2010年03月16日
原木しいたけの種菌打ち終了!!
最後の作業です。
専用のドリルで穴を開けて種j菌を打ち込みます。


打ち終わった木を覆いをかけて、1年間寝かせます。

これですべての作業が終了しました、後はしいたけの出てくるのを待つだけです。
専用のドリルで穴を開けて種j菌を打ち込みます。


打ち終わった木を覆いをかけて、1年間寝かせます。

これですべての作業が終了しました、後はしいたけの出てくるのを待つだけです。
Posted by しげちゃん山羊 at 19:24│Comments(4)
│しいたけ
この記事へのコメント
しいたけさんと楽しく生活していますね(笑)
じゃがいもを植えて、しいたけの菌を打って・・・
収穫が楽しみですね。
今の生き方が一番あなたらしいと思えますよ!
じゃがいもを植えて、しいたけの菌を打って・・・
収穫が楽しみですね。
今の生き方が一番あなたらしいと思えますよ!
Posted by セブパパ at 2010年03月16日 20:52
お疲れ様です☆
1年間待たないといけないんですね~☆
すくすく育ってくれるといいですね~☆
1年間待たないといけないんですね~☆
すくすく育ってくれるといいですね~☆
Posted by 千尋
at 2010年03月17日 09:56

セブパパさん
今とにかく充実しています。
今日は筍山の掃除に行き、枯れた竹とか木を燃やしました。
筍も竹が多すぎると生えかたが良くないみたいで、竹の間引き(間伐?)を10本くらいやりましたが、まだまだ数倍以上間引かないと・・・
今年中には終わりそうも無い。誰か手伝って!!
今とにかく充実しています。
今日は筍山の掃除に行き、枯れた竹とか木を燃やしました。
筍も竹が多すぎると生えかたが良くないみたいで、竹の間引き(間伐?)を10本くらいやりましたが、まだまだ数倍以上間引かないと・・・
今年中には終わりそうも無い。誰か手伝って!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年03月17日 20:54

千尋さん
お宅の子供さんのようにすくすく育ったらいいなー!
お宅の子供さんのようにすくすく育ったらいいなー!
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年03月17日 20:55
