもこの日は私の53回目の誕生日(?)
2014年07月15日
高校野球 北部大会3・4回戦
筑豊緑地球場
飯塚に用事が有ったので、帰りに寄ってみました
田川対育徳館、の試合が有るのは新聞で知ってましたから・・・
9時半試合開始で、着いた時には7回裏でした、2-1でリードしてましたが
8回表に同点にされ、9回表にもピンチを迎えていましたが
雨が激しくなり、中断してしばらく待ってましたが、やまないので帰りました
ラジオで雨のため再試合だと言ってましたある意味ラッキーだったかな??


お互いの学校からの応援が約100人くらい居たかな?

着いた時は、7回裏の田川の攻撃でした

初めて、高校野球の予選の試合の応援に行きましたが
お金を600円も取るなんて、
ちょっとびっくり!!
再試合になったら、次回はタダかな????

飯塚に用事が有ったので、帰りに寄ってみました
田川対育徳館、の試合が有るのは新聞で知ってましたから・・・
9時半試合開始で、着いた時には7回裏でした、2-1でリードしてましたが
8回表に同点にされ、9回表にもピンチを迎えていましたが
雨が激しくなり、中断してしばらく待ってましたが、やまないので帰りました
ラジオで雨のため再試合だと言ってましたある意味ラッキーだったかな??
お互いの学校からの応援が約100人くらい居たかな?
着いた時は、7回裏の田川の攻撃でした
初めて、高校野球の予選の試合の応援に行きましたが
お金を600円も取るなんて、
ちょっとびっくり!!
再試合になったら、次回はタダかな????
2014年07月13日
2014年07月09日
新 幸子の布絵
先日から、幸子さんの旦那さんが、絵を飾り始めました
荒平地区のガード下美術館です、正確には荒平カルバート美術館です

まだ飾るスペースが有るから、もう少し絵が来るのかな??
楽しみです!!

今回、今までとは違う絵もかなり有ります




前回みたいに、絵を(額縁を)壊したり絶対しないようにして欲しいですね。
荒平地区のガード下美術館です、正確には荒平カルバート美術館です
まだ飾るスペースが有るから、もう少し絵が来るのかな??
楽しみです!!
今回、今までとは違う絵もかなり有ります
前回みたいに、絵を(額縁を)壊したり絶対しないようにして欲しいですね。
2014年07月07日
3人の孫たち
華音(かのん)の百日の記念にプロに撮ってもらったそうです
次男の陽音(はると)が機嫌が悪くて、少し苦労したそうですが
ちゃんと笑っています。長男の輝音(きらと)は写真慣れしてますね~

男二人で味気無かったのですが、少し華やかになりました
次男の陽音(はると)が機嫌が悪くて、少し苦労したそうですが
ちゃんと笑っています。長男の輝音(きらと)は写真慣れしてますね~
男二人で味気無かったのですが、少し華やかになりました
2014年07月06日
自衛隊に入ろう!!
先週の3時過ぎに、ひょっこり訪ねてきました
次男坊が来年高校を卒業するので、自衛隊に入りませんか?と言うことで。

多分本人は断るだろうな!?とは思いましたが話だけは聞きました

調べて該当者の家を周ってるんだろうけど、就職率は悪いだろうね!
今盛んにテレビで言ってる件も有るし、保護者としては大反対するでしょうね

昔、♪自衛隊に入ろう!入ろう!♪
こんな歌が有りましたね。
フジブーちゃんなら解るかな??
次男坊が来年高校を卒業するので、自衛隊に入りませんか?と言うことで。
多分本人は断るだろうな!?とは思いましたが話だけは聞きました
調べて該当者の家を周ってるんだろうけど、就職率は悪いだろうね!
今盛んにテレビで言ってる件も有るし、保護者としては大反対するでしょうね
昔、♪自衛隊に入ろう!入ろう!♪
こんな歌が有りましたね。
フジブーちゃんなら解るかな??
2014年07月03日
777 かかりました。
最近、毎日風呂に入る前に、体重計に乗ります
少し(??)太り気味です。
肉体労働者、太り気味じゃないと身体がもたない!
とか、言い訳をしています
昨夜、確変がかかりました、以前行ってたP屋さんでの事なら大喜びだけど・・・

666になるよう、すこーーーし努力しよう・・・
少し(??)太り気味です。
肉体労働者、太り気味じゃないと身体がもたない!
とか、言い訳をしています
昨夜、確変がかかりました、以前行ってたP屋さんでの事なら大喜びだけど・・・
666になるよう、すこーーーし努力しよう・・・
2014年07月02日
お参り
行橋市の今井神社、長井の浜の近くです
先週の日曜日、荒平地区の田植えが終わったので、皆作祈願!
地区の皆さんでお参りに来ました
(人に田んぼを作って貰ってる家も参加します)
以前はここにお参りに来て、食事をしたり酒を飲んだり、貝掘りをしたりで
一日遊んで帰ったそうですが、最近は来る家も少ないし、お祓いを済ませて
お神酒を頂いたら帰ります。

車で途中まで行けますが、この日は従兄弟が石段を登ろう!
と言い出しまして
この急な石段を上りました、この石段は2番目です、最初の石段もこれくらい有りました
かなりふくらはぎにきましたね~

登っているのは従兄弟ですが
従兄弟は昨年膝の手術をして、約1年だそうでその気になったみたい
手術後しばらくは辛そうでしたが、1年で昔の状態に戻りつつあるそうです

先週の日曜日、荒平地区の田植えが終わったので、皆作祈願!
地区の皆さんでお参りに来ました
(人に田んぼを作って貰ってる家も参加します)
以前はここにお参りに来て、食事をしたり酒を飲んだり、貝掘りをしたりで
一日遊んで帰ったそうですが、最近は来る家も少ないし、お祓いを済ませて
お神酒を頂いたら帰ります。
車で途中まで行けますが、この日は従兄弟が石段を登ろう!
と言い出しまして
この急な石段を上りました、この石段は2番目です、最初の石段もこれくらい有りました
かなりふくらはぎにきましたね~
登っているのは従兄弟ですが
従兄弟は昨年膝の手術をして、約1年だそうでその気になったみたい
手術後しばらくは辛そうでしたが、1年で昔の状態に戻りつつあるそうです