2016年01月15日
2014年12月02日
仲よし
先日久しぶりに、市立病院にお見舞いに行きました
大きな額がー、わが恩師の作品が壁にかかっています
仲よしだそうです。


前に行った時にかかっていたのは気が付いていましたが
今回又見て、これは皆さんに見て欲しいと思いアップしました。
大きな額がー、わが恩師の作品が壁にかかっています
仲よしだそうです。
前に行った時にかかっていたのは気が付いていましたが
今回又見て、これは皆さんに見て欲しいと思いアップしました。
2014年11月07日
2013年11月01日
川崎町 真崎小学校体育館 落成記念文化祭
今年の初め、この話が有り、良い事だと賛同して実行委員の一人になりました
主旨は、体育館が出来ても、小学校の関係者位しか見に来ないし
地域の人に見てもらい、使って貰える様になって欲しい、その為にも体育館に来て貰うの
が狙いです!!
毎月一度会議をしてましたが、いよいよ後2週間後になりました
17日は、雪舟さんのもみじ祭りとかぶったので、参加は無理だと思いますが
16日の開会式には行きたいと思ってます。
作品もかなり集まってます、私は何年か前に捕獲した山鳥の剥製を出品します
まだ作品は間に合いますよー、でも真崎小校区に限られてますがー
是非、来て頂いて、盛り上げてください!!
2012年02月08日
「『弁当の日』 と子育て」
大変有意義で感動した講演でした
約1時間半弱の時間でしたがあっという間に終わった気がします
聞き入ってると時間の経つのが早い!
どんな話か書きたいのですが、泣きそうになりますので止めます。

先生は62歳だそうですが若く感じました
画面に映っているのは、はなちゃんです
はなちゃんは、余命5ヶ月の母親と5歳になったら
朝の味噌汁を作る約束をしたそうです・・・

自分たちで作った弁当です
こんな先生が増えたら保護者も助かるだろうし、日本も変わるだろうなーと思った講演でした
約1時間半弱の時間でしたがあっという間に終わった気がします
聞き入ってると時間の経つのが早い!
どんな話か書きたいのですが、泣きそうになりますので止めます。
先生は62歳だそうですが若く感じました
画面に映っているのは、はなちゃんです
はなちゃんは、余命5ヶ月の母親と5歳になったら
朝の味噌汁を作る約束をしたそうです・・・
自分たちで作った弁当です
こんな先生が増えたら保護者も助かるだろうし、日本も変わるだろうなーと思った講演でした