2011年02月23日
お城
先週の土曜日姪の旦那が来てて、岩石城を見た事無いとのことで
行ってきました。


久し振りに行きましたがやっぱりお城はいい!

もう一つドン!
トレーニングルームが有りましたが客(?)はお年寄りが2人
道具はいっぱいあるのに勿体無い!!春になったら利用者多いのかな?
次に来た時は添田ジョイで風呂にでも入るか
又ジョイの中のレストランの何かが美味しいそうだけど・・・忘れた・・・
行ってきました。
久し振りに行きましたがやっぱりお城はいい!
もう一つドン!
トレーニングルームが有りましたが客(?)はお年寄りが2人
道具はいっぱいあるのに勿体無い!!春になったら利用者多いのかな?
次に来た時は添田ジョイで風呂にでも入るか
又ジョイの中のレストランの何かが美味しいそうだけど・・・忘れた・・・
Posted by しげちゃん山羊 at 21:24│Comments(13)
│周りのこと
この記事へのコメント
添田に こんな城あったとは 知りませんでした。
地図で調べて見ましたが いまいちどの辺か?
昔の添田しか覚えていません(-_-;)
ジョイも知りません、女医なら知ってます(^▽^ケケケ
田川を何十年も離れていると 知らないことだらけです(∋_∈)
もう 私は 田川の人間ではないなと 悟るしかありませんね(;´_`;)
地図で調べて見ましたが いまいちどの辺か?
昔の添田しか覚えていません(-_-;)
ジョイも知りません、女医なら知ってます(^▽^ケケケ
田川を何十年も離れていると 知らないことだらけです(∋_∈)
もう 私は 田川の人間ではないなと 悟るしかありませんね(;´_`;)
Posted by キャッツアイ
at 2011年02月23日 22:50

