2013年09月19日
小屋を出た鶏たち!
前々からやろうと思っていましたが、ようやくネットを張りました
外で草を食べたり、虫を食べたり、走り廻れるから運動にもなるし
いい卵を産んでくれるかも??
小屋の周りには、何か解らんけど鶏を襲う奴がいます
先週2羽やられました、鉄砲で撃つわけにもイカンし、頭に来ますが
その内どうにかして、やっつけたいと思っています
これは、チビ軍団です、白いのがオスであとの5羽は雌です
ハーレムかな??
ここはネットの外です、栗の木の周りで遊んでいます
ももちゃんが監視しています・・・!?
2013年08月01日
水遣りに水中ポンプ
最近叉雨降りません!!夕立も来ません・・・
ついに引っ張り出しました、水中ポンプです
我が家の横に溝?水路?田植えが始まったら、水が流れます

それを利用して、庭・畑に水を撒きます、かなり勢いよく出ますよー
これは草ぼうぼうの畑に水遣りをしています。
ツツジなんか根が浅いから、こう毎日暑くて雨が降らないと枯れてしまいますよ~
ついに引っ張り出しました、水中ポンプです
我が家の横に溝?水路?田植えが始まったら、水が流れます
それを利用して、庭・畑に水を撒きます、かなり勢いよく出ますよー
これは草ぼうぼうの畑に水遣りをしています。
ツツジなんか根が浅いから、こう毎日暑くて雨が降らないと枯れてしまいますよ~
2013年07月29日
蜂の巣退治!!
家の裏の屋根付近で蜂が何匹か飛んでいるので、良く見ると10匹くらいの蜂が
固まっています、そこで先日買っていたハチ、アブダブルゼットで
一吹き、二吹き、三吹きき位でようやく何匹か落ちました

まだ巣をかけて間もなかったんでしょうね、巣も小さいし巣の中にも何も有りませんでした
このハチ、赤くてずんぐりしてて足長バチ位の大きさかな、なんて種類のハチだろう・・・
剪定の仕事をしてて、よく蜂の巣に遭遇します
最近は確認して仕事をするようにしてますが、つい忘れた時は、
チクッ!刺された痛みは直ぐ治まるのですが、後が腫れ上がって
痒くて、たまりませんよー

これからは、ハチがいろんな場所で巣を掛けます、注意してください。
固まっています、そこで先日買っていたハチ、アブダブルゼットで
一吹き、二吹き、三吹きき位でようやく何匹か落ちました
まだ巣をかけて間もなかったんでしょうね、巣も小さいし巣の中にも何も有りませんでした
このハチ、赤くてずんぐりしてて足長バチ位の大きさかな、なんて種類のハチだろう・・・
剪定の仕事をしてて、よく蜂の巣に遭遇します
最近は確認して仕事をするようにしてますが、つい忘れた時は、
チクッ!刺された痛みは直ぐ治まるのですが、後が腫れ上がって
痒くて、たまりませんよー
これからは、ハチがいろんな場所で巣を掛けます、注意してください。
2013年06月11日
もう、卵産みました
先週の木曜日に、飯塚まで買いに行った鶏がもう卵を・・・
でもまだ、小チャイ!!

これではまだ、卵かけご飯は無理でしょう!??
そのうち、少しずつ大きくなるでしょう、今週はちょっと忙しいけど
暇になったら、外に出してみようかな??
草も沢山有るし、空気も美味しいしねっ!!
でもまだ、小チャイ!!
これではまだ、卵かけご飯は無理でしょう!??
そのうち、少しずつ大きくなるでしょう、今週はちょっと忙しいけど
暇になったら、外に出してみようかな??
草も沢山有るし、空気も美味しいしねっ!!
2013年06月10日
これなーーんだ????
何かの床漬けですよー
もう旬は終わってますが・・・
まだ有るんです、これが叉おいしい!!
今からは、いろんな床漬けが出来ますね
大好物は昆布で、2位は茄子、3位がキューリかな?!
もう旬は終わってますが・・・
まだ有るんです、これが叉おいしい!!
今からは、いろんな床漬けが出来ますね
大好物は昆布で、2位は茄子、3位がキューリかな?!
2013年06月08日
にわとり
木曜日飯塚へにわとりを買いに行きました
生後3ヶ月1羽1400円で、10羽購入しました
事前に友人に頼んで貰ってましたが、以前に(5年前)比べたら
値段が異常に上がってます、でも、直ぐ卵を産むようになるそうです

