2012年04月02日
ちいーーさな 筍 見いつけた!
従兄弟が筍を2本掘ったと聞いたので行って見ました
従兄弟の山と隣だもんで、探すけどいっこうに有りません
有るのは猪の掘った跡ばかり、今年は
猪の子供を捕まえて来年の筍堀りに使おう!!

ようやく1本見つけました、帰るまでに小さいのが全部で3本
まだ時期的に早いのかな~

従兄弟の山と隣だもんで、探すけどいっこうに有りません
有るのは猪の掘った跡ばかり、今年は
猪の子供を捕まえて来年の筍堀りに使おう!!
ようやく1本見つけました、帰るまでに小さいのが全部で3本
まだ時期的に早いのかな~
Posted by しげちゃん山羊 at 21:41│Comments(8)
│旬のもの
この記事へのコメント
今年は寒かったから筍も生えるのが遅いのかな?
イノシシは土から出る前の美味しい筍を掘って食べるのですよね。
あ~筍美味しそうですね。
イノシシは土から出る前の美味しい筍を掘って食べるのですよね。
あ~筍美味しそうですね。
Posted by セブパパ at 2012年04月02日 22:28
猪の肉も食しているので、たまには「時々」猪にも食させて
美味しくなって猪の肉をいただく
美味しいでしょうね、旬のものを食した「猪」。。。。。。
美味しくなって猪の肉をいただく
美味しいでしょうね、旬のものを食した「猪」。。。。。。
Posted by u先輩 at 2012年04月02日 22:38
初物は 猪さんが 先に食したんですね。
今年は 大寒波だったから 遅いのでは?
猪が先か 人間が先か 早物勝ちって なりますね。
私が安宅に住んでる頃は 幸神の後のに
掘ってた 記憶がありますが
昔と違い 気候が 変わってきたのでしょうね
温暖化の影響でしょう。
堀立の 焼き筍 食べたいな~(^_^;)
今年は 大寒波だったから 遅いのでは?
猪が先か 人間が先か 早物勝ちって なりますね。
私が安宅に住んでる頃は 幸神の後のに
掘ってた 記憶がありますが
昔と違い 気候が 変わってきたのでしょうね
温暖化の影響でしょう。
堀立の 焼き筍 食べたいな~(^_^;)
Posted by キャッツアイ
at 2012年04月02日 23:20

セブパパさん
そうですね、家の山は元々あまり早く生えませんが
イノシシは匂いで解るんでしょうね、10本以上喰ってました
美味しかったですよ~
そうですね、家の山は元々あまり早く生えませんが
イノシシは匂いで解るんでしょうね、10本以上喰ってました
美味しかったですよ~
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年04月03日 19:34

u先輩
なるほど!!循環させるわけですね
でも最近猪あまり獲れないんですよー
なるほど!!循環させるわけですね
でも最近猪あまり獲れないんですよー
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年04月03日 19:37

キャッツアイさん
>早物勝ちって
猪には敵わないと思います、おこぼれを頂く・・・
今でも神幸の頃も掘れると思いますよ
でもそのころは筍も大きくなってるし
掘る楽しみは無いな。
>掘立の 焼き筍 食べたいな~(^_^;)
帰ってきた時にタップリ食べなさい。
>早物勝ちって
猪には敵わないと思います、おこぼれを頂く・・・
今でも神幸の頃も掘れると思いますよ
でもそのころは筍も大きくなってるし
掘る楽しみは無いな。
>掘立の 焼き筍 食べたいな~(^_^;)
帰ってきた時にタップリ食べなさい。
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年04月03日 19:42

いのしし、おいしいところよく知っていますね。
おととい公民館で炊いたのをいただきました。
おいしかった~
新鮮な旬のたけのこ
山を持っている人の特権ですね!!
おととい公民館で炊いたのをいただきました。
おいしかった~
新鮮な旬のたけのこ
山を持っている人の特権ですね!!
Posted by ゆず at 2012年04月03日 21:26
ゆずさん
おいしいところ、というかまだ出てないのを食べるから
匂いでありかがわかるんだろうねー
炊いたのはまだ食べてません、今日少しだけど雨が降ったから
明日は出てるかも?行ってみよう♪
>山を持っている人の特権ですね!!
これが結構大変なんですよ~ 手入れがー
おいしいところ、というかまだ出てないのを食べるから
匂いでありかがわかるんだろうねー
炊いたのはまだ食べてません、今日少しだけど雨が降ったから
明日は出てるかも?行ってみよう♪
>山を持っている人の特権ですね!!
これが結構大変なんですよ~ 手入れがー
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年04月03日 21:35