昔、添田にはいくつもお城があったのですね。
日田に通じるルートだからでしょうか。
お城を見ると昔の着物姿の人たちが歩いている
場景がうかんできます。 ちょうと前なんですよね。
添田といえば、6年生の時何人かで歩いてサーカスを観に
いったこと覚えてますか?象の曲芸と見世物で蛇を噛み切って
血を飲む光景が忘れられません。
あのころは平気であの距離を歩いてました。
日田に通じるルートだからでしょうか。
お城を見ると昔の着物姿の人たちが歩いている
場景がうかんできます。 ちょうと前なんですよね。
添田といえば、6年生の時何人かで歩いてサーカスを観に
いったこと覚えてますか?象の曲芸と見世物で蛇を噛み切って
血を飲む光景が忘れられません。
あのころは平気であの距離を歩いてました。
Posted by Kei at 2011年02月24日 00:13
キャッツアイさん
もう大分前に建ったと思うけど、添田公園の中にあります。
添田女医、余り聞いたことありません
でも風呂は安くて気持ちいいですよ
>田川の人間ではないなと 悟るしかありませんね(;´_`;)
寂しいことを言わないで、たった一つの故郷なんだから
次回帰った時は是非お出かけください。
もう大分前に建ったと思うけど、添田公園の中にあります。
添田女医、余り聞いたことありません
でも風呂は安くて気持ちいいですよ
>田川の人間ではないなと 悟るしかありませんね(;´_`;)
寂しいことを言わないで、たった一つの故郷なんだから
次回帰った時は是非お出かけください。
Posted by しげちゃん at 2011年02月24日 16:52
キャッツアイさん
孫の写真が紛れてます…どうしたんだろう?
孫の写真が紛れてます…どうしたんだろう?
Posted by しげちゃん at 2011年02月24日 16:53
Kei さん
城の中には甲冑が飾ってました、以前なんでも鑑定団に出て本物だった事
が証明されました。
何月か忘れたけどお祭りがありますね、昔の着物姿の人たちが歩きますね
添田まで歩いて…凄い!でも昔はみんなそうでしたね
僕らは小学校卒業し自転車を買って貰った時、中哀Iトンネルを通って行橋
まで自転車で行ったことを思い出しました
すっぽんの血は飲みますが蛇の血は飲んだことないですねー
城の中には甲冑が飾ってました、以前なんでも鑑定団に出て本物だった事
が証明されました。
何月か忘れたけどお祭りがありますね、昔の着物姿の人たちが歩きますね
添田まで歩いて…凄い!でも昔はみんなそうでしたね
僕らは小学校卒業し自転車を買って貰った時、中哀Iトンネルを通って行橋
まで自転車で行ったことを思い出しました
すっぽんの血は飲みますが蛇の血は飲んだことないですねー
Posted by しげちゃん at 2011年02月24日 17:19
添田公園の中だったんだ!納得。
なら 分かるは。
昔は良く行きました。桜見にいって
池に白鳥がいたね。
>孫の写真が紛れてます…どうしたんだろう?
意味は???(@_@)
もしかして ブログに記載したてのが載ってないと言いたいのかな?
多分 容量あるから
記事の投稿の中の下段の追記のの枠に
記載してみたらいいよ!!
keiさん
私も 添田から 安宅まで下中元寺越えて帰った事あります。
高校の時でした バスがストでロファーで
歩きました。
そして子供の頃は上安宅から田代の山越えて
上中元寺(母の実家)まで歩いて よく行ってました。
昔は普通に歩いてましたよね。
今はもう山道や長距離 歩けません(∋_∈)
なら 分かるは。
昔は良く行きました。桜見にいって
池に白鳥がいたね。
>孫の写真が紛れてます…どうしたんだろう?
意味は???(@_@)
もしかして ブログに記載したてのが載ってないと言いたいのかな?
多分 容量あるから
記事の投稿の中の下段の追記のの枠に
記載してみたらいいよ!!
keiさん
私も 添田から 安宅まで下中元寺越えて帰った事あります。
高校の時でした バスがストでロファーで
歩きました。
そして子供の頃は上安宅から田代の山越えて
上中元寺(母の実家)まで歩いて よく行ってました。
昔は普通に歩いてましたよね。
今はもう山道や長距離 歩けません(∋_∈)
Posted by キャッツアイ at 2011年02月24日 20:58
岩石城ってお城は気持ち良いですね。
でも来客数が少ないのは問題ですね。
いずれ町民の負担が増えそうですね~(汗)
産炭地、何とか頑張って欲しいですね!
でも来客数が少ないのは問題ですね。
いずれ町民の負担が増えそうですね~(汗)
産炭地、何とか頑張って欲しいですね!
Posted by セブパパ at 2011年02月24日 21:14
キャッアイさん
田代から中元寺に行ける道があるのは知りませんでした。
私の母の里は木城で、父のバイクで送ってもらえない時は、
歩きでした。
あのころ母の里に盆、正月について行くのはすごく楽しみ
で、 歩くのも苦にならなかったですよね。
しげさん
サーカスを観にいったのは一緒ではなかったのですね。
いつも記憶がはっきりしません。
自転車で風をきるのは楽しいし、乗れるのは当たり前だと思って
いました。こちらの女性は乗れる人は少なく、私が乗っていると
すごいと言われビックリでした。
高校は自転車通学?
田代から中元寺に行ける道があるのは知りませんでした。
私の母の里は木城で、父のバイクで送ってもらえない時は、
歩きでした。
あのころ母の里に盆、正月について行くのはすごく楽しみ
で、 歩くのも苦にならなかったですよね。
しげさん
サーカスを観にいったのは一緒ではなかったのですね。
いつも記憶がはっきりしません。
自転車で風をきるのは楽しいし、乗れるのは当たり前だと思って
いました。こちらの女性は乗れる人は少なく、私が乗っていると
すごいと言われビックリでした。
高校は自転車通学?
Posted by Kei at 2011年02月24日 23:12
キャッツアイさん
添田公園昔は花見定番でしたね。
今は下春から中元寺に抜ける道は異例になっています
田代からの山越えの道は今はほとんど通れないかな?
まぁ無理しないでボチボチ歩いて下さい。
添田公園昔は花見定番でしたね。
今は下春から中元寺に抜ける道は異例になっています
田代からの山越えの道は今はほとんど通れないかな?
まぁ無理しないでボチボチ歩いて下さい。
Posted by しげちゃん at 2011年02月25日 12:04
セブパパさん
お城、見るのはいいけど維持費もかなりかかると思うから・・・
添田町、箱物沢山ありますよね、これも維持するのが・・・
産炭地、何か見つけないと!何か持ってる人探さないと。
お城、見るのはいいけど維持費もかなりかかると思うから・・・
添田町、箱物沢山ありますよね、これも維持するのが・・・
産炭地、何か見つけないと!何か持ってる人探さないと。
Posted by しげちゃん at 2011年02月25日 12:10
Kei さん
>サーカスを観にいったのは一緒ではなかったのですね。
私もほとんど記憶にありません
女性が髪をポニーテールにして颯爽と自転車に乗る姿は
すてきですよ、やってみて!!
高校、チャリ→バイクでした。
>サーカスを観にいったのは一緒ではなかったのですね。
私もほとんど記憶にありません
女性が髪をポニーテールにして颯爽と自転車に乗る姿は
すてきですよ、やってみて!!
高校、チャリ→バイクでした。
Posted by しげちゃん at 2011年02月25日 12:16
>孫の写真が紛れてます…どうしたんだろう?
意味は???(@_@)
答えてないやん・・・!!!!
なんかいちゃ 気になるばい!!!
意味は???(@_@)
答えてないやん・・・!!!!
なんかいちゃ 気になるばい!!!
Posted by キャッツアイ at 2011年02月25日 15:32
キャッツアイさん
今日見たら消えてました、マタマタどうしたんだろう?
意味解らんしー!!
今日見たら消えてました、マタマタどうしたんだろう?
意味解らんしー!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2011年02月26日 21:27
