2016年04月09日
鹿の角が道路に・・・
私は、仕事に行く時に小さな峠を越えて行きます、その峠を越えるころは朝の7時50分位。
一昨日いつものように通っていたら道路に落ちてました。

あまり大きくは有りませんが3本角です、多分一昨日の夜中か朝方に落としたのかな??
よく見ると木の皮が付いてるみたいで、多分木の幹でこすったりしたんでしょうね
でっ、やっと落ちた!!って感じだったのかな??

角の根元にはかすかに血の跡が有るようです

どうせなら二本一緒に落としといてくれたら良かったけど、向こうも事情が有るだろうからね・・・
家にある沢山のトロフィーの中に入れときます、暇だったら近くを探したいけどね、昨年(?)かな?
裏の山で一本拾ったら、50メートルくらい離れたところで片方が落ちてたから
有るかもね???
一昨日いつものように通っていたら道路に落ちてました。
あまり大きくは有りませんが3本角です、多分一昨日の夜中か朝方に落としたのかな??
よく見ると木の皮が付いてるみたいで、多分木の幹でこすったりしたんでしょうね
でっ、やっと落ちた!!って感じだったのかな??
角の根元にはかすかに血の跡が有るようです
どうせなら二本一緒に落としといてくれたら良かったけど、向こうも事情が有るだろうからね・・・
家にある沢山のトロフィーの中に入れときます、暇だったら近くを探したいけどね、昨年(?)かな?
裏の山で一本拾ったら、50メートルくらい離れたところで片方が落ちてたから
有るかもね???
2016年03月09日
鹿の復讐!!
先日の夜、息子が友人宅へ行く途中に、川崎町の木城付近で
急に鹿が飛び出してきてバンパー付近に体当たりしてきて、当たった鹿は、「笑って逃げた!」って事は無いけど何処かへいったそうな~

ライトの右側のカーブ付近鹿の毛が付いているの解りますかー
やはり、猟師の息子に対する
鹿の反撃かな~

急に鹿が飛び出してきてバンパー付近に体当たりしてきて、当たった鹿は、「笑って逃げた!」って事は無いけど何処かへいったそうな~
ライトの右側のカーブ付近鹿の毛が付いているの解りますかー
やはり、猟師の息子に対する
鹿の反撃かな~
2016年03月07日
あなぐま、アナグマ、穴熊です
昨日、イノシシ用の箱罠に入っていました
可愛い顔してますが、結構やんちゃします!!

昨日は少し忙しかったので、友達に連絡しましたが、要らないと言う事で処分しました
忙しくなければ、久しぶりに食べれるかな?と思っていましたが・・・
顔は、熊そっくりですよね、毛並みも良かったからはく製にしても良かっただろうけど
残念!!

来年でも、また獲れたらその時は是非!
可愛い顔してますが、結構やんちゃします!!
昨日は少し忙しかったので、友達に連絡しましたが、要らないと言う事で処分しました
忙しくなければ、久しぶりに食べれるかな?と思っていましたが・・・
顔は、熊そっくりですよね、毛並みも良かったからはく製にしても良かっただろうけど
残念!!
来年でも、また獲れたらその時は是非!
2016年02月01日
昨日の駆除の成果!!
猪(多分100K 超えと50K)、鹿雌4頭
私が撃ったのでは有りませんが、大物猟はグループで巻き狩りをします
配置場所を決めて、持ち場でじっと待ちます
この日は、私の待ち場近くに猪も鹿も来たのですが、距離が遠くて撃てませんでした・・・・ざんねん!!
でも仲間がやってくれました、秤が無かったので定かではないのですが、100Kは超えてると話してました

