2012年07月31日
2012年07月30日
2012年07月29日
雪舟ロードの草刈り・清掃
雪舟さんの魚楽園顕彰会の理事約30名で、雪舟ロードの草刈り・清掃をしました
私は今日親戚の葬儀が有り、しかも受付を頼まれていたので
皆さんより早めの7時から10時過ぎまで、草刈り機で延びている部分を刈りました
草刈り機は、草が伸びすぎていると草が機械に巻きついて作業がしにくいです
あまり伸びすぎないうちなら楽なのですが・・・

雪舟ロード、「で愛」から2380メートル有ります
4班くらいに分かれて作業をしましたが、今日も暑かった~
年配者が多いので熱中症の心配をしてましたが
年配者のほうが元気がいいような・・・

私は10時過ぎに帰りましたが、残りのメンバーは昼過ぎまでかかったと思います
袋の中には草がタップリ!!
皆さんお疲れ様!!次回は11月ですよ~
私は今日親戚の葬儀が有り、しかも受付を頼まれていたので
皆さんより早めの7時から10時過ぎまで、草刈り機で延びている部分を刈りました
草刈り機は、草が伸びすぎていると草が機械に巻きついて作業がしにくいです
あまり伸びすぎないうちなら楽なのですが・・・
雪舟ロード、「で愛」から2380メートル有ります
4班くらいに分かれて作業をしましたが、今日も暑かった~
年配者が多いので熱中症の心配をしてましたが
年配者のほうが元気がいいような・・・
私は10時過ぎに帰りましたが、残りのメンバーは昼過ぎまでかかったと思います
袋の中には草がタップリ!!
皆さんお疲れ様!!次回は11月ですよ~
2012年07月28日
オクラ
このオクラ長いんです
今年JA安真木から買ったのですが、種類が違うのでしょう?
食べるのには非常にありがたい、実が長いから沢山食べれます

これは少し早く採りすぎたのですが、もっとながーーーくなります
採り忘れて大きくなりすぎたのは、床漬けにして食べます
これも美味しいですよ~
今年JA安真木から買ったのですが、種類が違うのでしょう?
食べるのには非常にありがたい、実が長いから沢山食べれます
これは少し早く採りすぎたのですが、もっとながーーーくなります
採り忘れて大きくなりすぎたのは、床漬けにして食べます
これも美味しいですよ~
2012年07月27日
庭木の剪定
Tさんに手伝って、と言われ月曜から4日間(木曜日は休みで)金曜日
今日まで二人でやりました

このカイヅカ大きくて大変でしたし裏にも7本くらいあって
これ剪定するだけでほぼ1日掛かったような?

兎に角、木の多い庭でした、ヒイラギモクセイ、槙、黒松、梅、樫、つつじ、モッコク
それから~椿、さざんか、スイリュウ、南天、紅カナメ、つげ・・・

暑さ対策は、梅干を3・4個水の中(ペットボトル350ミリ)に入れゆすって飲みます
すっぱさも有りますが水で薄められてるから以外と飲みやすい
叉、熱中症対策は度々頭から水をかぶる、これで結構冷えますから有効だと思います。
すべて終わりました、この四日間タマラン暑かったーー
でも終わって庭を眺めたら疲れも吹っ飛びました
ご用命承ります!!
今日まで二人でやりました
このカイヅカ大きくて大変でしたし裏にも7本くらいあって
これ剪定するだけでほぼ1日掛かったような?
兎に角、木の多い庭でした、ヒイラギモクセイ、槙、黒松、梅、樫、つつじ、モッコク
それから~椿、さざんか、スイリュウ、南天、紅カナメ、つげ・・・
暑さ対策は、梅干を3・4個水の中(ペットボトル350ミリ)に入れゆすって飲みます
すっぱさも有りますが水で薄められてるから以外と飲みやすい
叉、熱中症対策は度々頭から水をかぶる、これで結構冷えますから有効だと思います。
すべて終わりました、この四日間タマラン暑かったーー
でも終わって庭を眺めたら疲れも吹っ飛びました
ご用命承ります!!
2012年07月26日
2012年07月25日
今日はスイカです
種類はマザーボールです、多分???
これも多分・・・ですが微妙に色が違う!

