2013年06月08日
にわとり
木曜日飯塚へにわとりを買いに行きました
生後3ヶ月1羽1400円で、10羽購入しました
事前に友人に頼んで貰ってましたが、以前に(5年前)比べたら
値段が異常に上がってます、でも、直ぐ卵を産むようになるそうです

5年前まではずっとにわとりを飼っていました
ところがイタチかキツネかに一晩で50羽位殺されました
それは凄い光景でした、それ以来飼うのを止めてましたが
やはり新鮮卵がいい!と言う事で叉飼う様にしました

以前使っていた鶏小屋を改造し、今回犬小屋の横にしました
前回は犬が死んでしばらくしてからの事件でした
今後はももちゃんが警備してくれるでしょう。

止まり木にとめましたが、不安そうです・・・
来週位から外に出してあげようと思っています。
生後3ヶ月1羽1400円で、10羽購入しました
事前に友人に頼んで貰ってましたが、以前に(5年前)比べたら
値段が異常に上がってます、でも、直ぐ卵を産むようになるそうです
5年前まではずっとにわとりを飼っていました
ところがイタチかキツネかに一晩で50羽位殺されました
それは凄い光景でした、それ以来飼うのを止めてましたが
やはり新鮮卵がいい!と言う事で叉飼う様にしました
以前使っていた鶏小屋を改造し、今回犬小屋の横にしました
前回は犬が死んでしばらくしてからの事件でした
今後はももちゃんが警備してくれるでしょう。
止まり木にとめましたが、不安そうです・・・
来週位から外に出してあげようと思っています。
Posted by しげちゃん山羊 at 21:35│Comments(12)
│家の事
この記事へのコメント
鶏10羽、購入、えさをたくさん、あたえて「たまご」をたくさんうんで
たまごかけごはんをなんばいも食べたいですね
鶏ふんは、畑の肥料になるし、
ももちゃんも、警備にがんばるぞ。。。。。
たまごかけごはんをなんばいも食べたいですね
鶏ふんは、畑の肥料になるし、
ももちゃんも、警備にがんばるぞ。。。。。
Posted by u先輩 at 2013年06月08日 22:57
鶏 また 飼うのですね
一羽 1400円 高いようなきがします。
数年前 そう言えば 卵頂きんましたね
美味しかったですよ。
やはり 新鮮卵が 一番。
今度は ももちゃんが居るから 大丈夫でしょう。
定期的に小屋の 補習チェック必要かも知れませんね。
止まり木 もう少し 幅広が 良かったのかな?
鶏さん ちょと 安定感ないのかもね?
一羽 1400円 高いようなきがします。
数年前 そう言えば 卵頂きんましたね
美味しかったですよ。
やはり 新鮮卵が 一番。
今度は ももちゃんが居るから 大丈夫でしょう。
定期的に小屋の 補習チェック必要かも知れませんね。
止まり木 もう少し 幅広が 良かったのかな?
鶏さん ちょと 安定感ないのかもね?
Posted by キャッツアイ
at 2013年06月08日 23:33

けっこう大きな鶏を仕入れましたね。産卵が楽しみですね。
私も以前、飼っていましたが、イタチか何かに襲われ
残った鶏は産卵しなくなり、1年半ぐらいで止めました。
やはり番犬は必要ですよね。
私も以前、飼っていましたが、イタチか何かに襲われ
残った鶏は産卵しなくなり、1年半ぐらいで止めました。
やはり番犬は必要ですよね。
Posted by もろや at 2013年06月09日 10:01
卵が楽しみですね~。
今度はももちゃんが居ればイタチも襲えないかもですね。
>1羽1400円で、10羽購入しました・・・
凄い出費ですね~。
元が取れるように頑張ってくださいね!
今度はももちゃんが居ればイタチも襲えないかもですね。
>1羽1400円で、10羽購入しました・・・
凄い出費ですね~。
元が取れるように頑張ってくださいね!
Posted by セブパパ at 2013年06月09日 20:25
鶏が、放し飼いにされてる風景
いいですね。
あこがれます...
ももちゃんが今度は守ってくれますね。
いいですね。
あこがれます...
ももちゃんが今度は守ってくれますね。
Posted by ゆず at 2013年06月09日 21:10
u先輩
叉始めましたが、餌代も上がってるし
大変ですが、少しだけ贅沢します。
これからは安心して、たまごかけごはんを食べれます。
叉始めましたが、餌代も上がってるし
大変ですが、少しだけ贅沢します。
これからは安心して、たまごかけごはんを食べれます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月09日 22:20

キャッツアイさん
これからは、定期的に小屋の補修チェック使用と思います
止まり木は以前使ってたのだから、これでOKです
只なれないから、不安がっていますが・・・
その内、自分でジャンプしてとまるようになります
鳥たちは基本的に、高い所の方が安心するみたいですから
これからは、定期的に小屋の補修チェック使用と思います
止まり木は以前使ってたのだから、これでOKです
只なれないから、不安がっていますが・・・
その内、自分でジャンプしてとまるようになります
鳥たちは基本的に、高い所の方が安心するみたいですから
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月09日 22:26

もろやさん
鶏は、随分前から継続して飼ってましたが
事件後は止めてました
イタチもトラバサミで、何匹かは捕獲しましたが
犯人ははっきり解っていません。
この大きさだと病気も心配ないみたいで
直ぐに卵も生み出すらしいです。
ももちゃーーん、出番ですよ~
鶏は、随分前から継続して飼ってましたが
事件後は止めてました
イタチもトラバサミで、何匹かは捕獲しましたが
犯人ははっきり解っていません。
この大きさだと病気も心配ないみたいで
直ぐに卵も生み出すらしいです。
ももちゃーーん、出番ですよ~
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月09日 22:31

セブパパさん
もうすぐ新鮮卵が食べれるようになると思います
>元が取れるように頑張ってくださいね!
1個100円位で売れば採算が取れるかな(笑)
道楽ですねー
もうすぐ新鮮卵が食べれるようになると思います
>元が取れるように頑張ってくださいね!
1個100円位で売れば採算が取れるかな(笑)
道楽ですねー
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月09日 22:34

ゆずさん
以前は放し飼いにしてて、夜になったら小屋の止まり木に
とまってたのですがー
回りには、みかんやら栗の木が植わっているから
肥料にもなるしね
ももちゃんに期待してます。
以前は放し飼いにしてて、夜になったら小屋の止まり木に
とまってたのですがー
回りには、みかんやら栗の木が植わっているから
肥料にもなるしね
ももちゃんに期待してます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月09日 22:38

うちはコーチン系でした。家だけでは消費できなかったので、DE愛で売っていました。オスも入れていたので有精卵で、けっこうファンが付いていて注文がいっぱいでした。
Posted by もろや at 2013年06月10日 10:11
もろやさん
来年は、DE愛で1個100円でお願いします(笑)
では、オスを仕入れて有精卵にしようかな???
来年は、DE愛で1個100円でお願いします(笑)
では、オスを仕入れて有精卵にしようかな???
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月10日 20:47