ゴルフ場の近くの山ですが、こんな大きな猪は久しぶりに見ました
この近くもしばらくは静かになるでしょう
又、鹿が異常に増えています、獲っても獲ってもどこかからやってくるんですね
来週も頑張りますよ~
私が撃ったのでは有りませんが、大物猟はグループで巻き狩りをします
配置場所を決めて、持ち場でじっと待ちます
この日は、私の待ち場近くに猪も鹿も来たのですが、距離が遠くて撃てませんでした・・・・ざんねん!!
でも仲間がやってくれました、秤が無かったので定かではないのですが、100Kは超えてると話してました
ゴルフ場の近くの山ですが、こんな大きな猪は久しぶりに見ました
この近くもしばらくは静かになるでしょう
又、鹿が異常に増えています、獲っても獲ってもどこかからやってくるんですね
来週も頑張りますよ~
2015年12月21日
有害駆除 大猟
この日は、駆除員7名です
なんと、鹿4頭に猪1頭です
時間も早く終わったので、捌くのも早かったですが、5頭もいると捌きも疲れますね
猪の捌きは結構時間がかかりますが、脂がのってこれからの猪は最高ですね
又来週頑張ります!!

なんと、鹿4頭に猪1頭です
時間も早く終わったので、捌くのも早かったですが、5頭もいると捌きも疲れますね
猪の捌きは結構時間がかかりますが、脂がのってこれからの猪は最高ですね
又来週頑張ります!!
2015年10月03日
射撃大会(川崎町)
今回で18回目かな?
でも私は、この大会には過去に1回しか参加していません
結構お金も掛かるしね~
久しぶりにトラップ射撃をしてみて、又やりたくなりました

今日は天気も良かったし最高でした(皿(クレー)はあまり割れませんでしたが・・・)

優勝は○○さんでした、とってもお上手でしたねー
11月から狩猟が始まります(猪・鹿、以外は11月15日よりです)
狩猟が始まる前に、練習して事故の無いようにするのが目的です
我々は有害駆除で銃は使ってますが、上(空)を向けて撃つことは普段ないですから
慣れることが必要ですね
今年も事故の無いように終えたいと思います。
でも私は、この大会には過去に1回しか参加していません
結構お金も掛かるしね~
久しぶりにトラップ射撃をしてみて、又やりたくなりました
今日は天気も良かったし最高でした(皿(クレー)はあまり割れませんでしたが・・・)
優勝は○○さんでした、とってもお上手でしたねー
11月から狩猟が始まります(猪・鹿、以外は11月15日よりです)
狩猟が始まる前に、練習して事故の無いようにするのが目的です
我々は有害駆除で銃は使ってますが、上(空)を向けて撃つことは普段ないですから
慣れることが必要ですね
今年も事故の無いように終えたいと思います。
2015年09月21日
有害駆除の獲物、雄鹿2頭
日曜日の有害駆除の獲物です
どちらも雄でかなりの大物でした
残念ですが、私が仕留めたのでは有りません
只引き出しには行きました、重かった!!
道路の近くで獲れればいいけど、山奥で撃ったら、引き出しが嫌になります
皆、結構年輩だし先が思いやられます。

2頭とも角が4本綺麗に揃っています、なかなか揃ったのは少ないですよ
1頭の角を、引き出し賃だと言って貰いましたので、帰ってから早速近くの川に漬けてます
2ヶ月くらいで肉がとれて、出来上がりです、なかには土の中に埋める人も居ますが
私はいつもこの方法で処理をします、簡単でいいからね。

どちらも雄でかなりの大物でした
残念ですが、私が仕留めたのでは有りません
只引き出しには行きました、重かった!!
道路の近くで獲れればいいけど、山奥で撃ったら、引き出しが嫌になります
皆、結構年輩だし先が思いやられます。
2頭とも角が4本綺麗に揃っています、なかなか揃ったのは少ないですよ
1頭の角を、引き出し賃だと言って貰いましたので、帰ってから早速近くの川に漬けてます
2ヶ月くらいで肉がとれて、出来上がりです、なかには土の中に埋める人も居ますが
私はいつもこの方法で処理をします、簡単でいいからね。
2015年06月17日
眞澄さんから頂きました
猟の大先輩から、誕生日のお祝いに友人から、貰ったから、と言う事で
あんた、飲んで!と言って頂きました
”眞澄” 元何処かの野球選手にも、こんな名前の人居ましたね
その人も、きっといい人でしょう。

