山羊の独り言

2012年02月06日

教育講演会

教育講演会
「弁当の日」を始めた、元学校長の竹下和男先生の講演です
先生は大変教育熱心な方で、全国を回り講演をしているそうです
私は補導委員会の方からの参加を呼びかけられましたが、中学校の校長からも是非聞いて欲しい
と言われてたので出席しようと思っています

たまにはいい話聞いてみませんかー!!

2月8日(水)18時半受付 19時開会
場所  川崎町勤労青少年ホーム


同じカテゴリー(周りのこと)の記事画像
ニャンと、まあーくつろいでいる
ももちゃん 皮膚病
第14回 キッズミュージカルTOSU 公演
雪が少し降りましたね~
抱節と語る会 Ⅱ
アート書家 抱節と語る会
同じカテゴリー(周りのこと)の記事
 ニャンと、まあーくつろいでいる (2017-03-02 20:54)
 ももちゃん 皮膚病 (2017-02-24 21:36)
 第14回 キッズミュージカルTOSU 公演 (2017-02-20 21:55)
 雪が少し降りましたね~ (2017-01-16 21:14)
 抱節と語る会 Ⅱ (2016-07-26 22:40)
 アート書家 抱節と語る会 (2016-07-17 21:55)

Posted by しげちゃん山羊 at 17:05│Comments(8)周りのこと
この記事へのコメント
自治体で催しがちがうので
こうやって教えていただくとありがたいです。
隣の町なのに以外に知らないんですよね~。
Posted by ゆず at 2012年02月06日 17:13
ゆずさん
自治体で催し、結構やってるみたいですが
今一伝わってない、やり方に問題ありかな?
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2012年02月06日 17:35
たまには、いい話を聞いてみませんか、

行政もいいことを、してますね

ぜひ参加をして、その内容を聞かせて

ください。
Posted by u先輩 at 2012年02月06日 17:54
最近では「弁当の日」ってあるのですね。
全く知りませんでした(笑)

子供の頃はいつも弁当で完全給食が羨ましく思ったものですが・・・。
僕もよいお話の内容を期待して待っています!
Posted by セブパパ at 2012年02月06日 19:01
u先輩
私の場合半分役目みたいなものですが
楽しみにしています。
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2012年02月06日 19:57
セブパパさん
「弁当の日」、小学校はあるのかな???
貴方、徒歩2分くらいでしょう・・・いらっしゃい!!
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2012年02月06日 20:00
弁当に日って 私の子供の時に あったかな?
覚えてないのですが 無かったような・・・(汗)
教育講演会に 参加する方は 逆に しっかりした
方々のような気がします。
いつも 不参加の方々に聞いた頂たいとなと
私的に思いますね。
少し 違うかも知れませんが 
例えば PTA役員や保護者会も 同じ気がします。
近代 親のあり方が 問われる時代ではないでしょうか?
Posted by キャッツアイ at 2012年02月06日 20:39
キャッツアイさん
多分無かったのでは・・・最近の話かな?

こういうのとか、学校の何とかは、出席する人決まってるねー
保護者のためにと、日曜参観とかしても来ない人は来ない。

親の在り方問われるけど、気にしない人は気にならないのかな?
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2012年02月07日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。