2012年12月20日
土砂災害警戒区域等の指定にかかる住民説明会
夜の7時から真崎小学校で有りましたが
行政側と参加者が同じ位、各10人位
安真木地区は山に囲まれていますので、災害とは無縁じゃないと思うのですが・・・
これじゃ説明側も元気がでらんやろね~

7月に大きな災害が有りました、幸い当地では大きな災害は有りませんでしたが
県南のほうは未だに不自由な生活をされてる人も多いようです



県が航空写真を撮り、地図にイエローゾーン・レッドゾーンを印していましたが
我が家は、該当してませんでしたが、前には山が有ります。
災害に気をつけるといっても、「落石注意」みたいな感じがするのですが
気をつけましょう!!
行政側と参加者が同じ位、各10人位
安真木地区は山に囲まれていますので、災害とは無縁じゃないと思うのですが・・・
これじゃ説明側も元気がでらんやろね~
7月に大きな災害が有りました、幸い当地では大きな災害は有りませんでしたが
県南のほうは未だに不自由な生活をされてる人も多いようです
県が航空写真を撮り、地図にイエローゾーン・レッドゾーンを印していましたが
我が家は、該当してませんでしたが、前には山が有ります。
災害に気をつけるといっても、「落石注意」みたいな感じがするのですが
気をつけましょう!!