5年前まではずっとにわとりを飼っていました
ところがイタチかキツネかに一晩で50羽位殺されました
それは凄い光景でした、それ以来飼うのを止めてましたが
やはり新鮮卵がいい!と言う事で叉飼う様にしました

以前使っていた鶏小屋を改造し、今回犬小屋の横にしました
前回は犬が死んでしばらくしてからの事件でした
今後はももちゃんが警備してくれるでしょう。

止まり木にとめましたが、不安そうです・・・
来週位から外に出してあげようと思っています。
生後3ヶ月1羽1400円で、10羽購入しました
事前に友人に頼んで貰ってましたが、以前に(5年前)比べたら
値段が異常に上がってます、でも、直ぐ卵を産むようになるそうです
5年前まではずっとにわとりを飼っていました
ところがイタチかキツネかに一晩で50羽位殺されました
それは凄い光景でした、それ以来飼うのを止めてましたが
やはり新鮮卵がいい!と言う事で叉飼う様にしました
以前使っていた鶏小屋を改造し、今回犬小屋の横にしました
前回は犬が死んでしばらくしてからの事件でした
今後はももちゃんが警備してくれるでしょう。
止まり木にとめましたが、不安そうです・・・
来週位から外に出してあげようと思っています。
2013年04月15日
めだかの鉢に・・・
玄関前に置いてある、鉢の中のめだかが水面に出てきましたねー
浮いているのは餌ですよ~、ホテイアオイは枯れてしまいましたが・・・
黄色の花が咲いてます、昨年川から採ってきたのですが
育っていました、叉花が可愛いですねー
さて名前は・・・だれかーーお願いいたします!!
浮いているのは餌ですよ~、ホテイアオイは枯れてしまいましたが・・・
黄色の花が咲いてます、昨年川から採ってきたのですが
育っていました、叉花が可愛いですねー
さて名前は・・・だれかーーお願いいたします!!
2013年04月03日
うちのはたけ
玉葱、わけぎ、早生玉葱が植わってます。
軽トラ1台の牛糞を買ってきました、これで2000円、お得ですよ~
近くの青年に牛糞・苦土石灰を混ぜ込んで耕して貰いました
がっ、草ぼうぼうも一緒にすき込んで貰ったので、叉直ぐ超元気な草が出てくるかな??
我が家、トラクターも耕運機も無いので、今までスコップ・鍬を使って手作業でしたが
もう出来ません、体力の限界!
この畝にはジャガイモが植わっています、種芋が安かったので買ったらこんな状態になりました
収穫したら、”で愛”に出そうかな(笑)
2013年03月14日
塀が完成!!
1月8日から作業に入ってもらってましたが、3月8日終わりました
寒いし、雪が降るし、雨が降るしの、3悪でしたが見事完成しました

先生・生徒の皆さん本当にお疲れ様でした、なんのお構いもせず失礼致しました
近くにお出での際は、お寄り下さい、今度はお茶くらい出ると思います・・・

我が家の大事業も一つ終えました、しばらくはジビエ料理に葉っぱを食べて過ごします
寒いし、雪が降るし、雨が降るしの、3悪でしたが見事完成しました
先生・生徒の皆さん本当にお疲れ様でした、なんのお構いもせず失礼致しました
近くにお出での際は、お寄り下さい、今度はお茶くらい出ると思います・・・
我が家の大事業も一つ終えました、しばらくはジビエ料理に葉っぱを食べて過ごします
2013年03月03日
わがやの ”ひな祭り”
約、1ヶ月前からしれっと玄関に飾っていたらしい。
いつも勝手口を使うから気付きませんでした
姫が一人だから仕方ないかな??

