2013年05月26日
雪舟ロードの白い妖精たち?
この中で知ってる花は、ノバラとスイカズラくらいかな
名前はやっぱり、お願いしまーーす!!
雪舟ロード、今しっかり咲いてますよ~♪♪
Posted by しげちゃん山羊 at 22:03│Comments(13)
│はな
この記事へのコメント
雪舟ロードは、いろんな花、いろんな、情報、があり、すごい観察力ですね
あとは、花の名前を、教えてください。
あとは、花の名前を、教えてください。
Posted by u先輩 at 2013年05月26日 23:40
一番上の写真は
ウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
学名: Deutzia crenata
花期:5月から6月
花は穂状に咲き、花弁は5枚で黄色い雄しべが目立つ
茎が中空のためウツギと呼ばれる 庭木として植えられる。幹は
高さ2mになる 葉は対生し縁には細かい鋸歯がある
別名:ウノハナ 落葉低木
一番下の写真は
テイカカズラ(定家葛)
キョウチクトウ科 テイカカズラ属
学名: Trachelospermum asiaticum
花期:5月から9月
最初は白で終わりに近づくと黄色くなります。花びらはねじれて
扇風機の羽根のように見え花の中央は黄色い 花のつぼみも巻いたような状態 葉は光沢があり、先が尖る キョウチクトウ科のつる性常緑低木 本州から九州に至る温暖な地方に普通なツル植物
後は 分かりません(汗)
白い花ビラ3枚の 植物が 見つかりません。
ウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
学名: Deutzia crenata
花期:5月から6月
花は穂状に咲き、花弁は5枚で黄色い雄しべが目立つ
茎が中空のためウツギと呼ばれる 庭木として植えられる。幹は
高さ2mになる 葉は対生し縁には細かい鋸歯がある
別名:ウノハナ 落葉低木
一番下の写真は
テイカカズラ(定家葛)
キョウチクトウ科 テイカカズラ属
学名: Trachelospermum asiaticum
花期:5月から9月
最初は白で終わりに近づくと黄色くなります。花びらはねじれて
扇風機の羽根のように見え花の中央は黄色い 花のつぼみも巻いたような状態 葉は光沢があり、先が尖る キョウチクトウ科のつる性常緑低木 本州から九州に至る温暖な地方に普通なツル植物
後は 分かりません(汗)
白い花ビラ3枚の 植物が 見つかりません。
Posted by キャッツアイ
at 2013年05月27日 00:00

追記
今日アップのタイトルなかなかやるじゃん
白い妖精メルヘンやね今ままで
一番いい タイトルかも?私的に気に入りました、なので









花○沢山 付けました。(爆)
今日アップのタイトルなかなかやるじゃん
白い妖精メルヘンやね今ままで
一番いい タイトルかも?私的に気に入りました、なので









花○沢山 付けました。(爆)
Posted by キャッツ・アイ at 2013年05月27日 00:43
ほう。 嘉麻市の近くなのですね。今度そちら方面に行った時に寄ってみようかな。
Posted by e-tele. at 2013年05月27日 07:48
白い花、清楚~!
こないだの記事じゃないけど
花嫁さんみたい。
タイトルがいいですね。
しげちゃんさん、詩人だわ~~。
こないだの記事じゃないけど
花嫁さんみたい。
タイトルがいいですね。
しげちゃんさん、詩人だわ~~。
Posted by ゆず at 2013年05月27日 11:00
白い花が勢ぞろいですね。
どの花が何の花やらチンプンカンプンですが~。
キャッアイさんはさすがですね!
詩人のしげちゃん???
ちょっと想像し難いような~(笑)
どの花が何の花やらチンプンカンプンですが~。
キャッアイさんはさすがですね!
詩人のしげちゃん???
ちょっと想像し難いような~(笑)
Posted by セブパパ at 2013年05月27日 17:30
u先輩
スイカズラは香りがとても良いですよ~
花の名前はキャッツ・アイさんにお任せしています。
スイカズラは香りがとても良いですよ~
花の名前はキャッツ・アイさんにお任せしています。
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年05月27日 21:03

キャッツアイさん
有り難う、さすがですね。
>白い花ビラ3枚の
ちょっと見、額紫陽花みたいな咲き方やねー
花○沢山有り難う、ティンカーベルかな ???
有り難う、さすがですね。
>白い花ビラ3枚の
ちょっと見、額紫陽花みたいな咲き方やねー
花○沢山有り難う、ティンカーベルかな ???
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年05月27日 21:09

e-tele.さん
是非、ウォーキング兼ねてお出で下さい
只、今は少し草ぼうぼうになってますが~
是非、ウォーキング兼ねてお出で下さい
只、今は少し草ぼうぼうになってますが~
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年05月27日 21:11

ゆずさん
>清楚~!
私にそっくり(笑)
本当は、詩人なんです(爆)
>清楚~!
私にそっくり(笑)
本当は、詩人なんです(爆)
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年05月27日 21:15

セブパパさん
白は私のイメージですよー(笑)
それとも群青色かな!?
キャッアイさんに花○ですね。
>詩人のしげちゃん???
ちょっと想像し難いような~(笑)
愛を語るハイネのようじゃないかな!
白は私のイメージですよー(笑)
それとも群青色かな!?
キャッアイさんに花○ですね。
>詩人のしげちゃん???
ちょっと想像し難いような~(笑)
愛を語るハイネのようじゃないかな!
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年05月27日 21:21

分かりました。
関東地方以西の山地に生えるユキノシタ科の落葉低木。
葉は対生し、長楕円形で先は尾状に尖り全縁で、質はやや薄く光沢があります。日本名の額はガクアジサイの略、空木は木の様子がウツギに似ていることからきているようで、"ウツギに似たガクアジサイ"ということのようです。
ガクアジサイに比べ装飾花の形が違います。
花言葉は「明日の幸福」です。
花期は5~6月です。
関東地方以西の山地に生えるユキノシタ科の落葉低木。
葉は対生し、長楕円形で先は尾状に尖り全縁で、質はやや薄く光沢があります。日本名の額はガクアジサイの略、空木は木の様子がウツギに似ていることからきているようで、"ウツギに似たガクアジサイ"ということのようです。
ガクアジサイに比べ装飾花の形が違います。
花言葉は「明日の幸福」です。
花期は5~6月です。
Posted by キャッツアイ
at 2013年05月27日 21:39

キャッツアイさん
よく調べましたね、有り難う。
"ウツギに似たガクアジサイ"ですか・・・
まぁいいか!!
での好きな花です。
よく調べましたね、有り難う。
"ウツギに似たガクアジサイ"ですか・・・
まぁいいか!!
での好きな花です。
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年05月27日 22:08
