2013年10月30日
ツバメの巣がこわされたー
これがつばめさんが一生懸命、何日もかけて作った巣です
何羽かの雛が巣立っていったと思いますが(雪舟ロードの橋下トンネルの中です)
それが、何者かに壊されていました!!
おじさんは怒ってます

壊された巣の残骸です!
こんな事をして楽しいんでしょうか!
悲しいことですね。
2013年10月28日
ボランティア!始めましたが・・・
今年は、少し遅いのですが雪舟ロードの紅かなめの、剪定作業を始めました
時間が有るときに、少しずつ片付けて行きたいと思ってます
なので、終わるのはいつになる事やら~????
結構長いんですよね!! 雑にならないようにしたいけど・・・
それは終わってからのお楽しみ!!
周りのカエデや柿、どうだんつつじなど、少しずつ色つき始めましたね♪♪
2013年10月26日
2013年10月25日
トロッコ列車
今年もトロッコ列車が出るそうですよー!!
場所は書いてるから解りますね~
昨年は、孫二人連れて行きましたが大喜びでした♪
只、乗る人が多くてかなり待ち時間が有りましたね
直ぐ横の、活性化センター側の田んぼでは、沢山の人が遊んでましたよー
毎年作っているので、年々上手になってるようです・・・
かま牛も登場しましたね~
2013年10月23日
添田町、中元寺のコスモス
去年もアップしてました、どうしてもネタがかぶりますね~
中元寺のいろんな場所の農道に植わっています。
少し残念なのは、花が微妙に少ないです、熱が冷めなきゃいいけど・・・・
可愛い花を見て癒されて下さい、今満開状態ですよー
2013年10月21日
園児達のさつまいも掘り
真崎保育園の園児達を招いてさつまいも掘りを
雪舟さんの顕彰会のメンバー数人で行いました
雪舟さんの芋畑(借用地)、結構広いのですが、今年は多分アナグマだと思いますが
芋の茎を食べられたので、芋が全然太っていません!
なので、隣の土地に植えてた芋をわけていただきました(隣は柵をしてたので被害無し)
園児達喜んで掘っていました、大きな芋が出てきましたよ~
隣の畑の方のご厚意で、芋も沢山掘れました
早速、町役場にお願いして来年は、フェンスをすることになりました
2013年10月18日
2013年10月15日
叉違う色の ジンジャー
ブロ友の「スミレの思い出」さんから、元安宅小学校の近くにあるお宅に
色の違うジンジャーが有るよ、って事で行きましたら、なんと親戚のおうちでした
スコップを持って1株下さいと言うと、春の方がいいよ
と言われましたが折角来たから、掘って帰って芽が出なかったら春にお出で
と言う事で1株ずつ3種類掘って帰りました

花は、ほぼ終わってましたが、かろうじて3種類咲いていました

豪華な花ですね!!

来年が楽しみになりました。
色の違うジンジャーが有るよ、って事で行きましたら、なんと親戚のおうちでした
スコップを持って1株下さいと言うと、春の方がいいよ
と言われましたが折角来たから、掘って帰って芽が出なかったら春にお出で
と言う事で1株ずつ3種類掘って帰りました
花は、ほぼ終わってましたが、かろうじて3種類咲いていました
豪華な花ですね!!
来年が楽しみになりました。
2013年10月13日
AKB 今年も見つけました
今日、有害駆除に行き見つけて確保しました
昨年もアップしたような・・・(汗)
取り残しのみかんも生っていたので、とって食べたら酸っぱすぎてとても喰えません(涙)
こちらのAKB(あけび)は甘かったですよー
あけび、甘いけど食べにくい、種ばっかりだしね~
2013年10月10日
今日見た花たち
久しぶりに仕事に行きました、キツカッター!!!