主役じゃないけど、私はちらし寿司が好きです
それと、先日獲った猪と鹿の、ジビエ料理をフライパンで作りました
煮込みにすると案外柔らかになるのですが、今日のは少し硬かったかな?
でもビールのツマミにはなりました、ご馳走様♪♪
いつも勝手口を使うから気付きませんでした
姫が一人だから仕方ないかな??
主役じゃないけど、私はちらし寿司が好きです
それと、先日獲った猪と鹿の、ジビエ料理をフライパンで作りました
煮込みにすると案外柔らかになるのですが、今日のは少し硬かったかな?
でもビールのツマミにはなりました、ご馳走様♪♪
2013年02月15日
昨夜の
チョコが入ってました

1個食べたらお酒がー、チョコレートボンボンと書いてました

これは別口のチョコ、今年は2個か~
明日パソコンを修理に持って行く予定です、もしかしたら入院かも?
その節はしばらくお休みします。
1個食べたらお酒がー、チョコレートボンボンと書いてました
これは別口のチョコ、今年は2個か~
明日パソコンを修理に持って行く予定です、もしかしたら入院かも?
その節はしばらくお休みします。
2013年02月07日
こんな画面がー
本日2回目のアップですが、困ってます!!
最近ブログをしてたら、こんな画面が出るようになりました
約1ヶ月くらい前から出てましたが、×印で消せてたので気にしてませんでしたが
最近は中々消えずに困っています・・・だれかー助けてー
最近ブログをしてたら、こんな画面が出るようになりました
約1ヶ月くらい前から出てましたが、×印で消せてたので気にしてませんでしたが
最近は中々消えずに困っています・・・だれかー助けてー
2013年02月03日
2013年01月31日
エアコンフイルター
友人から聞いていたので、昨年百均で買って付けてましたが
これが結構いい!!
何となく黒くなってると思ったら、凄い埃が付いてました
外して見るとフイルター自体は余り汚れていません

こんな感じでエアコンに合わせて切って使います
正に優れものですよ~
これが結構いい!!
何となく黒くなってると思ったら、凄い埃が付いてました
外して見るとフイルター自体は余り汚れていません
こんな感じでエアコンに合わせて切って使います
正に優れものですよ~
2013年01月30日
2013年01月25日
寒い中、工事順調ですよー
たんぼ側です、このブロックの上に瓦がのります

道路側です、ここにも瓦がのります

休憩場所は車庫の車を出して使ってもらってます
中に2台のストーブを置いてますから暖かいですが
外で仕事中に手を温めたりするのに、大きな薪を燃やして暖をとります

昨夜は”筑豊”で飲んで2次会まで行き、今日は完璧二日酔い!
犬の散歩以外は家から出てません(涙)
明日は叉「筑豊」これは小学校の同窓会です
嬉しいけど、二日酔いが怖い・・・
道路側です、ここにも瓦がのります
休憩場所は車庫の車を出して使ってもらってます
中に2台のストーブを置いてますから暖かいですが
外で仕事中に手を温めたりするのに、大きな薪を燃やして暖をとります
昨夜は”筑豊”で飲んで2次会まで行き、今日は完璧二日酔い!
犬の散歩以外は家から出てません(涙)
明日は叉「筑豊」これは小学校の同窓会です
嬉しいけど、二日酔いが怖い・・・
2013年01月21日
九重 ”夢” 大吊橋
先日別府に行った帰りに寄りました
逆方向から入ってきましたが、それもいい!でした
ここは2度目ですが、渡る時はやはり緊張しました
若い時は高い所でも平気でしたが・・・(汗)

橋を渡る時に微妙に揺れるんですねー、それと警備の人が途中3人位立っていましたよー

滝が4本くらいあって、2本は凍って水が流れていませんでした。
旅館を出る前に集合写真でした
この旅館4部屋しかなくて、8人でくれば貸切が出来るそうですよ


逆方向から入ってきましたが、それもいい!でした
ここは2度目ですが、渡る時はやはり緊張しました
若い時は高い所でも平気でしたが・・・(汗)
橋を渡る時に微妙に揺れるんですねー、それと警備の人が途中3人位立っていましたよー
滝が4本くらいあって、2本は凍って水が流れていませんでした。
旅館を出る前に集合写真でした
この旅館4部屋しかなくて、8人でくれば貸切が出来るそうですよ
2013年01月20日
保安林緊急工事
今日は駆除の連中と久しぶりに猟に行きました
でも獲物は何も取れませんでした(泣)
川崎町安宅の筒丸(どうまる)地区で竹林を整備してました

