山羊の独り言

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月08日

サンドウエッジで草取り

裏庭が草だらけ!仕方ないから一部は草刈り機で刈りましたが
叉直ぐ伸びてきます
そこで、ゴルフクラブの古いのを引っ張り出して、素振りをしながら
昔教わった事を再学習しようと、線を引いてその線をサンドウエッジで
打ち込んでいく方法を!
ようやく1㎡くらい終わりました。

しばらく時間が掛かると思いますが、これならゴルフの練習にもなるし少しは運動にもなるし
庭も綺麗になるし・・・     心配はその内飽きそう・・・
削った残骸です、スイングが一定してないので
散らばってガンゼキで集めるのも大変でした
  


Posted by しげちゃん山羊 at 19:59Comments(14)趣味のこと

2012年05月06日

石川五右衛門?

大きな釜で何を???

筍を茹でてます、大釜で!
もう筍の時期は終わりました、なので筍の先の方を取って茹でてます
穂先の軟らかい部分だけを取って、ヌカ・鷹の爪を入れて約1時間
薪が燃え尽きるまで茹でます
薪は間伐材が沢山あるからいくらでも燃やせます、電気もガスも使いません・・・

  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:48Comments(10)旬のもの

2012年05月05日

昨日、今日(4・5日)は安宅の神幸でした

山車が動く時間は行けないので、早めに行って写真を撮りました

昔は上、下で2台の山車がありました、子供山も2台有りました
当時は担ぐ人も多かったですが、段々と担ぎ手も少なくなり山車も
減らさざるをえませんでした、叉正月には帰って来ないでも
神幸には帰って来てたのですが、今はそれも余り無いようです

今年は孫の輝音ののぼりを安宅にもって行き飾ってもらいました
沢山の幟が有り勇壮な感じでした。
  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:29Comments(10)周りのこと

2012年05月04日

荒平区の祭典と孫たち

これは荒平区の祭典の模様です
宮司さんから榊を頂き神前にあげます、全員が終わったらお神酒を頂きしばらく雑談をしながら
飲む人は飲む、食べる人は食べる。と言ってもつまみ程度ですが・・・


孫たちがひょっこり来ました、雪舟ロードを歩いて”幸子さんの布絵”を見て・・・

ここには何があるんだろう???川があるだけだと思うけど~

普段は入れないけど今日は特別入れてあげましたトンネルの中です
二人で石ころを拾ってしばらく投げて遊んでました、遠くに白い丸が見えるのは
出口熊ヶ畑です。

夕ご飯を食べて風呂に入り、貰い物のケーキを食べますよ~、鯉幟もありました!
はる君、早くたべたいなー
  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:56Comments(8)孫たち

2012年05月03日

隣村の淡島様のお祭り

3日が隣村の黒木地区の祭りで4・5日が荒平区の神幸です

結構有名な淡島様のお祭りです10時から宮司が来て祭典をするらしいのですが
私は荒平区の役目が有ったので行けませんでしたので、3時からの餅まきに初めて行きました

この急な階段を登っていきます(別の道もあります、そこは車も通ります)

雨のせいか人は少なかったです、
お陰で餅拾いじゃなくて袋に入れてくれました
しかもこんなに沢山です!!
  


Posted by しげちゃん山羊 at 18:16Comments(6)周りのこと

2012年05月02日

洋しゃくなげ

この石楠花も以前アップしたお宅のです。
鮮やかな赤色で目を引きます!灯篭もいい味出してます
我が家のミニ灯篭と大違い(泣)

こんなはっきりした色の石楠花も良いですね
微妙にぼけた・・・うしろの葉っぱに焦点が・・・  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:19Comments(8)はな

2012年05月01日

ももちゃん脱走!!

昨夜の夕方散歩件ウォーキングに行き帰った時に気付いていたのですが
修理するのをすっかり忘れていました、蝶番が外れています。
朝、小屋に行くともぬけの殻
取り合えず雪舟ロードを歩いてみますが・・・
元の湯ーゆー共和国付近で安宅方面に行く道路に居ました
口笛を吹くと直ぐ解ったみたいで、迎えに行くと喜んで帰ってきました
本犬も多少心配だったのかな??
一体いつごろ脱走したのかはですがー
勿論早速修理をしました、もうにげられんぞ!!


これは餌を欲しがってる時にする唯一の芸です
  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:19Comments(12)犬のももちゃん