2011年01月27日
マキ割り
去年間伐した杉・桧のマキ割りをしました
普段余り使う事は無いのですが、これから先外で筍を茹でたりする時に使えます
割ってるから火のつきも良くて火力も強いし便利です。

大きな斧で割るのですが的が小さくなると、中々芯に当たらなくて結構難しいです。
寒い日には暖まるし運動にもなるし少しなら楽しいと思いますよ
やってみませんかーー
普段余り使う事は無いのですが、これから先外で筍を茹でたりする時に使えます
割ってるから火のつきも良くて火力も強いし便利です。
大きな斧で割るのですが的が小さくなると、中々芯に当たらなくて結構難しいです。
寒い日には暖まるし運動にもなるし少しなら楽しいと思いますよ
やってみませんかーー
2011年01月25日
2011年01月16日
五徳側からの香春岳
こちら側からは余り見ないと思います
左側は一の岳の削られた部分です右側は二の岳。


これが二・三の岳です、雪が降ってまるで水墨画の世界でした。

雪の降る中サルが畑の野菜を一生懸命食べてました
写真を撮ろうとすると顔をそむけます、やはり悪い事をしてるのが解るのかな?

左側は一の岳の削られた部分です右側は二の岳。
これが二・三の岳です、雪が降ってまるで水墨画の世界でした。
雪の降る中サルが畑の野菜を一生懸命食べてました
写真を撮ろうとすると顔をそむけます、やはり悪い事をしてるのが解るのかな?
2011年01月12日
おかめ寿司
今日は新年会です、すし屋さんですがとりあえず鴨鍋です
年末にもここで忘年会がありました(そのときの主催者は違ったのですが)
普段は余り来ないのですが続くときはこんなもんです
考えてみれば川崎町でこれくらいの人数が入れるところは余りありません
昔はもっと沢山有りましたが・・・

川崎町で数少ないすし屋さんで何年か前にこの場所に移りました
やきとり筑豊の直ぐ近くです


約40名で、ぎゅうぎゅう詰めで余り動けませんでしたが美味しく頂きました
前回飲み過ぎて顰蹙者だったので今日はセーブしました
年末にもここで忘年会がありました(そのときの主催者は違ったのですが)
普段は余り来ないのですが続くときはこんなもんです
考えてみれば川崎町でこれくらいの人数が入れるところは余りありません
昔はもっと沢山有りましたが・・・
川崎町で数少ないすし屋さんで何年か前にこの場所に移りました
やきとり筑豊の直ぐ近くです
約40名で、ぎゅうぎゅう詰めで余り動けませんでしたが美味しく頂きました
前回飲み過ぎて顰蹙者だったので今日はセーブしました
2011年01月10日
2011年01月06日
2011年01月04日
やきとり筑豊
今年初めての筑豊です、といっても店は今日から開店でした
同窓会で20名位来てたし、他にも何人かのグループでほぼ満席状態でした。
イタリアに行ってる姪が先月25日に帰って来てたので長兄のおごりでした
メンバーは兄弟・嫁・従兄弟です

この日は最初生ビールそれから黒霧の水割り最後は日本酒でした
今日は11時過ぎに起きたけど完璧二日酔いでした。 正月そうそう・・・・
姪と筑豊の親父です
同窓会で20名位来てたし、他にも何人かのグループでほぼ満席状態でした。
イタリアに行ってる姪が先月25日に帰って来てたので長兄のおごりでした
メンバーは兄弟・嫁・従兄弟です
この日は最初生ビールそれから黒霧の水割り最後は日本酒でした
今日は11時過ぎに起きたけど完璧二日酔いでした。 正月そうそう・・・・
姪と筑豊の親父です