2012年12月31日
最後の最後の雪
朝起きて びっくり!!
予報は当りました、宝くじはやっぱり外れましたがー
寒いので家の中から写したら、何となく暗い!

ここで、ブログを見て頂いている皆様に、一言お礼を申し上げます
つたないブログにお付き合い頂いて有り難う御座います
懲りずに、来年もよろしくお願いいたします
皆様にとって、よい一年で有りますようお祈りいたします。
予報は当りました、宝くじはやっぱり外れましたがー
寒いので家の中から写したら、何となく暗い!
ここで、ブログを見て頂いている皆様に、一言お礼を申し上げます
つたないブログにお付き合い頂いて有り難う御座います
懲りずに、来年もよろしくお願いいたします
皆様にとって、よい一年で有りますようお祈りいたします。
2012年12月30日
バッグ
バッグは若い頃から使ってました、以前はタバコも常に2箱入っていましたし
他財布、手帳、メガネ等々色々入れてます。

最近飲み会などでの事をよく覚えていません、記憶もかなり飛んでます
バッグもシュルダーにした方がいいかな?
と思い、今回姪がイタリアより帰って来るというので
シュルダーバッグを買ってきてーと頼んでいましたら
買ってきてくれました(お金は要らないということで・・・タダ)
このバッグ、ファスナーが沢山付いてて、とても使い勝手がいいです
”お気に入り”になりました

もう1個、お古だけどと言う事で、このシュルダーバッグも貰いました、超ラッキー!

結局タダで2個ゲットしたけど、良かったのかなー???
サンキュー!!
他財布、手帳、メガネ等々色々入れてます。
最近飲み会などでの事をよく覚えていません、記憶もかなり飛んでます
バッグもシュルダーにした方がいいかな?
と思い、今回姪がイタリアより帰って来るというので
シュルダーバッグを買ってきてーと頼んでいましたら
買ってきてくれました(お金は要らないということで・・・タダ)
このバッグ、ファスナーが沢山付いてて、とても使い勝手がいいです
”お気に入り”になりました
もう1個、お古だけどと言う事で、このシュルダーバッグも貰いました、超ラッキー!
結局タダで2個ゲットしたけど、良かったのかなー???
サンキュー!!
2012年12月29日
「食じまんフェア 『竹とり物語』
先日、「雪舟さんの魚楽園顕彰会」の幹事会に
元教育長の讃井先生が見えて、この催しをやるので協力を、と言う事でした

川崎文化・歴史研究会からの提案みたいです

いい催しだと思いますが、忙しい・・・・(泣)

賛同しますか~???
元教育長の讃井先生が見えて、この催しをやるので協力を、と言う事でした
川崎文化・歴史研究会からの提案みたいです
いい催しだと思いますが、忙しい・・・・(泣)
賛同しますか~???
2012年12月28日
茶房 わらび野
篠栗の若杉山の中腹にある、ちょっとおしゃれなお店です
広い窓からは海ノ中道、志賀島(左側)が見えました
12月の始めに出掛けましたが
この日はあいにくの曇り空で少し煙っています

ビックリするくらいの料金では無かったので安心しましたが・・・(汗)
直ぐ横には「蕎麦 文次郎」が有りました
ピアノが置いてましたが、たまに演奏会があるそうです2階だし、下が透けてるしー



滅多に食べませんが
バニラアイスと季節のフルーツの盛り合わせを注文しましたが
美味しかったのかどうかは、よく解りませんでした???
広い窓からは海ノ中道、志賀島(左側)が見えました
12月の始めに出掛けましたが
この日はあいにくの曇り空で少し煙っています
ビックリするくらいの料金では無かったので安心しましたが・・・(汗)
直ぐ横には「蕎麦 文次郎」が有りました
ピアノが置いてましたが、たまに演奏会があるそうです2階だし、下が透けてるしー
滅多に食べませんが
バニラアイスと季節のフルーツの盛り合わせを注文しましたが
美味しかったのかどうかは、よく解りませんでした???
2012年12月26日
イタリアの姪から
今年も送ってきてくれました、クリスマスカード
犬と猫を飼ってるらしいけど、その絵かな??
名前は、猫がチッポピで犬がロメオやったかな??
http://blog.livedoor.jp/cippopi/

これはチッポピの絵やね、よく似てる
絵心有るから、うらやましい!!

でも、年末までに帰ってくるらしいけど・・・
犬と猫を飼ってるらしいけど、その絵かな??
名前は、猫がチッポピで犬がロメオやったかな??
http://blog.livedoor.jp/cippopi/
これはチッポピの絵やね、よく似てる
絵心有るから、うらやましい!!
でも、年末までに帰ってくるらしいけど・・・
2012年12月25日
輝音、誕生日
キラト君5歳になりました
随分お兄ちゃんになったような気がします。

弟がローソクを消すので何度もやり直し・・・

俊足の靴もサンタさんから貰ったそうです!