酒は大好きですが、このお酒は、何かの儀式の時に飲みたいですね
それまで封印しときましょう・・・

眞の字の上が、ヒではないんですね、昔の漢字かな??
ありがとうございました。
あんた、飲んで!と言って頂きました
”眞澄” 元何処かの野球選手にも、こんな名前の人居ましたね
その人も、きっといい人でしょう。
酒は大好きですが、このお酒は、何かの儀式の時に飲みたいですね
それまで封印しときましょう・・・
眞の字の上が、ヒではないんですね、昔の漢字かな??
ありがとうございました。
2015年06月10日
狩猟免許更新
もう3年が過ぎましたね、狩猟免許の更新です
先日手続きに行って来ました、第1種と、罠で6000円位払ったような気がします
お金もかかりますし、講習も有るから、仕事を休んで行くことになります
だんだん狩猟者が少なくなり、有害駆除もできなくなる事態に、もっと簡素化したらと
思うのですが、怖いのは、事故ですよね

一つ間違えば、大事故になる恐れがあるものですから、しかたないかねーーーーー
先日手続きに行って来ました、第1種と、罠で6000円位払ったような気がします
お金もかかりますし、講習も有るから、仕事を休んで行くことになります
だんだん狩猟者が少なくなり、有害駆除もできなくなる事態に、もっと簡素化したらと
思うのですが、怖いのは、事故ですよね
一つ間違えば、大事故になる恐れがあるものですから、しかたないかねーーーーー
2015年05月22日
2015年04月28日
ふくろ角
先日の有害駆除で獲れた、シカの角です
古い角を落として、生え変わっている時ですね
漢方薬になるので、売れるとか・・・
でも、猟仲間、誰も持って帰るとは言わなかったなー

少し生々しいですか??
なら咲き始めた海老根蘭です
前回に続いて お目目直しです


古い角を落として、生え変わっている時ですね
漢方薬になるので、売れるとか・・・
でも、猟仲間、誰も持って帰るとは言わなかったなー
少し生々しいですか??
なら咲き始めた海老根蘭です
前回に続いて お目目直しです
2014年10月20日
雉(きじ)の放鳥
川崎猟友会が毎年行います。
この1箱の中につがいで4羽入っています、全部で20羽です。

これはオスですね
綺麗な鳥、”日本雉”です
町内の6か所に放鳥しました、沢山卵を産んで増えればうれしいですね
放鳥の瞬間を写したつもりですが、タイミングが悪い、鳥が見えない・・・・(涙)

この1箱の中につがいで4羽入っています、全部で20羽です。
これはオスですね
綺麗な鳥、”日本雉”です
町内の6か所に放鳥しました、沢山卵を産んで増えればうれしいですね
放鳥の瞬間を写したつもりですが、タイミングが悪い、鳥が見えない・・・・(涙)
2014年08月25日
狩猟の受付
猟期は、11月15日からですが、早くも先日受付が有りました
これは、保険の金額です、銃と罠の両方の保険に入ると1万円がかかります
最近では、山奥まで家が建ったりで、猟場も獲物も少なくなり
猟の条件が非常に悪くなってます
それなのに、狩猟税・保険料は下がりません、むしろ上がってます
猟師は泣いてます!!
2014年02月24日
大猟
昨日の駆除の成果です
なんと、雄が3頭、雌が3頭で計6頭
先週の日曜日は、私は行けませんでしたが、シカ4頭に猪が1頭だったそうです
2週連続で大猟でした、以前は獲れない日も有りましたが、最近好調ですが、
この日は13人の成果でした
沢山獲れるのもいいのですが、これを捌くのにかなり時間が掛かります
昨日は終わったのが夜の8時過ぎでした

