山羊の独り言

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月23日

さくらんぼ    ??


雪舟ロードの木にたわわになってます

実は、桜のソメイヨシノの実です
なので、食べてもいいんですが、かなり渋い(苦い)と思います
そういうのが好きな方は、早めに来て食べてくださいね。


本当においしそうなのにね!!  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:15Comments(9)周りのこと

2014年05月17日

又、ツバメの巣の記事ですが~


先日から、荒平カルバート美術館の天井に、ツバメが巣作りをしています
昨年作って、アホな輩に壊された巣のすぐ横に!!

写真の撮り方が悪いけど、右端です
昨年と同じつがいかな??何とか完成して欲しいですね

荒平カルバート美術館とは、ふるさと知好楽の本に載っていました  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:48Comments(10)周りのこと

2014年05月14日

この絵を見て、何を想像しますか????


先日、川崎町の安宅で見つけて、パシャリ!!

あなたは、何を思い浮かべるか・・・・♪♪♪  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:32Comments(13)周りのこと

2014年05月06日

知好楽 川崎文化・歴史研究会

5月3日、荒平区の神幸祭の準備のため
出雲神社・清正公(せいしょこうさま)の周りを掃除しました
その際、この本を思い出しました。
川崎町の歴史が詳しく書いています


加藤清正公を祀ったのなら、(かとうきよまさこう)で良いのではと思いましたが
なぜか(せいしょこうさま)でした、人柄を慕ってですか~??
でもかなり傷んでいます、早い修復が望まれるのでしょうが・・・



今後は、この本を参考にして見て回り、川崎町の歴史・文化・史跡を勉強してみようかな??  

Posted by しげちゃん山羊 at 22:27Comments(8)周りのこと

2014年04月25日

竹細工つくりの名人 


先日の竹とり物語の会場で
竹細工つくりの名人元永さんから頂き、今は家の玄関に飾っています

井戸のつるべ、紐がついててちゃんと回るんですよ
よくできてますね!!

前回どこかの会場でお会いしたときに、「今度なんかあげようね」って、言ってたらしくて、出品してる作品に予約で、私の名前を書いてくれました
元永さん、テレビにも何度も出られたし、かなりの有名人ですよー
また気前がよくて、子供たちにもあげてましたよ。

自宅には作品が山ほど有りました
  

Posted by しげちゃん山羊 at 22:00Comments(4)周りのこと

2014年04月12日

芸能活動25周年記念興行



第2回竹とり物語(4月19日)は、先日のブログでお知らせしました。
その日にもぜっこーちょーさんも
見えて落語会をするそうです

5月3日(土)は川崎の勤労青少年ホームにて、芸能活動25周年記念興行
ぜっこーちょー夢の会があるそうです

行きたいのですがー・・・
荒平地区も5月4・5日が神幸祭で、その準備があるのでー
早く終われば、250円持って駆けつけたいと思っています  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:48Comments(6)周りのこと

2014年03月30日

ベジライスダイニンング  プレオープン


3月、28・29・30の3日間は、川崎町の住民を対象にしたプレオープンでした

友達夫婦と行ってきました、最終日なので多いかな?と思っていたらそうでもなく
20分位で入れました、おしゃれな料理が沢山並んでいましたよ~

ほんの一部の料理です
カレーもおいしかったから、おかわりしました

オープンしたら1300円になるけど、もう一度ゆっくり行きたいですね。  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:40Comments(4)周りのこと

2014年03月17日

人生訓

解っては、いるけどね~

こんな簡単な事が出来ない・・・・(涙)

まだまだ修行です!  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:19Comments(6)周りのこと

2014年02月27日

もう、冬用タイヤは要らないね!


昨日、雨が降って外仕事(椎茸の菌打ちがまだ終わってない)出来ないし、する事無いし・・・
なら軽トラのタイヤ交換でも!でっ、思い立ちました。
多分もう要らないでしょう!
それにしても、今年は雪が少なかったね、夏場の水不足が心配だ。

タイヤの溝を、マイナスドライバーで掃除したら
こんなに沢山の石ころや、木のくずが詰まってました

叉以前の、地味ーーーーなタイヤに戻りました。  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:26Comments(6)周りのこと

2014年02月20日

ピンクのお嬢さん♪♪

この標識は初めて見ました
田川から飯塚に、行く途中の道路工事の現場に居ました

ピンクのお嬢さんが可愛いです!!