これは、まん丸いスイカでしょう、3種類のスイカが食べられる予定です

こんな風にカラスに見つからないように草を掛けています

後どれくらいで食べれるようになるかな???
楽しみです♪♪
これも多分・・・ですが微妙に色が違う!
これは、まん丸いスイカでしょう、3種類のスイカが食べられる予定です
こんな風にカラスに見つからないように草を掛けています
後どれくらいで食べれるようになるかな???
楽しみです♪♪
2012年07月24日
2012年07月23日
雪舟ロードの紅カナメの剪定
叉剪定の時期が来ました・・・
当たり前みたいになってるのが少し怖いですが~

結局木曜日から土曜日まで掛かりました、と言っても3日間通しじゃないんですが
朝早く起きて2時間位したり、夕方暗くなるまでしたりとかで


終わったら気持ちいいですね♪♪疲れがぶっ飛んでいきそうです



切った紅カナメの残骸です、山羊のメーさんもこんなには食べれないし・・・
最近燃やすのもダメだと言うし、行政さん後片付けくらいお願いしますよ~
当たり前みたいになってるのが少し怖いですが~
結局木曜日から土曜日まで掛かりました、と言っても3日間通しじゃないんですが
朝早く起きて2時間位したり、夕方暗くなるまでしたりとかで
終わったら気持ちいいですね♪♪疲れがぶっ飛んでいきそうです
切った紅カナメの残骸です、山羊のメーさんもこんなには食べれないし・・・
最近燃やすのもダメだと言うし、行政さん後片付けくらいお願いしますよ~
2012年07月22日
なひこ畑
ひまわりが咲きましたが
まだまだすこーーーし早いようでした
このひまわりはあまり背も高くありませんし、顔も小さいような気がします


小梅ちゃんもひまわり持ってますね~

まだまだ今からですから、しばらくは楽しめそうです
まだまだすこーーーし早いようでした
このひまわりはあまり背も高くありませんし、顔も小さいような気がします
小梅ちゃんもひまわり持ってますね~
まだまだ今からですから、しばらくは楽しめそうです
2012年07月20日
グリーンカーテン
子供部屋の前ですが間に合いそうにありません(涙)

ゴーヤ、キューリの種を植えましたが、芽が出たのはゴーヤ2本キューリ1本でした
朝顔もあったけど食べられんし~


でも、そのうちたわわに実って食卓を飾る事でしょう・・・???
居間の前はヨシズを買いました

その時ある人の後姿を見つけました~ だれ???
ゴーヤ、キューリの種を植えましたが、芽が出たのはゴーヤ2本キューリ1本でした
朝顔もあったけど食べられんし~
でも、そのうちたわわに実って食卓を飾る事でしょう・・・???
居間の前はヨシズを買いました
その時ある人の後姿を見つけました~ だれ???
2012年07月19日
献血に行ってきましたよ~
看護師さんから撮って貰いました、可愛い娘さんでしたよ~
最初の説明で10分くらい掛かります、と言われたのですが4分弱で終わりました
大体いつもそれくらいで終わってたような・・・
でも早ければいい!というものでも無いだろうから、微妙!
最初に問診とか血圧とか測って、比重の検査でまず左手に針を刺して採血します
献血の際は右手に大きな注射針でグイッと刺します
以前は怖かったのですが最近ではかいかんかも!?

水分を取るようにとお茶とりんごジュースも頂きました
それから可愛いサンセベリアも
他にもたーくさん!!

109 B+
最初の説明で10分くらい掛かります、と言われたのですが4分弱で終わりました
大体いつもそれくらいで終わってたような・・・
でも早ければいい!というものでも無いだろうから、微妙!
最初に問診とか血圧とか測って、比重の検査でまず左手に針を刺して採血します
献血の際は右手に大きな注射針でグイッと刺します
以前は怖かったのですが最近ではかいかんかも!?
水分を取るようにとお茶とりんごジュースも頂きました
それから可愛いサンセベリアも
他にもたーくさん!!
109 B+
2012年07月18日
おくらの花
まず花を1分間見て、それからありがたく実をとります
これを食べると粘りが出て夏バテしないそうです!
嘘か誠か???
今から次々に実が取れますが
油断して大きくなったら床漬けにして食べます、それもグッドですよ~
これを食べると粘りが出て夏バテしないそうです!
嘘か誠か???
今から次々に実が取れますが
油断して大きくなったら床漬けにして食べます、それもグッドですよ~
2012年07月17日
りゅうのひげの植え替え
玄関前にりゅうのひげを植えていましたが
雑草が生えてどれが本命か解らなくなったので
仕方なく植え替えしました、これは余ったから裏庭に植えました

