2014年05月30日
九州芸術の杜 榎木孝明美術館
先日、ある研修会の前日に寄りました
入場料が結構高かったので、個人的には行かないかな?(研修会の費用に入っていました)
目の保養をさせて頂きました


榎木孝明美術館は3階建てでした
ここには数名の芸術家たちが、別棟で作品を展示販売しています
どれも結構いいお値段でしたよ~

中の写真は撮ってはいけないということで、写真は有りませんが・・・
もう一度、今度はゆっくり見て回りたいですね
芸術の秋がいいかな・・・???
入場料が結構高かったので、個人的には行かないかな?(研修会の費用に入っていました)
目の保養をさせて頂きました
榎木孝明美術館は3階建てでした
ここには数名の芸術家たちが、別棟で作品を展示販売しています
どれも結構いいお値段でしたよ~
中の写真は撮ってはいけないということで、写真は有りませんが・・・
もう一度、今度はゆっくり見て回りたいですね
芸術の秋がいいかな・・・???
2014年05月28日
2014年05月27日
小富士山
この山、なんと小富士山だそうですよ~
富士山に似てるらしくて・・・・

ほら、ちゃんと、書いてるでしょう!!
香春の道の駅も写っていますね、”わぎえの里”の裏山、木を伐採してるけど
何が出来るんだろう???

富士山に似てるらしくて・・・・
ほら、ちゃんと、書いてるでしょう!!
香春の道の駅も写っていますね、”わぎえの里”の裏山、木を伐採してるけど
何が出来るんだろう???
2014年05月26日
田植え
先週の土曜日、友人宅へ田植えの手伝いに行きました
朝8時から始めて、9反を植えたそうです、終わったのが7時前・・・
でも加勢人が大人の男が約10人
しかも今回若者が多かった、なので楽でした。
お昼の大盛りカレーです、それに、イワシのぬかみそ炊き、サラダ、
どれもおいしかったですよ~子供たちも一緒に沢山食べてましたよー
ゴチになりました!!
2014年05月23日
さくらんぼ ??
雪舟ロードの木にたわわになってます
実は、桜のソメイヨシノの実です
なので、食べてもいいんですが、かなり渋い(苦い)と思います
そういうのが好きな方は、早めに来て食べてくださいね。
本当においしそうなのにね!!
2014年05月22日
2014年05月17日
又、ツバメの巣の記事ですが~
先日から、荒平カルバート美術館の天井に、ツバメが巣作りをしています
昨年作って、アホな輩に壊された巣のすぐ横に!!
写真の撮り方が悪いけど、右端です
昨年と同じつがいかな??何とか完成して欲しいですね
荒平カルバート美術館とは、ふるさと知好楽の本に載っていました
2014年05月14日
2014年05月09日
やまぼうし
咲きましたよ、”やまぼうし” とっても綺麗です!!
”はなみずき”とは微妙に違いますね
これからしばらくは楽しめます、又花が終わったら結実して、赤い実をつけます。
この実は食べられると、誰かが言って食べましたが・・・・まずい!!
眺めるだけの方が良いみたい。
おまけ
これは、”はなみずき”ですよ~
2014年05月06日
知好楽 川崎文化・歴史研究会
5月3日、荒平区の神幸祭の準備のため
出雲神社・清正公(せいしょこうさま)の周りを掃除しました
その際、この本を思い出しました。
川崎町の歴史が詳しく書いています


加藤清正公を祀ったのなら、(かとうきよまさこう)で良いのではと思いましたが
なぜか(せいしょこうさま)でした、人柄を慕ってですか~??
でもかなり傷んでいます、早い修復が望まれるのでしょうが・・・


今後は、この本を参考にして見て回り、川崎町の歴史・文化・史跡を勉強してみようかな??
出雲神社・清正公(せいしょこうさま)の周りを掃除しました
その際、この本を思い出しました。
川崎町の歴史が詳しく書いています
加藤清正公を祀ったのなら、(かとうきよまさこう)で良いのではと思いましたが
なぜか(せいしょこうさま)でした、人柄を慕ってですか~??
でもかなり傷んでいます、早い修復が望まれるのでしょうが・・・
今後は、この本を参考にして見て回り、川崎町の歴史・文化・史跡を勉強してみようかな??
2014年05月04日
つばめの巣
何日か前から、車庫のシャッターを開けてたら、ツバメが車庫の中を飛んでいました
先日は入ってるのに気付かず、シャッターを閉めてて、開けたらあわてて出て行きました
この頃来ないな!って思ってたら、私の部屋のすぐ横の壁に巣をかけていました
しかもかなり出来上がっています。
少し散らかって汚いけど、巣をかけさせてあげようと思いました
明日は、巣の下に敷物を敷いてあげよう・・・
完成して、卵を産んで赤ちゃんが出来たら報告します。
先日は入ってるのに気付かず、シャッターを閉めてて、開けたらあわてて出て行きました
この頃来ないな!って思ってたら、私の部屋のすぐ横の壁に巣をかけていました
しかもかなり出来上がっています。
少し散らかって汚いけど、巣をかけさせてあげようと思いました
明日は、巣の下に敷物を敷いてあげよう・・・
完成して、卵を産んで赤ちゃんが出来たら報告します。