2013年05月31日
変わった花
長兄のお宅の庭に咲いていました、なんて名前の花??
以前、どなたかがアップしてたような???
名前も覚えていません(涙)
もしかして、モップ草???そんな名前じゃなかったかな~
勿論、国産じゃないでしょうね。
これは国産ですよー
2013年05月30日
銃の検査
毎年この時期に行われます、川崎は29日でしたが、28日が雨ですることも無いし
10時過ぎに添田署に行きました、が来た人が多くて1時間かかってようやく終わりました
銃を沢山持ってる人はいつも大変そうです。
狩猟、射撃をする人は銃を改造などしないと思うから、余り意味がないと思うけど
毎年やりますね!!
それより警察が銃の保管場所の確認に、毎年家に来るからその時にじっくり
調べたらと、いつも思うのですがー・・・・
お役所仕事でしょうかー
2013年05月29日
園児たちとさつま芋の苗の植え付け
今日はあいにくの曇り空でしたが、朝9時芋畑集合で雪舟さんの魚楽園顕彰会のメンバー
20名が集まり、芋の畝つくりをしました
10時過ぎ、真崎保育園の園児(年長さん)が10名ほど来ました
顕彰会のメンバーに教わりながら、苗を植えつけていきました。

綺麗に植わりましたね、ご苦労さん!!
秋には立派なさつま芋になってることでしょう・・・お楽しみに♪♪
20名が集まり、芋の畝つくりをしました
10時過ぎ、真崎保育園の園児(年長さん)が10名ほど来ました
顕彰会のメンバーに教わりながら、苗を植えつけていきました。
綺麗に植わりましたね、ご苦労さん!!
秋には立派なさつま芋になってることでしょう・・・お楽しみに♪♪
2013年05月28日
ツバメの巣 幸子さんの布絵の上
雪舟ロードの幸子さんの布絵の上の天井部に
ツバメが巣をかけ始めました
約2週間位で完成でしょうか、凄いもんです!
天井部にセメントも何も無しで・・・
建築家も見習う所があるんじゃないかな?と思いましたね!
只、完成したのにまだ新居には誰も入ってないような・・・
2013年05月26日
2013年05月24日
せっこく
我が家のせっこく、ようやく咲き始めました
これは槙の木の、枝の根元に着生させています
こちらは、中に木炭やミズゴケを入れて、網で巻いてぶら下げています
同じせっこくでも微妙に花の色が違う様な気がします
キャッツアイさんがhttp://rinrin.yoka-yoka.jp/自宅のせっこくをアップしてましたが
それにはとても敵いませんねー
昨夜は雪舟さん顕彰会の総会が有り、終わってから山賊鍋で宴会でした
久しぶりに夜更かし隊しました。
2013年05月22日
これは何? ここは何処?
やねの梁に沢山の板が・・・なんだろう??
ツバメのお家でした、沢山のツバメが卵を温めているみたいです
ここは400円で食事が出来ますよー、ご飯おかわり自由!!
この地で取れた野菜などを使って、いろんなおかずを作ってます
ミニバイキングみたいな感じかな??
解りましたか~
答えは次回!
2013年05月20日
根性ポピーとなひこ畑のポピー
雪舟ロードのコンクリートの間から出ています 正にど根性ポピーでしょう!!
これは「なひこ畑」のポピーです なひこ、には入っていませんがー
赤・白・ピンク、鮮やかで可愛いですね!
ポピーは交配しやすいから、種はいろんな所まで飛んでいけますねー
いいなぁ~
2013年05月19日
新しい晋ちゃん饅頭&珈琲
先日、友人が山口に行ったから、とわざわざお土産を持ってきてくれました
何と、時の人でした!アベノミクスですか~

今のところ、代わる材料は無いみたいですがーころころ代わると
それを商売にしてる人は大変ですよね~

饅頭を食べながら、珈琲を頂きましたが、どちらも美味しかったです
〇〇さん、サンキュー♪
何と、時の人でした!アベノミクスですか~
今のところ、代わる材料は無いみたいですがーころころ代わると
それを商売にしてる人は大変ですよね~
饅頭を食べながら、珈琲を頂きましたが、どちらも美味しかったです
〇〇さん、サンキュー♪
2013年05月18日
操縦免許証更新(船舶)
8時過ぎ、友人のセブパパさんのhttp://euro450.naturum.ne.jp/
車に便乗して行橋まで行きました、講習はビデオと講義で約1時間半、みっちり
勉強しました、100海里かぁー
舟が欲しいよ~

