2014年11月30日
安全運転実技講習!!
先日、糸田自動車学校で有りました
私は車も中免も嘉穂で受けたのでここは初めてです、嘉穂は今は無いみたいですね。
私ともう一人で受講しました、最近の教習車かっこいいですね

コースの中も綺麗に手入れされて、気持ちよかったです

実技は
・スラローム、スピードを出来るだけ出して行います(コーンには当たりませんでしたよ)
・急停止、40キロで急ブレーキ(タイヤが煙を出して止まりました)
・急ハンドル、40キロで信号の方向へ急ハンドル(コース外に出そうでびっくりしました)
・たこツボ、円の中に直進で入り転回して出て来る(ハンドル操作で汗かきました)
・路上での運転、横で検査官が採点をしてました(一時停止が完全に止まってないと言われました)
終わってから、ドライブレコーダーを見ながら、
注意点をいろいろ、いろいろ、いろいろ言われました
こんな経験、無かったし大変勉強になりました
私は車も中免も嘉穂で受けたのでここは初めてです、嘉穂は今は無いみたいですね。
私ともう一人で受講しました、最近の教習車かっこいいですね
コースの中も綺麗に手入れされて、気持ちよかったです
実技は
・スラローム、スピードを出来るだけ出して行います(コーンには当たりませんでしたよ)
・急停止、40キロで急ブレーキ(タイヤが煙を出して止まりました)
・急ハンドル、40キロで信号の方向へ急ハンドル(コース外に出そうでびっくりしました)
・たこツボ、円の中に直進で入り転回して出て来る(ハンドル操作で汗かきました)
・路上での運転、横で検査官が採点をしてました(一時停止が完全に止まってないと言われました)
終わってから、ドライブレコーダーを見ながら、
注意点をいろいろ、いろいろ、いろいろ言われました
こんな経験、無かったし大変勉強になりました
2014年11月28日
今回も行って来ましたが~
今回Drから、前回の献血の結果で貧血のデータが出てると言われました
今日はどうしますか?と聞かれましたが折角来たからとして貰いましたが
次回からは、1年に2回にした方がいいと言われました
今までそんなことは無かったので、かなりショックでした
明日からは鉄分が増える食物を食べて、又年に3回できるように頑張ります。
2014年11月25日
憎っくき 鼬
鼬、読めますか?
イタチです
右側に有るのがウインナーです、これはまだ小さい方ですね

♪かわいいかおしてあのこ やるもんじゃなーい
こんな歌が有りましたね、可愛い顔してるけど、かなり獰猛です
大きいのになると、ミニチュアダックス位になりますよー(ちょっとオーバーかな??)
鶏も襲います、基本肉食系みたいですね
何度も、こいつの仲間に鶏が遣られました

これでしばらくは、鶏もぐっすり眠れるかな??
イタチです
右側に有るのがウインナーです、これはまだ小さい方ですね
♪かわいいかおしてあのこ やるもんじゃなーい
こんな歌が有りましたね、可愛い顔してるけど、かなり獰猛です
大きいのになると、ミニチュアダックス位になりますよー(ちょっとオーバーかな??)
鶏も襲います、基本肉食系みたいですね
何度も、こいつの仲間に鶏が遣られました
これでしばらくは、鶏もぐっすり眠れるかな??
2014年11月23日
杵でもちつき!
今日は、毎年恒例のある団体の餅つきの手伝いに行きました
もちは大好きですが…つくのはキツイ!!

こんなの始めて見ました
なんでしょう????

餅を切る器械でした 便利ですね~
皆さんで餅を丸めていますね、餡餅も作りましたよ~
途中”すもち”も食べましたが、酸っぱくて美味しかったです

ほら、出来上がりました
杵つきの餅は違いますねー
もちは大好きですが…つくのはキツイ!!
こんなの始めて見ました
なんでしょう????
餅を切る器械でした 便利ですね~
皆さんで餅を丸めていますね、餡餅も作りましたよ~
途中”すもち”も食べましたが、酸っぱくて美味しかったです
ほら、出来上がりました
杵つきの餅は違いますねー
2014年11月18日
綺麗な花 見いーつけた♪♪
事務所の隣の鉢植えに咲いてます
名前は解りません、結構大きな球根です、はなの下もながーーーいです。
前に、彼岸花みたい!で色違いをアップしたような・・・

つぼみの花も有りますね
花持ちがいいみたいですよー
名前は解りません、結構大きな球根です、はなの下もながーーーいです。
前に、彼岸花みたい!で色違いをアップしたような・・・
つぼみの花も有りますね
花持ちがいいみたいですよー
2014年11月16日
花粉症
先日、某眼科の待合室に有りました
秋でも結構花粉が有るんですね

セイタカアキノキリンソウ、昔はセイタカアワダチソウでしたよね
ヨモギも、どこにでもありますね
それにブタクサにオオブタクサ
いかにも花粉が出そうな名前ですね!

気をつけましょう・・・
秋でも結構花粉が有るんですね
セイタカアキノキリンソウ、昔はセイタカアワダチソウでしたよね
ヨモギも、どこにでもありますね
それにブタクサにオオブタクサ
いかにも花粉が出そうな名前ですね!
気をつけましょう・・・
2014年11月12日
2014年11月10日
2014年11月07日
2014年11月04日
添田駅の中に有りますよ~
おじさん?とおばさん?の二人で作ってます、ご夫婦かな??

中央の天狗のお面、我が家の玄関先に飾ってます

これは、彦山ガラガラかな?少し大きめですね

色んな作品が並んでます・・・

添田町のキャラクターも並んでましたよー

今回、散歩がてらに行きましたが、次回はもう少しじっくり見たいですね
中央の天狗のお面、我が家の玄関先に飾ってます
これは、彦山ガラガラかな?少し大きめですね
色んな作品が並んでます・・・
添田町のキャラクターも並んでましたよー
今回、散歩がてらに行きましたが、次回はもう少しじっくり見たいですね