今日もケーキひとかけら食べました。
随分お兄ちゃんになったような気がします。
弟がローソクを消すので何度もやり直し・・・
俊足の靴もサンタさんから貰ったそうです!
今日もケーキひとかけら食べました。
2012年12月24日
2012年12月23日
餅つき
香春の友人宅で恒例の餅つきが有りました
私は用事を済ませて11時頃に行きましたが、既にかなりの量をついていました
6家族くらいと、友人総勢男10人、女7人でした
若い人に混じってつきましたが、直ぐ息があがって戦力にはならなかったかな?

終わって後片付けまでしたら、4時過ぎでした
餅も沢山頂きましたし、おろし餅も美味しかったです、来年もお願いします!!

終わり頃は凄い雪でした、明日は積もるかも?
私は用事を済ませて11時頃に行きましたが、既にかなりの量をついていました
6家族くらいと、友人総勢男10人、女7人でした
若い人に混じってつきましたが、直ぐ息があがって戦力にはならなかったかな?
終わって後片付けまでしたら、4時過ぎでした
餅も沢山頂きましたし、おろし餅も美味しかったです、来年もお願いします!!
終わり頃は凄い雪でした、明日は積もるかも?
2012年12月22日
パワーコメリ オープン
今日も朝から雨、外仕事出来ずに退屈しています
叉、夜は最後の(多分)忘年会です、英彦山の「高原ホテル」です
バスが5時半に真崎の農協まで迎えに来ます
「高原ホテル」、何度も行きましたが料理が多い!
いつも食べきれずに持って帰ります
今日は大き目のタッパーを持って行こうかな(笑)
多分帰ってからのブログは無理でしょうから、いまから~
さて本題!!
昨日オープンしました、平日のせいか、さほど人は多くは有りませんでした

不審者発見!!(笑)

左がオープンの記念品です、右側はカードを作った記念品です


このシクラメン、セール品、498円でした。
他にはヘッジトリマー6980円も買いましたよー

明日は、先着1000名にキッチンハサミが貰えるそうですよー
(叉行かなくては・・・汗)
叉、夜は最後の(多分)忘年会です、英彦山の「高原ホテル」です
バスが5時半に真崎の農協まで迎えに来ます
「高原ホテル」、何度も行きましたが料理が多い!
いつも食べきれずに持って帰ります
今日は大き目のタッパーを持って行こうかな(笑)
多分帰ってからのブログは無理でしょうから、いまから~
さて本題!!
昨日オープンしました、平日のせいか、さほど人は多くは有りませんでした
不審者発見!!(笑)
左がオープンの記念品です、右側はカードを作った記念品です
このシクラメン、セール品、498円でした。
他にはヘッジトリマー6980円も買いましたよー
明日は、先着1000名にキッチンハサミが貰えるそうですよー
(叉行かなくては・・・汗)
2012年12月21日
ゆず湯
21日、今日がゆず湯の日だと聞いていたので、昨日ちぎりに行って
1個ちぎったところで用事が出来て、明日ちぎろうと思ってたら雨!!
結局1個だけ。

仕方ないので1個だけ入れて入りましたが、「風邪引かない」効果あるかな??
私みたいな肉体労働者は、身体がかなり疲れます、
なので普段はバブを入れて入りますが
疲れがすこーーーーしとれるような気がします
湯気でぼやけています、ピンボケでは有りません!!
1日くらいずれてもいいだろうから、明日ちぎって入れようかな?!
1個ちぎったところで用事が出来て、明日ちぎろうと思ってたら雨!!
結局1個だけ。
仕方ないので1個だけ入れて入りましたが、「風邪引かない」効果あるかな??
私みたいな肉体労働者は、身体がかなり疲れます、
なので普段はバブを入れて入りますが
疲れがすこーーーーしとれるような気がします
湯気でぼやけています、ピンボケでは有りません!!
1日くらいずれてもいいだろうから、明日ちぎって入れようかな?!
2012年12月20日
土砂災害警戒区域等の指定にかかる住民説明会
夜の7時から真崎小学校で有りましたが
行政側と参加者が同じ位、各10人位
安真木地区は山に囲まれていますので、災害とは無縁じゃないと思うのですが・・・
これじゃ説明側も元気がでらんやろね~

7月に大きな災害が有りました、幸い当地では大きな災害は有りませんでしたが
県南のほうは未だに不自由な生活をされてる人も多いようです



県が航空写真を撮り、地図にイエローゾーン・レッドゾーンを印していましたが
我が家は、該当してませんでしたが、前には山が有ります。
災害に気をつけるといっても、「落石注意」みたいな感じがするのですが
気をつけましょう!!
行政側と参加者が同じ位、各10人位
安真木地区は山に囲まれていますので、災害とは無縁じゃないと思うのですが・・・
これじゃ説明側も元気がでらんやろね~
7月に大きな災害が有りました、幸い当地では大きな災害は有りませんでしたが
県南のほうは未だに不自由な生活をされてる人も多いようです
県が航空写真を撮り、地図にイエローゾーン・レッドゾーンを印していましたが
我が家は、該当してませんでしたが、前には山が有ります。
災害に気をつけるといっても、「落石注意」みたいな感じがするのですが
気をつけましょう!!
2012年12月19日
2012年12月18日
博多駅のイルミネーション
この時間にイルミネーションも変かな?と思いましたが
今日は朝から雨!すること無いし~
雪舟さんの魚楽園顕彰会の書類作りがあったので、ついでに・・・