前の席の青年のシャツです、アンカーが付いてます、叉掛ける所は舟?の
形?だいぶオタクかな??
車に便乗して行橋まで行きました、講習はビデオと講義で約1時間半、みっちり
勉強しました、100海里かぁー
舟が欲しいよ~
前の席の青年のシャツです、アンカーが付いてます、叉掛ける所は舟?の
形?だいぶオタクかな??
2013年05月16日
雑草対策!
先日、先輩と作業したお宅です
庭には花も植わってましたが、草が生えるから生えないようにして!
と言うわけで・・・
まず庭に植えてある花・草をとり、有る程度均して、除草剤をまいて
ビニールのシートを貼り付けていきます。

ほぼ、貼り終わりました、つなぎ目とか途中に、風で浮かないように
固定します、これで草は生えないでしょう・・・・がっ!
これでいいのでしょうか??
お年寄りが一人で住んでるから仕方ないのかなー
考えさせられました~
庭には花も植わってましたが、草が生えるから生えないようにして!
と言うわけで・・・
まず庭に植えてある花・草をとり、有る程度均して、除草剤をまいて
ビニールのシートを貼り付けていきます。
ほぼ、貼り終わりました、つなぎ目とか途中に、風で浮かないように
固定します、これで草は生えないでしょう・・・・がっ!
これでいいのでしょうか??
お年寄りが一人で住んでるから仕方ないのかなー
考えさせられました~
2013年05月15日
お嫁さんの「わたぼうし」じゃなくて「やまぼうし」
最近は余り見ないかな??
結婚式でお嫁さんがかぶる、わたぼうし!
この花を見ると思い出します。

今、家の裏で咲いてます、真っ白で綺麗ですよねー

ハナミズキに似てるけど、やっぱりこの花には敵わないでしょうね!!
結婚式でお嫁さんがかぶる、わたぼうし!
この花を見ると思い出します。
今、家の裏で咲いてます、真っ白で綺麗ですよねー
ハナミズキに似てるけど、やっぱりこの花には敵わないでしょうね!!
2013年05月14日
アスパラ・ラディシュ
アスパラ、昨年くらいからよく出るようになりました
株は少しですが、週一位で5・6本収穫します
少し忘れてると、硬くなり枝が出てしまいます、叉水に漬けとくとどんどん伸びます
20日大根とも言いますが、本当に20日位したら出来るんですね
サラダの中に入れると彩りもいいし、美味しいし良い事だらけ!!
2013年05月13日
2013年05月12日
2013年05月11日
添田町の神幸
12時半集合!と言う事で行きました(バイトです)
友人から頼まれまして!神輿に就いて周りました。
下町地区をくまなく廻りました、上り坂有り、下り坂有りで結構疲れましたが
割のいいバイトでした。ラッキー!!
2013年05月10日
顔はめ
竹取物語は先月でしたが、その時使用した顔はめの道具?が、
今は魚楽園の入り口付近に置いてます。
可愛いらしくてよく出来てますよ~
カップルで来て、写真を撮りませんかー

今は魚楽園の入り口付近に置いてます。
可愛いらしくてよく出来てますよ~
カップルで来て、写真を撮りませんかー

Posted by しげちゃん山羊 at
21:28
│Comments(12)
2013年05月08日
2013年05月06日
2013年05月05日
淡島神社春季大祭
お札を頂きましたが、このお札、別のお札と一緒に入れると、ヤキモチを妬くそうですので
単独で置いてます。

この急な石段を登って行きます

上の方に法被を着た人、解りますかー
あそこから餅を投げます
餅もかなり沢山投げましたよー、私も袋半分くらい拾いました
川崎町の広報さんも居ましたね~
お祭りで、3日・4日、2日続けての、飲み会は余り嬉しくないですね・・・
単独で置いてます。
この急な石段を登って行きます
上の方に法被を着た人、解りますかー
あそこから餅を投げます
餅もかなり沢山投げましたよー、私も袋半分くらい拾いました
川崎町の広報さんも居ましたね~
お祭りで、3日・4日、2日続けての、飲み会は余り嬉しくないですね・・・