仕事先のお宅の庭に咲いていました

しゅうめい菊と鉄扇は解りますが・・・

いろんな花がまだ有りましたが、とりあえず・・・あっナツスミレも色違いが有りましたねー
この黄色の花も可愛かったです
真っ白な、クレマチス素敵です。
仕事先のお宅の庭に咲いていました
しゅうめい菊と鉄扇は解りますが・・・
いろんな花がまだ有りましたが、とりあえず・・・あっナツスミレも色違いが有りましたねー
この黄色の花も可愛かったです
真っ白な、クレマチス素敵です。
2013年10月09日
川崎猟友会総会
13時30分から、川崎町猟友会総会が有りました
来賓には、川崎町長(欠席)・川崎町議会・飯塚農林事務所(2名)
実藤氏・田川署(2名)・川崎町役場農商課課長が見えてました
今年も狩猟が始まります
猪の箱罠は10月15日~4月15日・猪と鹿は11月1日~3月15日
以外は従来どおり11月15日~2月15日までです
今年の狩猟登録者は45名です、一時は200名を越えてたそうですが
色々規制も厳しくなり、叉お金も掛かるし、でやめた人が多いみたいです
有害駆除も限られた人数で、やらなければならないので
有害物も中々獲れません
この写真は多分北海道でしょう?、九州には熊は居ないそうですから
ご安心を!!
2013年10月08日
萩の花と〇〇かな?
萩の花は、最近よく見かけますね、これは雪舟ロードのトンネル付近に植わってます
白も有りますね
この花は〇〇ですよね、名前が思い出せないーーー本当は知らないのかも・・・
このピンクの可愛い花も貰い物でした、2株貰って地に植えてたら咲いてました。
写真写りが今一でしたね(涙)
2013年10月06日
猫貰ってー ドリトル動物病院
先日、ももちゃんに疥癬が出来てるみたいで、診察に連れて行きました
山に連れて行くのでダニがついたりして、罹患するらしいです
中々治りませんが2度注射に連れて行き、痒みがすこーーーし薄れたみたい
この動物病院は、随分前から受診してましたが、しばらく犬を飼ってなかったので
ご無沙汰でしたが、カルテは保存していてくれてました
先生から、この猫貰ってーと言われましたが、無理!!
でも、人懐こくてニャーンと泣いたら可愛かった~
飼い猫を捨てたんじゃないかな?と言ってました。
2013年10月05日
久しぶりの結婚式・披露宴
朝7時半に迎えのバスに乗り福岡へ!!近くの親戚の三男坊の結婚式でした
リッツ5と言う結婚式場で、博多駅の近くでした
チャペルでの式でしたが、息子の結婚式を思い出しました
両家の両親です、このお嫁さんは、鹿児島の知覧の出身です
尚、このお宅の長男の嫁は鶴で有名な出水の出身です
嫁が二人、鹿児島出身とは、これも珍しいですね
友人に囲まれて記念写真、いいなー!!
かなりお酒をよばれましたが、こうしてブログを書けるのは少し不思議・・・
帰ってから直ぐ寝て、先ほど風呂に入りかなりスッキリしたからかな?
結婚式はいいよな~
2013年10月03日
なひこ畑のひまわりがー
そろそろ満開ですよー
微妙に季節外れな感じがしますが、きれいです
川崎町の「川崎町立病院」と「で愛」の真ん中くらいの場所です
なひこ畑!コスモスはどうするのかな??今年はおやすみか。
2013年10月02日
ジンジャーに似てるけど・・・・
ジンジャーの花ではないなー
香りもジンジャーより薄いかな??
仕事に行った先でいらないから、で貰ってきましたが
こんな綺麗な花が咲いたからラッキーでした
葉は、ほぼジンジャーか、しょうが、ウコンの葉ですね
おまけ!
これはあるお方から頂きました、「夏スミレ」だそうですが、今満開状態です
この花も可愛いし、次々に咲くから嬉しいですね♪
2013年10月01日
手造りハム・ソーセージ
先日、駆除で獲った猪の肉を5Kくらい持って行きました。
ハムを作って貰う為に!
約1ヵ月半位かかるそうですが楽しみです
スペアリブを買って帰りましたが、とっても美味しかったです
さて、加工賃は幾ら位かかるのかな??
ここの場所は、嘉麻市のりんご村のテッペン辺りです
出来上がったら、食べて感想を書きますね(笑)