日曜日、「博多座」に行った帰りです
人間も多かったけどイルミネーションも半端じゃなかったねー
そんで、みんなで記念写真 ぱちっ!
今日は朝から雨!すること無いし~
雪舟さんの魚楽園顕彰会の書類作りがあったので、ついでに・・・
日曜日、「博多座」に行った帰りです
人間も多かったけどイルミネーションも半端じゃなかったねー
そんで、みんなで記念写真 ぱちっ!
2012年12月17日
博多座・主役はワタシよっ♪
博多座、初めて行きました
長兄の、姪の子供のミュージカルが有り
田川から車2台(長兄夫婦運転)総勢8名で(車は桂川駅留め)

16時より19時まで途中休憩有り

博多座、3階席まで有り、やはり規模でかっ!
また、ミュージカル生で始めてみましたが、迫力が有っていいですね
姪の子供の姉も、結構せりふも歌も有り上手でしたよー
妹はまだ小3だけどちゃんと踊っててこれも素晴らしい!!




早く着き過ぎたので、上川端商店街をブラリ
祇園山傘が飾っていました
あっ、櫛田神社にお参りして
宝くじの当選をお願いしなくては・・・

大当たりしますよーーーに
博多版続く・・・
長兄の、姪の子供のミュージカルが有り
田川から車2台(長兄夫婦運転)総勢8名で(車は桂川駅留め)
16時より19時まで途中休憩有り
博多座、3階席まで有り、やはり規模でかっ!
また、ミュージカル生で始めてみましたが、迫力が有っていいですね
姪の子供の姉も、結構せりふも歌も有り上手でしたよー
妹はまだ小3だけどちゃんと踊っててこれも素晴らしい!!
早く着き過ぎたので、上川端商店街をブラリ
祇園山傘が飾っていました
あっ、櫛田神社にお参りして
宝くじの当選をお願いしなくては・・・
大当たりしますよーーーに
博多版続く・・・
2012年12月15日
まゆみ
檀・真弓、と書くようです
花は白くて小さな花ですが、今はピンク色の実をつけています
とってもおしゃれな色で、華やかです

そういえば、私の長兄の嫁の妹さんがこの名前
叉次兄の嫁の妹さんがこの名前です
それからもう一人、随分若い人ですが添田町のHさんもそうでしたね。
まゆみさん、みんな美人ですよ~♪
花は白くて小さな花ですが、今はピンク色の実をつけています
とってもおしゃれな色で、華やかです
そういえば、私の長兄の嫁の妹さんがこの名前
叉次兄の嫁の妹さんがこの名前です
それからもう一人、随分若い人ですが添田町のHさんもそうでしたね。
まゆみさん、みんな美人ですよ~♪
2012年12月14日
男の料理 3発目!
今日は、子供が泣いて喜ぶカレーですよ~
美味しそうに出来上がりました!!
私のは、特別に大盛りにしていただきました。

レシピです

今日の生徒は4人でした、カレーが、サラダが、寒天が沢山残りました


寒天がこんなに簡単に作れるとは思いませんでした
ちなみに、今日は曇天でした・・・・(笑いましょう)
美味しそうに出来上がりました!!
私のは、特別に大盛りにしていただきました。
レシピです
今日の生徒は4人でした、カレーが、サラダが、寒天が沢山残りました
寒天がこんなに簡単に作れるとは思いませんでした
ちなみに、今日は曇天でした・・・・(笑いましょう)
2012年12月13日
子鉄 お好み焼き
嘉麻市の上山田に有ります
今日は随分久しぶりに行きました

メニューは余り有りませんが、兎に角旨い!!

これはハーフセット、お好み焼きと焼きうどんです
凄いボリュームです

大将は、一見とっつきにくい感じですが、話しすると楽しい、話題も豊富だし
次男は大将のファンです。奥さんが叉美人で、是非一度行ってみてください。
今日は随分久しぶりに行きました
メニューは余り有りませんが、兎に角旨い!!
これはハーフセット、お好み焼きと焼きうどんです
凄いボリュームです
大将は、一見とっつきにくい感じですが、話しすると楽しい、話題も豊富だし
次男は大将のファンです。奥さんが叉美人で、是非一度行ってみてください。
2012年12月12日
2012年12月11日
2012年12月10日
植木の移動
槙の木の横につつじを植えていましたが
正月過ぎにブロックをして貰うようにしました
邪魔になるので移動です。
枕木をしていましたが、シロアリの事も有るし
(枕木にはシロアリは来ないと言う人も居ますが・・・)
つつじや槙の木の垣根植えが邪魔になるので、少しずつ移動してます
裏の浄化槽隠しに、植えてみました
今日のおやつ!!
芋は自家製です、アルミホイルに包んで魚焼き器で30分で出来上がりです