これが玄関前の植え替え後です

しばらくしたら一面ひげだらけになると思いますが~
そうすれば雑草も生えなくなるのですがねー
雑草が生えてどれが本命か解らなくなったので
仕方なく植え替えしました、これは余ったから裏庭に植えました
これが玄関前の植え替え後です
しばらくしたら一面ひげだらけになると思いますが~
そうすれば雑草も生えなくなるのですがねー
2012年07月16日
野菜の植え付け
藪状態の畑でしたが、植える場所だけ草取りをして
牛糞を混ぜ込んで植えました、それと38を少し
2回目のキューリとインゲンの植え付けです
キューリは先日種をポットに植えていました
5本ですがこれ全部生り出したら
配って回ることになるかも???

今年初めて植えたのですが好評に付き、と言うより種も余ってたし
でも、てんぷら、煮物でよく食べましたし美味しかったですよ~
牛糞を混ぜ込んで植えました、それと38を少し
2回目のキューリとインゲンの植え付けです
キューリは先日種をポットに植えていました
5本ですがこれ全部生り出したら
配って回ることになるかも???
今年初めて植えたのですが好評に付き、と言うより種も余ってたし
でも、てんぷら、煮物でよく食べましたし美味しかったですよ~
2012年07月15日
長兄の作品
孟宗竹で作ってます
今や竹は厄介者ですが、こんな風にすれば竹も喜ばれるかな?
材料はふんだんに有るし~
穴の大小でバランスをとりながら~の感じがいいですね。

もっといい作品も有り、この作品は下らしいですがー


今や竹は厄介者ですが、こんな風にすれば竹も喜ばれるかな?
材料はふんだんに有るし~
穴の大小でバランスをとりながら~の感じがいいですね。
もっといい作品も有り、この作品は下らしいですがー
2012年07月14日
地区の各家庭で被害
凄い雨でしたね!
でも気付かず寝てましたが、朝の5時過ぎ雨戸を叩く音で起こされました
家の裏が崩れ水が倉庫に入りそうと、女房の父親が・・・
カッパを着てブルーシートを張りつけ、水のはけばを作って約1時間で終了

これは家の裏の川です橋にゴミが沢山詰まってます

川崎の方から野菜作りに来てる吉川さんの畑です
川状態になっています。
ほぼ全滅状態です
キューリ・ナス・ヤラズマメ・オクラなど丁度出荷時期だったのに!

従兄弟と荒平・黒木地区を見て回りましたがかなりの被害が出ていました




今は雨は止んでますが、地盤が緩んでます、皆さん気をつけましょう!!
でも気付かず寝てましたが、朝の5時過ぎ雨戸を叩く音で起こされました
家の裏が崩れ水が倉庫に入りそうと、女房の父親が・・・
カッパを着てブルーシートを張りつけ、水のはけばを作って約1時間で終了
これは家の裏の川です橋にゴミが沢山詰まってます
川崎の方から野菜作りに来てる吉川さんの畑です
川状態になっています。
ほぼ全滅状態です
キューリ・ナス・ヤラズマメ・オクラなど丁度出荷時期だったのに!
従兄弟と荒平・黒木地区を見て回りましたがかなりの被害が出ていました
今は雨は止んでますが、地盤が緩んでます、皆さん気をつけましょう!!
2012年07月13日
この花最近よく見かけます
近所の田んぼの横で

野の花にしておくのは勿体無いような・・・

この写真は平成24年7月8日に撮影したものです、日付が間違っています
先日注意を受けて、その後は日付を削除しています
野の花にしておくのは勿体無いような・・・
この写真は平成24年7月8日に撮影したものです、日付が間違っています
先日注意を受けて、その後は日付を削除しています
2012年07月12日
手作りビールに14年前の梅酒
今回はやきとり「筑豊」の2代目が作ったそうです
スーパードライ風を2本貰いました、これはOKです!!
苦味も有り美味しかったです
作るの結構簡単らしいから、その内作り方を習おうかな?
一方、こちらは何と14年前のウィスキーで浸けた梅酒です
飲めました!!
只、甘かった~オンザロックでのむといいかも?
品物の後ろになってたので、ようやく陽の目を見ました
スーパードライ風を2本貰いました、これはOKです!!
苦味も有り美味しかったです
作るの結構簡単らしいから、その内作り方を習おうかな?
一方、こちらは何と14年前のウィスキーで浸けた梅酒です
飲めました!!
只、甘かった~オンザロックでのむといいかも?
品物の後ろになってたので、ようやく陽の目を見ました