2014年10月29日
なーあに かな??
先日、散歩の時見つけました
ぬいぐるみでは無いですよ!
ミニのダックスに似てますが!
犬でも無いですよ

良く見えませんが、指の爪がすごいです
ショベルの役目だからでしょうね
生きてるようですが、死んでました。
もう、わかりましたね~
ぬいぐるみでは無いですよ!
ミニのダックスに似てますが!
犬でも無いですよ
良く見えませんが、指の爪がすごいです
ショベルの役目だからでしょうね
生きてるようですが、死んでました。
もう、わかりましたね~
2014年10月28日
視察の後は・・・穀極で~
少しずつとったのですが・・・
こんなに!
この後寿司ごはん もしっかり食べました

コーヒーを飲んでご馳走様をして、皆さんを待ってる間に、小梅ちゃんの鐘つきに!

有るのかなー ”で愛”がー

♪♪♪

こんなに!
この後寿司ごはん もしっかり食べました
コーヒーを飲んでご馳走様をして、皆さんを待ってる間に、小梅ちゃんの鐘つきに!
有るのかなー ”で愛”がー
♪♪♪
Posted by しげちゃん山羊 at
20:07
│Comments(4)
2014年10月27日
福岡県立特別支援学校 №3
最後の視察は、小学部グループ、中学部グループ、重複・訪問学級が有ります
「福岡県立特別支援学校」です


各クラスで障がいを持った子供たちが一生懸命勉強してました
11月9日、学習発表会が有るみたいです、出かけてみませんかー
バザーも有るみたいですよ。

「福岡県立特別支援学校」です
各クラスで障がいを持った子供たちが一生懸命勉強してました
11月9日、学習発表会が有るみたいです、出かけてみませんかー
バザーも有るみたいですよ。
2014年10月24日
今日は”秀峰園”を紹介します №2
この施設は、東川崎の東中央団地の奥にあり
少し入り込んだところです。

建物もモダンで色んな仕事をしています
軽作業班が作る、焼きせんべいは何種類かあってとっても美味しかったです

布団側・まくらの縫製など大きなミシンを使って作業してました
こちらも作業収入から経費を差し引いた金額が工賃になるそうです
皆さん一生懸命に作業してましたよー

次回は、福岡県立川崎特別支援学校を紹介します
少し入り込んだところです。
建物もモダンで色んな仕事をしています
軽作業班が作る、焼きせんべいは何種類かあってとっても美味しかったです
布団側・まくらの縫製など大きなミシンを使って作業してました
こちらも作業収入から経費を差し引いた金額が工賃になるそうです
皆さん一生懸命に作業してましたよー
次回は、福岡県立川崎特別支援学校を紹介します
2014年10月23日
民生児童委員協議会 視察研修 №1
研修先は、町内の3か所でした
最初の施設は、”すみれアクティブセンター”です

少し見えにくいと思いますが、よおーーく見て下さい。
施設の沿革が書かれています

作った品物を、ここで販売しています
焼きドーナツやチェルキーなどの焼き菓子も有りましたし
陶芸、マグカップ、茶碗、や手芸(ビーズ小物・クラフト小物)
などの自主製品も多く有りました


これは、ごみ入れでしょうか?
ワニが口を開けてます

次回は秀峰園を紹介します
最初の施設は、”すみれアクティブセンター”です
少し見えにくいと思いますが、よおーーく見て下さい。
施設の沿革が書かれています
作った品物を、ここで販売しています
焼きドーナツやチェルキーなどの焼き菓子も有りましたし
陶芸、マグカップ、茶碗、や手芸(ビーズ小物・クラフト小物)
などの自主製品も多く有りました
これは、ごみ入れでしょうか?
ワニが口を開けてます
次回は秀峰園を紹介します
2014年10月22日
2014年10月20日
雉(きじ)の放鳥
川崎猟友会が毎年行います。
この1箱の中につがいで4羽入っています、全部で20羽です。

これはオスですね
綺麗な鳥、”日本雉”です
町内の6か所に放鳥しました、沢山卵を産んで増えればうれしいですね
放鳥の瞬間を写したつもりですが、タイミングが悪い、鳥が見えない・・・・(涙)

この1箱の中につがいで4羽入っています、全部で20羽です。
これはオスですね
綺麗な鳥、”日本雉”です
町内の6か所に放鳥しました、沢山卵を産んで増えればうれしいですね
放鳥の瞬間を写したつもりですが、タイミングが悪い、鳥が見えない・・・・(涙)
2014年10月18日
添田町の回覧板
或る関係で、添田町の回覧板が回ってきました
いろんなイベントが目白押しですね!!最初は応挙の幽霊だそうです
夏場の方が良かったかな??

