2010年04月26日
2010年04月23日
えびね蘭・はなみずき
この黄エビネは花丈が長く良い香りがします、昔はどこの山にもあったみたいですが
最近では殆ど見かけません。


はなみずき
花の咲き始めはあまりぱっとしませんが
満開になると花びらが真っ白になりとても綺麗になります。


買ってきた時はまだ小さく花も少しでしたが年々多くの花を付ける様になりました。
最近では殆ど見かけません。


はなみずき
花の咲き始めはあまりぱっとしませんが
満開になると花びらが真っ白になりとても綺麗になります。


買ってきた時はまだ小さく花も少しでしたが年々多くの花を付ける様になりました。
2010年04月17日
鯉が泳ぎ出しました。
先日友人5人と鯉幟を立てました、去年立てたので以外とスムーズに行きました。
風があるとパタパタと音を立てて泳ぎます、孫が見たら喜ぶでしょう
去年より反応が違うかな?

終わってからいつもの宴会です、メニューは地鶏ご飯(これは我が家で飼ってます)
蕨の味噌汁、たらの芽のてんぷら、筍の煮込み、鹿肉の竜田揚げ、鹿肉のバーベQと殆どお金は
掛かっていません、自給自足ですから!!
風があるとパタパタと音を立てて泳ぎます、孫が見たら喜ぶでしょう
去年より反応が違うかな?

終わってからいつもの宴会です、メニューは地鶏ご飯(これは我が家で飼ってます)
蕨の味噌汁、たらの芽のてんぷら、筍の煮込み、鹿肉の竜田揚げ、鹿肉のバーベQと殆どお金は
掛かっていません、自給自足ですから!!

2010年04月14日
桧たけのこが・・・
先日アップした桧の根っこに生えた筍

桧のためには切ったほうが良いけど、しばらく見守る事にしていましたが
今日行ってみると、な・なんと
こんな感じです・・・

猪に食べられたみたいです。
猪は筍の根っこから途中まで食べて先のほうは残します
猪・鹿の有害駆除などやってますが猪はあまり獲れません
被害は筍以外でもかなり大きいです。困ったもんだ!

桧のためには切ったほうが良いけど、しばらく見守る事にしていましたが
今日行ってみると、な・なんと
こんな感じです・・・

猪に食べられたみたいです。
猪は筍の根っこから途中まで食べて先のほうは残します
猪・鹿の有害駆除などやってますが猪はあまり獲れません
被害は筍以外でもかなり大きいです。困ったもんだ!
2010年04月11日
2010年04月09日
山女魚釣り
午後3時過ぎより、先日子供と行った嘉麻市の川へ行きました
今日は一人だったので少し下流から入りましたが、釣れるのはドロバエ(アブラバエ)ばかり
しばらく釣り上がると久し振りの感触!!20センチオーバーです
ここ何年か山女魚釣りに行ってなかったので感激
とっても綺麗な魚です(余談ですが、女の子が生まれたら名前は山女にしょうと思ってました)
結局1匹だけでしたが、今度は早朝より遠出して行って見よう!!

今日は一人だったので少し下流から入りましたが、釣れるのはドロバエ(アブラバエ)ばかり
しばらく釣り上がると久し振りの感触!!20センチオーバーです
ここ何年か山女魚釣りに行ってなかったので感激
とっても綺麗な魚です(余談ですが、女の子が生まれたら名前は山女にしょうと思ってました)
結局1匹だけでしたが、今度は早朝より遠出して行って見よう!!