福岡県がお金を出してしてるそうですが、かなりの広さ(土地の)がないと適用しないそうです
これも少し変だと思いませんか~
段々畑みたいに切った竹を並べています
切った後は綺麗ですね、白く見えるのは先日降った雪です。
竹を切った後に落葉樹を植えるそうですが
鹿が苗を食べるので叉一工夫が必要ですね!
でも獲物は何も取れませんでした(泣)
川崎町安宅の筒丸(どうまる)地区で竹林を整備してました
福岡県がお金を出してしてるそうですが、かなりの広さ(土地の)がないと適用しないそうです
これも少し変だと思いませんか~
段々畑みたいに切った竹を並べています
切った後は綺麗ですね、白く見えるのは先日降った雪です。
竹を切った後に落葉樹を植えるそうですが
鹿が苗を食べるので叉一工夫が必要ですね!
2013年01月17日
某、工務店??
乱れの石垣の上に枕木を土留めの代わりに置いて
槙を塀代わりに植えてましたが枕木は強いけど、腐ったらシロアリが入るかも?
って事でブロックをついて貰う事にしました
それからは、毎日槙の木を移動して、つつじも10本くらい移動して結構大変でした
下準備が出来て、工事は1月の8日から始まりました
今日は、朝雨が降って出来ないかな?でっ待機状態でしたが雨が上がったので
型枠に生コン入れの作業が始まりました、私はネット張りに出掛けていて帰ったら
終わってビニールを張って養生してました
皆様お疲れ様!

道路側も約1メートル、ブロックをついて貰います
こちらは道路がかなり傾斜が有るのでやりにくいみたいです。

石垣が高いので、足場を組んでやってますが、事故の無いようにお願いしたいです

注:この写真は先週撮った写真です、今日現在とはかなり変わっています。
槙を塀代わりに植えてましたが枕木は強いけど、腐ったらシロアリが入るかも?
って事でブロックをついて貰う事にしました
それからは、毎日槙の木を移動して、つつじも10本くらい移動して結構大変でした
下準備が出来て、工事は1月の8日から始まりました
今日は、朝雨が降って出来ないかな?でっ待機状態でしたが雨が上がったので
型枠に生コン入れの作業が始まりました、私はネット張りに出掛けていて帰ったら
終わってビニールを張って養生してました
皆様お疲れ様!
道路側も約1メートル、ブロックをついて貰います
こちらは道路がかなり傾斜が有るのでやりにくいみたいです。
石垣が高いので、足場を組んでやってますが、事故の無いようにお願いしたいです
注:この写真は先週撮った写真です、今日現在とはかなり変わっています。
2013年01月12日
兄弟・従兄弟・四夫婦
自宅を14時に出て車2台で別府へー
途中 ”宇佐神宮”に何年か振りに寄りました。

足元におにぎり見たいな三角形の石が2個並んでる、
テレビで見て、わざわざこれを見に行くために・・・

旅館での食事前の記念写真!

夕食後、3年ぶり位にパチンコへ、だって旅館の目の前にあるもんでー
1時間くらい遊んで(1パチ)3000円の負けかな?
でも久しぶりにワクワクしました

帰ってから、露天風呂へ一人で、寒かったーけど

でも、超気持ちいい!!でした。
つづく・・・
途中 ”宇佐神宮”に何年か振りに寄りました。
足元におにぎり見たいな三角形の石が2個並んでる、
テレビで見て、わざわざこれを見に行くために・・・
旅館での食事前の記念写真!
夕食後、3年ぶり位にパチンコへ、だって旅館の目の前にあるもんでー
1時間くらい遊んで(1パチ)3000円の負けかな?
でも久しぶりにワクワクしました
帰ってから、露天風呂へ一人で、寒かったーけど
でも、超気持ちいい!!でした。
つづく・・・