山羊の独り言

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年09月15日

のうさぎ


一昨日の夜、子供がバイクで帰る途中、ウサギがバイクにブチ当たって来たと
母親に電話が有り、近くだったのですぐに行き、袋に入れて持って帰ってました
(11時過ぎの事で私は夢の中)
翌朝話を聞き、見てみるとかなり大きい、直ぐ埋めてやろうと思いましたが
まてよ!!

これは、食べてやった方が供養になる、とか理由をつけて捌きました
内臓破裂状態でした、子供の足にも当たったそうで、足を痛がってました

夕方、うさぎおいしい♪♪になってました、さすが猟師一家
今度の土曜日飲み会が有るので、ウサギ料理をふるまいたいと思います。

合掌。  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:59Comments(4)周りのこと

2014年09月13日

子供たちは裸足で・・・

友人宅の稲刈りの手伝いに、金・土で行きました。
これは今日の出来事です。

線路の横の田んぼで!!
稲刈りが終わった田んぼで、子供たちは裸足で遊んでいます
最近こんな光景、あまり見ませんねー


でもここのたんぼ、線路のすぐそばでかなり危険です
電車もかなりのスピードで通ります
こわっ!!


  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:48Comments(6)周りのこと

2014年09月11日

安宅のリンゴ 収穫


盆過ぎに、リンゴに被せてる袋をとり、8月の30・31日で収穫祭が有ったそうです

これは少し傷が入ってるけど、といって貰いました
真っ赤に熟れています、食べると歯ごたえが有り
美味しかったですよ~  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:32Comments(6)周りのこと

2014年08月28日

カルバート美術館



今回は、野菜・果樹が多いかな
花も沢山ありますよ~

これでとりあえず、壁が埋まったようですね。  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:01Comments(4)周りのこと

2014年08月22日

またまた これなーーんだ


こう見えても花ですよー

我が家の車庫の裏から出て来ます
蔓がまいて、掘ったら美味しい自然薯が・・・

以前山から掘って来て、砂の中に入れて保存してて
食べるの忘れてそこから毎年蔓が~

今年の秋、食べる物が無くなったら掘って食べようかな?

ごめんなさい!!
かなりピンボケでしたね  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:15Comments(4)周りのこと

2014年08月20日

これ、なあーんだ!!


実物は、もっとピンクが濃いいのですが・・・


あちらこちらに有ります、実はこいつの卵ですicon08
ジャンボタニシ、食用に外国から入ってきたそうですが
余り評判が良く無くて、川に捨てたらしい??
それが今やいろんな場所で生息しています、田んぼに入ると稲の苗を食べるらしくて
農家の人は困っているそうです、とうとうこんな田舎まで来てしまいました
駆除は、手で取るより方法が無いのかな???


食べたらおいしいのだろうか?サザエさんは大好きだけどー

誰か食べた人教えて!!  

Posted by しげちゃん山羊 at 22:40Comments(8)周りのこと

2014年08月19日

安宅のりんご

ここは川崎町の筒丸(どうまる)のオーナー制リンゴ園です
川崎町が経営しています、今年の収穫祭は8月30・31日だそうです
ただ、オーナー制なので、オーナー以外は参加できません!

月曜日と火曜日、リンゴの袋とりの作業のバイトに行きました
下の方の枝は、女性がとってるから上の方を脚立を移動しながらとっていきます

雨ばかりで太陽が出ないのでリンゴの色付きが悪いと責任者の方が心配していましたが
後約2週間あるから何とかなるやろ!とのこと!!

袋をかける作業にも行きましたが、それよりは随分楽な作業でしたが
あいにくの雨で2日間ともびしょ濡れ
でもこんなに色付いたリンゴも有りましたよー
  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:23Comments(6)周りのこと

2014年08月16日

盆踊り

8月13日
区の初盆のお宅での盆踊りです
毎年、踊り子?が少なくなるようです・・・


8月15日
これは区の公民館での盆踊りの様子です
玄関前の道路で踊ってましたが、雨が降ってきたので公民館の中で踊りました
エアコンが効いて最適でしたね!!

ハゲ頭、これは陽音(ハルト)かな?

  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:04Comments(6)周りのこと

2014年08月12日

ソプラノリサイタル VoI.3

知り合いのお嬢さんのソプラノリサイタルです

オークホールで、もう3年目になるのかな?

8月31日(日)有害駆除が始まってます

夜なら行けるけど・・・

昨年も行けなかったねー  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:22Comments(6)周りのこと

2014年07月28日

あおばと(青鳩)

久しぶりのアップなのに、又グロイですか??
この暑さで鳥もダウンしたんでしょうか?

ではないと思います、居間の部屋のサッシの近くで死んでました
多分ぶつかったんだと思います

この鳩は
珍しい鳩なんです
とてもきれいな色です、もちろん保護鳥です、。
家の近くで見たことはないし、普段は山の中で生活してるはずなんですが・・・
まだ小さかったので、今年の春生まれたのかな?

おなかの部分以外は、身体全体の色が緑色ですね


次回はきれいな絵をアップしたいと思います       (汗)


尚、私は猟師ですが、この鳩は食べてません、ちゃんと埋めてあげました
鳩の狩猟鳥は、キジバトが居ます。  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:49Comments(6)周りのこと

2014年07月23日

井守(いもり)

雪舟ロードの終点、、トンネルのすぐ近くに山水が流れて、溜まっているところが有ります
そこに沢山のイモリが居ます、私たちはアカハラと言ってました

ももちゃんと散歩のときはいつも持ってる、オキハサミで裏返してみました
頭からしっぽまで、真っ赤かですね!!


