2012年02月07日
メーさん 田んぼ・土手の草を食べる・・・
最近新鮮な草が無いなぁー
枯れ草ばかりになってー・・・
こんなに痩せてしまったー・・・ってことはないなぁー
ここは田んぼの中です、この田んぼはまだおこしてないから草は有るので
脇目も降らずに必死に食べてます
この草はやわらかくて美味!!
2012年02月06日
教育講演会
「弁当の日」を始めた、元学校長の竹下和男先生の講演です
先生は大変教育熱心な方で、全国を回り講演をしているそうです
私は補導委員会の方からの参加を呼びかけられましたが、中学校の校長からも是非聞いて欲しい
と言われてたので出席しようと思っています
たまにはいい話聞いてみませんかー!!
2月8日(水)18時半受付 19時開会
場所 川崎町勤労青少年ホーム
2012年02月05日
黒ラーメン
田川のMマックス横のAUに寄って、20分くらい時間が掛かると言う事なので
その間に山小屋ラーメンで昼食

気になったのが ”黒ラーメン” 早速注文しましたがー
運ばれてきましたが黒くありません、右側は昭和ラーメンですがー
店員さんに聞くと、香辛料が色々入ってると言う説明でしたが・・・
何で黒ラーメンかい!
その間に山小屋ラーメンで昼食
気になったのが ”黒ラーメン” 早速注文しましたがー
運ばれてきましたが黒くありません、右側は昭和ラーメンですがー
店員さんに聞くと、香辛料が色々入ってると言う説明でしたが・・・
何で黒ラーメンかい!
2012年02月04日
晩白柚 ばんぺいゆ
先日、長兄から貰ったのですが、自宅の庭に13個位なったそうです
私も何度か植えたのですが、、霜にやられるみたいでことごとく枯れました。
西瓜のマザーボール位の大きさでしたが、まだ飾ってます
今年も苗を探して再度植えてみようかな?
大任のお風呂にたまに入ってるそうですよー
晩白柚(ばんぺいゆ)は、ミカン科の果物の一種で、ザボンの一品種。名前は、晩(晩生) ・白(果肉が白っぽい)・柚(中国語で丸い柑橘という意味)に由来する。 目次. 1 概要; 2 歴史; 3 利用; 4 脚注・出典. [編集] 概要. ザボン...
2012年02月03日
”筑豊”
今年初めての筑豊でした
メンバーは勤労学生仲間です、今日も楽しく飲めましたー
筑豊店主2代目も記念写真に!
最初は生ビールで ”かんぱーーい”、3・4杯飲んで次は熱燗です、冬はこれも良い!
でも一人だけ、最後まで生ビールの人が居ました・・・ さて誰でしょう???
最後は皆で ”さけ雑炊”これも完食して、いざ2次会へー
2次会はメルシーに行きましたが、皆さん帰りません、お開き2時くらいだったかな?
楽しい酒は時間と体調を忘れさせてくれましたー・・・
2012年02月02日
寒い1日
今日は寒かったですねー、全然気温は上がらず、日中は逆に寒くなった感じでしたが
外の蛇口つららがー 4時過ぎ帰っても同じ状態でした
昨夜から何となく風邪気味、こんな日は暖かくして早めに寝る方が・・・
ところが!
今日は飲み会の約束をしています、場所はいつもの ”筑豊”です。
今年初めてだから嬉しいけど・・・今一調子が・・・
ガバーっと飲んでコトンと寝るかー
2012年02月01日
イノシシの素
先日添田役場でイノシシの解体方法の実演があった時に売ってたので2本買いました
料理方法は鹿肉料理とほぼ一緒です、ただこの醤油を使ってみました
あく抜きをして後はこの醤油だけでOKらしかったのですが、少し甘かったので普通の醤油を足しました
今時期のイノシシは脂がのってとっても美味しいですよー
次回は違う料理をして見ます、レシピを貰ったので・・・
ここは車庫の中です、こういう料理の時はいつもです、寒いです!!
料理方法は鹿肉料理とほぼ一緒です、ただこの醤油を使ってみました
あく抜きをして後はこの醤油だけでOKらしかったのですが、少し甘かったので普通の醤油を足しました
今時期のイノシシは脂がのってとっても美味しいですよー
次回は違う料理をして見ます、レシピを貰ったので・・・
ここは車庫の中です、こういう料理の時はいつもです、寒いです!!