2010年04月07日
筍山で・・・
なんと!こんな物見つけました!!
桧の根っこから筍が 掘らないとまずいけど、しばらく様子を見ます。

桧の根っこから筍が 掘らないとまずいけど、しばらく様子を見ます。

Posted by しげちゃん山羊 at 21:12│Comments(10)
│旬のもの
この記事へのコメント
これは珍しいですね~(@@)!
大きくなったらどうなるんでしょう?
ぜひ、このままでお願いします!!(^^)
大きくなったらどうなるんでしょう?
ぜひ、このままでお願いします!!(^^)
Posted by すとん
at 2010年04月07日 21:35

うちも、そろそろ掘りに行かなきゃと思ってますが・・・・
1回行くと2~30本は採れます・・・が、クルマまで運ぶのが大変で、
しかも帰ってからが、もっと大変!!剥いて、茹でて・・・!!
でも行かんやったら、ぜんぶ竹になって、どんどん荒れていくし・・。
頑張ってそろそろ行かなきゃ~。 アランカのハズバンドでした。
1回行くと2~30本は採れます・・・が、クルマまで運ぶのが大変で、
しかも帰ってからが、もっと大変!!剥いて、茹でて・・・!!
でも行かんやったら、ぜんぶ竹になって、どんどん荒れていくし・・。
頑張ってそろそろ行かなきゃ~。 アランカのハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年04月08日 00:27
どうなるんでしょう?
経過観察よろしくお願い致します。
経過観察よろしくお願い致します。
Posted by 千尋
at 2010年04月08日 13:50

さすがに竹は勢いが良いですね。
竹の中からかぐや姫じゃなく、桧の中から筍ですか~(笑)
竹の中からかぐや姫じゃなく、桧の中から筍ですか~(笑)
Posted by セブパパ at 2010年04月08日 15:33
すとんさん
桧のためには、切ったほうが良いと思いますが・・・
解りましたこのままにしときます。
桧のためには、切ったほうが良いと思いますが・・・
解りましたこのままにしときます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年04月08日 20:24

アランカさん こんばんわ。
アランカさん言うとおり、まさにその通りですね、
結構掘るの大変だし重いし・・・今年は少し早めに掃除をしたので
いくらか楽でしたが(竹の間引きを50本以上しました)
筍が大きくなったのを先のほうだけ取って食べたら美味しいの
知ってました?
アランカさん言うとおり、まさにその通りですね、
結構掘るの大変だし重いし・・・今年は少し早めに掃除をしたので
いくらか楽でしたが(竹の間引きを50本以上しました)
筍が大きくなったのを先のほうだけ取って食べたら美味しいの
知ってました?
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年04月08日 20:35

千尋さん
経過観察じゃなくて要精密検査しましょう!
経過観察じゃなくて要精密検査しましょう!
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年04月08日 20:36

セブパパさん
今年かなりの竹を間引きましたが、かぐや姫は出てきませんでした。
桧姫でもいいけど・・・
今年かなりの竹を間引きましたが、かぐや姫は出てきませんでした。
桧姫でもいいけど・・・
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年04月08日 20:39

はーい、存じております。
ただ、上のほうの柔らかいところも美味しいんですが、タケノコご飯や、土佐煮には、やはり下の部分も均等に入ってた方が美味しいので、頑張って掘ります。そして、「いよいよ最後かな~」という時期には、そうやってます。
またまたハズバンドでした。
ただ、上のほうの柔らかいところも美味しいんですが、タケノコご飯や、土佐煮には、やはり下の部分も均等に入ってた方が美味しいので、頑張って掘ります。そして、「いよいよ最後かな~」という時期には、そうやってます。
またまたハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年04月08日 22:29
アランカさん
料理のプロだったんですね失礼いたしました。
今から山菜が美味しいですよね!!
料理のプロだったんですね失礼いたしました。
今から山菜が美味しいですよね!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年04月09日 21:19