すこーーーし、調べてみました、イモリとヤモリの違い!!
イモリ=カエルと同じ両生類
ヤモリ=トカゲ、ヘビなどと同じ爬虫類だそうです。

グロイ絵を見ましたから、さわやかな絵をどーーぞ。




我が家の玄関前で咲き始めました。

今日は、だーーーい好きな献血に行ってきました。  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:42Comments(8)周りのこと

2014年07月19日

足元スッキリ♪♪

いつもの雪舟ロードです

足元が涼しくなったでしょう!!
女性の方々、男たちは足元見てますよー    (俺だけかな??)

実は、これには訳が有るんです
この紅カナメ、葉っぱが落ちるんですね
又この紅カナメの足元に草が生えます
草刈りをした後で、「熊手」で掃き掃除をするんですが
その時株元の枝が引っかかって掃除がし辛いからなんです



これからは、掃き掃除も少しは楽になるかな???
  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:29Comments(6)周りのこと

2014年07月09日

新 幸子の布絵

先日から、幸子さんの旦那さんが、絵を飾り始めました
荒平地区のガード下美術館です、正確には荒平カルバート美術館です

まだ飾るスペースが有るから、もう少し絵が来るのかな??
楽しみです!!

今回、今までとは違う絵もかなり有ります


前回みたいに、絵を(額縁を)壊したり絶対しないようにして欲しいですね。  

Posted by しげちゃん山羊 at 18:36Comments(6)周りのこと

2014年06月27日

もう一つの ”で合い”

写真の正面から流れてくるのが「荒平川」、左から流れてくる川が「安宅川
水量は断然安宅川の方が多いですがー、ここも ”で合い”
真崎の”穀・極”横の、「で愛」は、だいぶメジャーになりましたが
こちらはー・・・

約1週間前から業者が、川土手の竹藪を切ってました
県道のガードレールも見えるようになり、切った竹を片付けたら
景観もよくなるでしょう!!


カルガモのカップルが泳いでました
以前はカモ類は渡り鳥でしたが、ここ何年か前から渡りをしなくなったカモが増えました
住めば都になって、を選んだのかな?


  

Posted by しげちゃん山羊 at 08:56Comments(11)周りのこと

2014年06月11日

大分県杵築市(九州豊後路の小京都)

始めていきましたが、いいところみたいです
上から眺めただけなので、是非ゆっくり見て回りたいですね




県指定有形文化財大原邸
ここも風情があってよかったですね~

  

Posted by しげちゃん山羊 at 20:56Comments(7)周りのこと

2014年06月09日

太陽の家

先々週視察に行った目的は、この施設の見学でした
障がい者の方々が働く施設です

さまざまな施設が有り、びっくりでした。

障がい者の方々、まだ働く場所が無い方が多いと思いますが
こんな施設が田川にもあれば、近隣の方も来て働けるし
少しは活性化するかな?と思いますがまず無理でしょうね・・・

  

Posted by しげちゃん山羊 at 19:15Comments(6)周りのこと

2014年06月04日

リンゴの袋かけ


リンゴの袋かけの作業の手伝いに行きました
先日から摘果作業をしたそうですが、沢山なってる木と少ない木が有りますね
でもあまり多くはしないみたいです、袋をかける時に実が多い木は摘果するように言われました
多いと、実が大きくならないみたい。
この日は、男2人・女4人でした
下の方の枝は女性がかけて、男は高いところに脚立に登りかけていきます

この日皆で何枚かけただろう??
まだまだしばらくはかかりそうだけど、全部で何枚かけるのかな??

今度聞いてみよう!  

Posted by しげちゃん山羊 at 18:58Comments(7)周りのこと

2014年05月30日

九州芸術の杜  榎木孝明美術館

先日、ある研修会の前日に寄りました
入場料が結構高かったので、個人的には行かないかな?(研修会の費用に入っていました)
目の保養をさせて頂きました


榎木孝明美術館は3階建てでした
ここには数名の芸術家たちが、別棟で作品を展示販売しています
どれも結構いいお値段でしたよ~

中の写真は撮ってはいけないということで、写真は有りませんが・・・
もう一度、今度はゆっくり見て回りたいですね
芸術のがいいかな・・・???  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:49Comments(6)周りのこと

2014年05月27日

小富士山

この山、なんと小富士山だそうですよ~
富士山に似てるらしくて・・・・

ほら、ちゃんと、書いてるでしょう!!
香春の道の駅も写っていますね、”わぎえの里”の裏山、木を伐採してるけど
何が出来るんだろう???


  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:32Comments(6)周りのこと

2014年05月26日

田植え


先週の土曜日、友人宅へ田植えの手伝いに行きました
朝8時から始めて、9反を植えたそうです終わったのが7時前・・・
でも加勢人が大人の男が約10人
しかも今回若者が多かった、なので楽でした。

お昼の大盛りカレーです、それに、イワシのぬかみそ炊き、サラダ、
どれもおいしかったですよ~
子供たちも一緒に沢山食べてましたよー
ゴチになりました!!

  

Posted by しげちゃん山羊 at 21:43Comments(6)周りのこと