2014年08月16日
盆踊り
8月13日
区の初盆のお宅での盆踊りです
毎年、踊り子?が少なくなるようです・・・

8月15日
これは区の公民館での盆踊りの様子です
玄関前の道路で踊ってましたが、雨が降ってきたので公民館の中で踊りました
エアコンが効いて最適でしたね!!
ハゲ頭、これは陽音(ハルト)かな?

区の初盆のお宅での盆踊りです
毎年、踊り子?が少なくなるようです・・・
8月15日
これは区の公民館での盆踊りの様子です
玄関前の道路で踊ってましたが、雨が降ってきたので公民館の中で踊りました
エアコンが効いて最適でしたね!!
ハゲ頭、これは陽音(ハルト)かな?
Posted by しげちゃん山羊 at 21:04│Comments(6)
│周りのこと
この記事へのコメント
今年は、盆踊りは町の講習会から行きました。
福祉部長ですから、
いろんな行事ごとに参加せねばいけません
大変ですね
家の地区は、公民館で踊ります
昔は初盆のお宅に行ってましたが、多いときが最後のお宅が遅くなるし
踊り子さん、子供たちがくたびれ不満がでて。。。。。
今の方式に変えました。
福祉部長ですから、
いろんな行事ごとに参加せねばいけません
大変ですね
家の地区は、公民館で踊ります
昔は初盆のお宅に行ってましたが、多いときが最後のお宅が遅くなるし
踊り子さん、子供たちがくたびれ不満がでて。。。。。
今の方式に変えました。
Posted by u 先輩 at 2014年08月17日 13:33
最近は 盆踊りする人も 少なくなりましたね
隣が初盆でしたが 安宅も 青年団少なかったです
一昨年くらいまでは 20人くらいいましたが・・・
どこも そうなってきてるのでしょうね
でも 田舎ならでは 風習 継続して欲しいものです。
老人会で 盆踊りチーム作ったら多そう(笑)
隣が初盆でしたが 安宅も 青年団少なかったです
一昨年くらいまでは 20人くらいいましたが・・・
どこも そうなってきてるのでしょうね
でも 田舎ならでは 風習 継続して欲しいものです。
老人会で 盆踊りチーム作ったら多そう(笑)
Posted by キャッツアイ
at 2014年08月17日 21:13

田川は、どこも
高齢と過疎化で、踊り手が年々減っていますね~
うちの地区も、u 先輩 と同じで
以前は一軒ずつ初盆の家を
回って踊っていましたが
今は、地区センターで集まって
合同ですることになりました。
だんだんと変わっていきますね。
高齢と過疎化で、踊り手が年々減っていますね~
うちの地区も、u 先輩 と同じで
以前は一軒ずつ初盆の家を
回って踊っていましたが
今は、地区センターで集まって
合同ですることになりました。
だんだんと変わっていきますね。
Posted by ゆず at 2014年08月18日 11:55
u 先輩
福祉部長・・・ですか
それはお忙しいでしょうね
大事な役目頑張って下さい。
私たちの行政区も来年あたり
盆踊りの日にち、場所、回数を考えようかと
言ってます
福祉部長・・・ですか
それはお忙しいでしょうね
大事な役目頑張って下さい。
私たちの行政区も来年あたり
盆踊りの日にち、場所、回数を考えようかと
言ってます
Posted by しげちゃん山羊
at 2014年08月18日 20:11

キャッツアイさん
どこもそうなんですね。
それと、昔みたいに盆踊りに「行かなくちゃ」
と言う気持ちの人も少なくなったかな??
何回もするんじゃなくて「u 先輩・ゆずさん」
とこみたいに合同ですれば一度で済みますね。
>老人会で 盆踊りチーム作ったら多そう(笑)
救急車、横に置いて踊る?
どこもそうなんですね。
それと、昔みたいに盆踊りに「行かなくちゃ」
と言う気持ちの人も少なくなったかな??
何回もするんじゃなくて「u 先輩・ゆずさん」
とこみたいに合同ですれば一度で済みますね。
>老人会で 盆踊りチーム作ったら多そう(笑)
救急車、横に置いて踊る?
Posted by しげちゃん山羊
at 2014年08月18日 20:17

ゆず さん
>地区センターで集まって
合同ですることになりました。
いい事か悪い事か考えても答えは出ませんね
結局は、都合のいいようにしていくんだろうね
これも仕方ない!!
>地区センターで集まって
合同ですることになりました。
いい事か悪い事か考えても答えは出ませんね
結局は、都合のいいようにしていくんだろうね
これも仕方ない!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2014年08月18日 20:20
