山羊の独り言

2013年12月12日

香春岳  安宅から望む

香春岳  安宅から望む
今朝の景色です川崎町安宅の、筒丸(どうまる)地区の展望所からの眺めです
上部の右側の白く写ってる所が、香春岳の砕石場です
香春岳  安宅から望む
曼荼羅ビューポイントになってますよ~
戸谷ヶ岳(標高712M)登山も出来ますよー♪
香春岳  安宅から望む



同じカテゴリー(周りのこと)の記事画像
ニャンと、まあーくつろいでいる
ももちゃん 皮膚病
第14回 キッズミュージカルTOSU 公演
雪が少し降りましたね~
抱節と語る会 Ⅱ
アート書家 抱節と語る会
同じカテゴリー(周りのこと)の記事
 ニャンと、まあーくつろいでいる (2017-03-02 20:54)
 ももちゃん 皮膚病 (2017-02-24 21:36)
 第14回 キッズミュージカルTOSU 公演 (2017-02-20 21:55)
 雪が少し降りましたね~ (2017-01-16 21:14)
 抱節と語る会 Ⅱ (2016-07-26 22:40)
 アート書家 抱節と語る会 (2016-07-17 21:55)

Posted by しげちゃん山羊 at 21:21│Comments(4)周りのこと
この記事へのコメント
いい眺めですね
早朝の 筒丸はかなり寒いでしょう

香春だけ どんどん低くなっているね
一枚目の写真 香春だけが 近くに見えます。
撮るの上手だね
すっかりカメラの腕 上げましたね。

「曼荼羅ビューポイント」
本当 いい眺め ここから 大声で 叫んで
ストレス解消したい感じ(苦笑)
で 曼荼羅って?

戸谷ヶ岳 頂上まで 登って見たいです
眺め 最高だろうね。

この写真みてると 安宅に帰りたくなります。(泣)
Posted by キャッツアイキャッツアイ at 2013年12月12日 23:04
すごい…
しかも、安宅レトロ小径ッちゃ誰がつけたん?
標高700mやったら結構高いんやね、知らんかった。
Posted by 志 at 2013年12月13日 07:59
キャッツアイさん
猟支度で行きますからそうでもないですよ

カメラ、もう少し高いの買えばもっといい絵が撮れるけどね(笑)

>「曼荼羅ビューポイント」  今度お帰りの祭は是非!!
曼荼羅=黒木から登ってきたところ、別名曼荼羅展望台だそうです

戸谷ヶ岳、一度次男と頂上まで登りましたが周りの木が大きくて
あまり景観はよくなかったなー

1泊2日で帰ってきたら~(爆)
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2013年12月13日 20:56
志 さん
キャッツアイさんが言うように、香春岳どんどん低くなってますね

>安宅レトロ小径ッちゃ誰がつけたん?
??やけど、役場の職員かな???

何年か前に、海と登りました、たいした登山道であきれました
がっ、中腹で”深山クワガタ”を見つけ大喜びでした。
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2013年12月13日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。