2011年02月26日
バイク買いました うそピョーーーン
こんなバイク乗れません、なんちゃって中免ですから
大将に笑われそう!!
よく解らないのですが、友達がひょっこり乗ってきました、買った値段は安かったけど
磨いたり修理に30万くらい掛かったそうです
カワサキの1500CCだそうです。

走行距離は1900Kくらいでした、殆ど乗ってない!!なんで買ったんだろう・・・・?
でもこんなバイクでゆったり走ったら気持ちいいだろうなー
大将に笑われそう!!
よく解らないのですが、友達がひょっこり乗ってきました、買った値段は安かったけど
磨いたり修理に30万くらい掛かったそうです
カワサキの1500CCだそうです。
走行距離は1900Kくらいでした、殆ど乗ってない!!なんで買ったんだろう・・・・?
でもこんなバイクでゆったり走ったら気持ちいいだろうなー
2011年02月23日
お城
先週の土曜日姪の旦那が来てて、岩石城を見た事無いとのことで
行ってきました。


久し振りに行きましたがやっぱりお城はいい!

もう一つドン!
トレーニングルームが有りましたが客(?)はお年寄りが2人
道具はいっぱいあるのに勿体無い!!春になったら利用者多いのかな?
次に来た時は添田ジョイで風呂にでも入るか
又ジョイの中のレストランの何かが美味しいそうだけど・・・忘れた・・・
行ってきました。
久し振りに行きましたがやっぱりお城はいい!
もう一つドン!
トレーニングルームが有りましたが客(?)はお年寄りが2人
道具はいっぱいあるのに勿体無い!!春になったら利用者多いのかな?
次に来た時は添田ジョイで風呂にでも入るか
又ジョイの中のレストランの何かが美味しいそうだけど・・・忘れた・・・
2011年02月18日
芹つみ
昨夜寝る前に芹の天ぷらが食べたくなりました
忘れないためメモをして寝ました、起きて直ぐにメモを見て、これは行かなくては・・・・
朝食を済ませ即!でもまだ朝の8時充分寒いです、田んぼは直ぐ近いのですが・・・

有りましたが今年は雪が多かったせいか、葉が雪焼けしてる感じで赤っぽい、でも田せりは水芹と違い
味がしっかりしてるから好きです。
これは芹取り専用ではありませんが、使い勝手が良かったです。

30分くらいかけて取り、冷たい川の水で綺麗に洗い再度家の井戸で洗います。
井戸水は川の水と違い少し暖かいんですよ、収穫はこれだけですが、今日は食べれないし、
いつ食べようかな?
忘れないためメモをして寝ました、起きて直ぐにメモを見て、これは行かなくては・・・・
朝食を済ませ即!でもまだ朝の8時充分寒いです、田んぼは直ぐ近いのですが・・・
有りましたが今年は雪が多かったせいか、葉が雪焼けしてる感じで赤っぽい、でも田せりは水芹と違い
味がしっかりしてるから好きです。
これは芹取り専用ではありませんが、使い勝手が良かったです。
30分くらいかけて取り、冷たい川の水で綺麗に洗い再度家の井戸で洗います。
井戸水は川の水と違い少し暖かいんですよ、収穫はこれだけですが、今日は食べれないし、
いつ食べようかな?
2011年02月07日
山羊の非常食?
秋に掘った芋の茎を干して袋に入れていたのを
出して餌にやりましたら、瞬く間に食べてしまいました。


他に近くの畑で作ってるキャベツ・白菜の収穫した後の
残った葉を貰ってあげてますが、ホントよう食べる!!
でももう少しすると新しい草が生えてくるから心配ないですね。
出して餌にやりましたら、瞬く間に食べてしまいました。
他に近くの畑で作ってるキャベツ・白菜の収穫した後の
残った葉を貰ってあげてますが、ホントよう食べる!!
でももう少しすると新しい草が生えてくるから心配ないですね。
2011年02月03日
ヒヨドリ被害
我家の”温州みかん”です、ヒヨドリに食べられてごらんのありさまです。
今年は殆ど私の口には入っていません。
ヒヨドリは元々渡り鳥で非狩猟鳥でしたが、何年か前に渡らなくなりミカンとか
野菜に被害が出たので最近狩猟鳥なりましたが、これを猟で獲る人が少ないため
どんどん増えて被害もかなり大きくなっています。

ブロッコリーも葉っぱを食べてます、でも葉は人間が食べませんのでまだいいのですが・・・


鳥よけのカラスも鷹君も効き目なし!(当初は良かったのですが鳥も学習します)


今年は忙しくて捕獲は出来そうもないですが、来年は一羽残らず焼きとりだー!!
今年は殆ど私の口には入っていません。
ヒヨドリは元々渡り鳥で非狩猟鳥でしたが、何年か前に渡らなくなりミカンとか
野菜に被害が出たので最近狩猟鳥なりましたが、これを猟で獲る人が少ないため
どんどん増えて被害もかなり大きくなっています。
ブロッコリーも葉っぱを食べてます、でも葉は人間が食べませんのでまだいいのですが・・・
鳥よけのカラスも鷹君も効き目なし!(当初は良かったのですが鳥も学習します)
今年は忙しくて捕獲は出来そうもないですが、来年は一羽残らず焼きとりだー!!