猪は土手のカンネの根を掘り始めました、これに雨が降ると。
土手が崩れます早く退治せねばと思いますが、猪は、なかなか獲れません。
叉、小峠地区では筍も掘り始めました
鹿は、獲っても獲ってもなかなか減りませんね~
グロい写真でごめんなさい
なんと、雄が3頭、雌が3頭で計6頭
先週の日曜日は、私は行けませんでしたが、シカ4頭に猪が1頭だったそうです
2週連続で大猟でした、以前は獲れない日も有りましたが、最近好調ですが、
この日は13人の成果でした
沢山獲れるのもいいのですが、これを捌くのにかなり時間が掛かります
昨日は終わったのが夜の8時過ぎでした
猪は土手のカンネの根を掘り始めました、これに雨が降ると。
土手が崩れます早く退治せねばと思いますが、猪は、なかなか獲れません。
叉、小峠地区では筍も掘り始めました
鹿は、獲っても獲ってもなかなか減りませんね~
グロい写真でごめんなさい
2014年01月20日
猪料理
左端に有るのが、猪料理!
と言ってもフライパンで炒めただけ!でも中身は、酒あり、醤油あり、バルサミコス有り
塩コショウ有りと以外と手がこんでますよ~

最初缶ビール2本、あとは日本酒をロックで
いいツマミが有ったので、酒も美味しかったです。

猟仲間から、マヨネーズにつけても旨いよ、と言われたので
やってみたら超美味でした
と言ってもフライパンで炒めただけ!でも中身は、酒あり、醤油あり、バルサミコス有り
塩コショウ有りと以外と手がこんでますよ~
最初缶ビール2本、あとは日本酒をロックで
いいツマミが有ったので、酒も美味しかったです。
猟仲間から、マヨネーズにつけても旨いよ、と言われたので
やってみたら超美味でした
2013年10月09日
川崎猟友会総会
13時30分から、川崎町猟友会総会が有りました
来賓には、川崎町長(欠席)・川崎町議会・飯塚農林事務所(2名)
実藤氏・田川署(2名)・川崎町役場農商課課長が見えてました
今年も狩猟が始まります
猪の箱罠は10月15日~4月15日・猪と鹿は11月1日~3月15日
以外は従来どおり11月15日~2月15日までです
今年の狩猟登録者は45名です、一時は200名を越えてたそうですが
色々規制も厳しくなり、叉お金も掛かるし、でやめた人が多いみたいです
有害駆除も限られた人数で、やらなければならないので
有害物も中々獲れません
この写真は多分北海道でしょう?、九州には熊は居ないそうですから
ご安心を!!
2013年10月01日
手造りハム・ソーセージ
先日、駆除で獲った猪の肉を5Kくらい持って行きました。
ハムを作って貰う為に!
約1ヵ月半位かかるそうですが楽しみです
スペアリブを買って帰りましたが、とっても美味しかったです
さて、加工賃は幾ら位かかるのかな??
ここの場所は、嘉麻市のりんご村のテッペン辺りです
出来上がったら、食べて感想を書きますね(笑)
2013年09月04日
今度はシラサギの駆除
町役場からのの通知です
人家の近くだから、空気銃での駆除になります
シラサギは保護鳥ですが、大群で人家近くのこの場所を
ねぐらにしているらしい。
シラサギ駆除、あまり気乗りしないのですが・・・
皆さんが困っているなら仕方ないですかね~
2013年09月02日
今度は本物が!!
福岡フェザントCCの、裏あたりの畑の端に罠を設置してました
朝、電話が入り(私の罠じゃないのですが)見に行きました
一応、罠班の班長ですので・・・
一度に、3頭も入るのは珍しい、しかも成獣だし。
これからは猪が田んぼ、栗の実、芋など荒らして困ります
叉、草刈りをして草をそのまま放置していると
そこにミミズが出来るので、それに猪が来る事もよく有ります
整理整頓!
綺麗にしていると、猪は寄って来ませんよ~
2013年08月30日
猪の罠にかかっちゃったー
次兄の孫でした!
こんなに可愛かったら、猪も獲られないのにね~
ここの田んぼは3年位前から作ってないので、猪が荒らしています
ここに町役場から借りた、新しい囲い罠を設置しました
しばらくは入らないと思うけど、そのうちにー
ももちゃんも気合が入ってますよ~