次は、紅葉まつりこの頃は丁度いい感じかな??

ネオバラッドが妖艶に舞う
だそうですよ、”妖艶”惹かれます・・・

最後は宴会料理試食モニター募集だそうです
これ、添田町の人、限定かな??

色々催しが有りますねー、出かけましょう♪♪♪♪
いろんなイベントが目白押しですね!!最初は応挙の幽霊だそうです
夏場の方が良かったかな??
次は、紅葉まつりこの頃は丁度いい感じかな??
ネオバラッドが妖艶に舞う
だそうですよ、”妖艶”惹かれます・・・
最後は宴会料理試食モニター募集だそうです
これ、添田町の人、限定かな??
色々催しが有りますねー、出かけましょう♪♪♪♪
2014年10月16日
2014年10月13日
陽音の運動会
先週は、輝音の川小での初めての運動会でしたが、行けませんでしたので
11日、この日も用事が入ってたけど、キャンセルして行きました
昨年までは直方の保育園でしたが、今年からは川崎町のわかば保育園です
園長先生もいい人だから安心しています

真剣に、まじめに演技をしてましたね
又、意外と走るのが早かった(うちの家系は遅いはずだが~)
)
パパと一緒に競技してうれしそうでしたねー!!
私もひさーーしぶりに“玉入れ”の競技に参加しました、ちょっとうれしかった(笑)

華音も一生懸命遊んでましたが、寝てしまいました・・・
来年は 私も行く! かな??

11日、この日も用事が入ってたけど、キャンセルして行きました
昨年までは直方の保育園でしたが、今年からは川崎町のわかば保育園です
園長先生もいい人だから安心しています
真剣に、まじめに演技をしてましたね
又、意外と走るのが早かった(うちの家系は遅いはずだが~)
パパと一緒に競技してうれしそうでしたねー!!
私もひさーーしぶりに“玉入れ”の競技に参加しました、ちょっとうれしかった(笑)
華音も一生懸命遊んでましたが、寝てしまいました・・・
来年は 私も行く! かな??
2014年10月10日
雪舟さんの芋畑
今日は芋の蔓切りを理事15名でやりました
来週の15日・17日に、保育園児を招いて芋ほり大会を行います
そのための準備です
1株だけ掘ってみました、な、なんと、凄い芋です

こんな大きいのが掘れれば、園児たち大喜びでしょうね!!

来週の15日・17日に、保育園児を招いて芋ほり大会を行います
そのための準備です
1株だけ掘ってみました、な、なんと、凄い芋です
こんな大きいのが掘れれば、園児たち大喜びでしょうね!!
2014年10月08日
かかし祭り
今年は、10月26日だそうですよ~
場所は熊ヶ畑の活性化センター横の田んぼです

活性化センターの入口に大きな乳牛が居ますよー

これは何のグループかな??
まだまだたくさん増えると思いますよ~
場所は熊ヶ畑の活性化センター横の田んぼです
活性化センターの入口に大きな乳牛が居ますよー
これは何のグループかな??
まだまだたくさん増えると思いますよ~
2014年10月06日
2014年10月02日
ひさーーーしぶりの”筑豊”でした
焼き鳥が来るまでに、梅干しを食べながら(この梅干しはサービスですよー)
生ビールを一杯!!

もつ鍋です、いい味出てましたよ~(後で麺を入れて、これも硬麺でおいしかったですよー)
これからの時期最高ですね。
久々の集合写真(野村カメラマン撮影)

焼き鳥もたらふく食べました、ごちそうさま!!
生ビールを一杯!!
もつ鍋です、いい味出てましたよ~(後で麺を入れて、これも硬麺でおいしかったですよー)
これからの時期最高ですね。
久々の集合写真(野村カメラマン撮影)
焼き鳥もたらふく食べました、ごちそうさま!!