2010年02月24日
しいたけの さげもんです
どこかのまねをしました。
カーポートに下げたので、これで雨が降っても大丈夫!!
ビニール紐で下げたので清潔です。


昨年11月に原木を倒していたので、山から下ろし130cm位に棒切りします。
殆ど生木なので重くて大変でした。




ドリルで穴を開け種菌を打ち込みます。
小さな木は、寿命が短いので種菌が残ったら打ち込みます。
来年が楽しみです
カーポートに下げたので、これで雨が降っても大丈夫!!
ビニール紐で下げたので清潔です。


昨年11月に原木を倒していたので、山から下ろし130cm位に棒切りします。
殆ど生木なので重くて大変でした。




ドリルで穴を開け種菌を打ち込みます。
小さな木は、寿命が短いので種菌が残ったら打ち込みます。
来年が楽しみです


2010年02月11日
天日干し、しいたけの真空パック作りました。
天日干しをして乾燥が出来たので、パックにしました。
これで、一仕事終わりです。


最近暖かく、雨も降ったのでしいたけがどんどん出ています。
また天日干しが始まります

これで、一仕事終わりです。


最近暖かく、雨も降ったのでしいたけがどんどん出ています。
また天日干しが始まります


2010年02月08日
甥の結婚式が有りました。
久しぶりに、式に出席しました。神前結婚です。
神主さんは、若くて今流行のあごにひげを生やしていました。
そして神前結婚が少なくなったと、嘆いていました。

披露宴では、花嫁の親への挨拶、これはやはり泣かされました。

神主さんは、若くて今流行のあごにひげを生やしていました。
そして神前結婚が少なくなったと、嘆いていました。

披露宴では、花嫁の親への挨拶、これはやはり泣かされました。