  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:40Comments(8)周りのこと

2014年02月05日

側溝掃除、ボランティア

雪舟ロードの側溝に、落ち葉や枯れ枝が溜まっていたので
溝掃除を思い立ちました!
ビフォー

アフター

このゴミを何処かに捨てなければ、と思いましたが、かなり腐葉土ぽくなっているので
どうせならと思い、自宅の庭の隅までネコ(一輪車)で運びました
結構いい運動になり、久しぶりに汗をかいて気持ちよかったですよー。
  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:46Comments(6)周りのこと

2014年02月03日

真崎釜   パートⅡ

前回アップした、やきもんやさんのパートⅡです
登り窯やきもんやさんの大将が一人で作ったそうですよー凄い!!
真崎釜の地図です

なぜか、ダンベルが~

作品の一部です



作品は、しろい作品が多かったような・・・
やきもんやさんの誠実さを見たような気がしました。

これからも、いい作品を作っていただきたいと思います。
  

Posted by しげちゃん山羊 at 22:07Comments(12)周りのこと

2014年02月01日

真崎釜   


昭和58年6月に独立開釜
知りませんでした・・・でも何年か前から名前は聞いたことが有りました(汗)
最近、雪舟さんがらみでお付き合いをして頂いております

釜主は、物静かな方で、なんとお呼びしたら良いかと尋ねたら
陶工は殆どのケースで問題なく使える言葉です、それだけに一般的過ぎて
あまり面白く有りません芸術家色を強めるなら ”陶芸家” と言う呼び方も有ります
これは面映いので、こう呼ばれるのは嫌いです。
自分で最もしっくり合いそうなのは、 ”焼き物屋さん(やきもんやさん)です」
とのことでした、なんかいいですよね~!!

登り窯です

最近はあまり使ってないそうです、使う時は、準備、諸々大変みたいです。

今回記事が長くなりましたので、とりあえず作品を一点だけ紹介致します

次回、もう少し詳しく紹介させて頂きます
お楽しみに~♪♪  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:32Comments(9)周りのこと

2014年01月29日

チョイチョイ出てきます

近所の猫です    多分!!
ガラス戸越しに家の中を覗いています

時々、車庫からいきなり出て来てビックリさせられます
叉、ゴミ箱を倉庫に置いてますが、戸を閉め忘れるとぐしゃぐしゃに荒らされてます

挨拶もしないし、あまり可愛くないです               (笑)

何処かの猫に似てませんか~????  

Posted by しげちゃん山羊 at 22:16Comments(4)周りのこと

2014年01月25日

自己責任で!!


先日、猟に行き山の中腹の分かれ道に貼ってました
安宅の筒丸付近ですが・・・

雪山の事故も多いですね、自己責任で!と言っても
遭難すれば、そう言う訳にもいきませんよねー

険しい山は無理ですが、のんびり歩く登山は好きです。
  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:54Comments(4)周りのこと

2014年01月21日

どこの ”お土産” でしょう!!


先日バイトに行き、貰ってきました

おじいさんとおばあさん????
微妙に顔が違うような・・・

テーブルに置いてたら、いつの間にか無くなっていました





なので、食べてません・・・  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:09Comments(6)周りのこと

2014年01月15日

メタボの杜

築城航空自衛隊基地の近くに有ります
メタボではなくて、メタセの杜
なぜメタセでしょうか??それは、写ってる木解りますか?
メタセコイヤの木です、周辺にはかなり沢山有ります、だ・か・ら!みたい
また、お店には自衛隊グッズも沢山有りましたよー

相撲の松鳳山関の幟も有りました、昨日まで3連勝!凄いです!!
最後まで頑張って欲しいものですね。

  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:46Comments(8)周りのこと

2013年12月18日

もうすぐ クリスマス


14日は、歯のメンテの日でした
嘉麻市のT歯科の、診察椅子の前です

こんな感じで見つめられると、痛みも我慢しなくちゃ!になりますね

ナースが、〇〇さんブログネタが有るよ、で、持ってきてくれましたけど、気が利いてますよね。
叉、クリスマスが終わっても、クマさんをとれば観葉植物として飾りになるし
いいよね!!


  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:57Comments(6)周りのこと

2013年12月12日

香春岳  安宅から望む


今朝の景色です川崎町安宅の、筒丸(どうまる)地区の展望所からの眺めです
上部の右側の白く写ってる所が、香春岳の砕石場です

曼荼羅ビューポイントになってますよ~
戸谷ヶ岳(標高712M)登山も出来ますよー♪

  


Posted by しげちゃん山羊 at 21:21Comments(4)周りのこと

2013年11月24日

新風祭り

毎年11月23日、恒例の新風祭りでした
出店も沢山出て、盛り上がりましたよ~
川崎町、これ叉恒例の ”餅つき” でした

子供達も、一生懸命あんこ入りの餅を作っています
あんこ入りの餅出来たら直ぐに売れてしまい、早々に完売でした!!

場所は田川市の消防署前の、労分会館です
消防署には沢山の消防車が並んでいました
  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:19Comments(5)周りのこと