2012年03月05日
流し台の取り付け
先日実習が終わってからN先生とM先輩と、家に来てくれて取り付けてくれました
前から小さなシンクは有ったのですが、友人があげるよーって持ってきてくれたので
でも排水をどうしようかな?って考えてたら先生が名案を出してくれました
煉瓦の2段目を外して、煉瓦を切って又セメントで貼り付けてくれました
これで傾斜も付いてスムーズに流れます、又排水のホースに
ビニールパイプを通してホースのたるみをなくしています。

これで又ジビエ料理が増えそうです、家の中のキッチンですると誰かが
微妙に不機嫌だったような気がするので、これで心置きなく出来そうです
今週末あたり、燻製材料を調理しようかな???

前から小さなシンクは有ったのですが、友人があげるよーって持ってきてくれたので
でも排水をどうしようかな?って考えてたら先生が名案を出してくれました
煉瓦の2段目を外して、煉瓦を切って又セメントで貼り付けてくれました
これで傾斜も付いてスムーズに流れます、又排水のホースに
ビニールパイプを通してホースのたるみをなくしています。
これで又ジビエ料理が増えそうです、家の中のキッチンですると誰かが
微妙に不機嫌だったような気がするので、これで心置きなく出来そうです
今週末あたり、燻製材料を調理しようかな???
Posted by しげちゃん山羊 at 17:02│Comments(14)
│家の事
この記事へのコメント
いい感じにできあがりましたね、
3人寄ればなんとかーーー
これから外で心置きなく
料理ができますね
誰かさんにも気兼ねせずに。
3人寄ればなんとかーーー
これから外で心置きなく
料理ができますね
誰かさんにも気兼ねせずに。
Posted by u先輩 at 2012年03月05日 19:26
u先輩
そうですね、先人の知恵のお陰ですね
これで鯨でも料理できますね
○○さんに気兼ねなく・・・
そうですね、先人の知恵のお陰ですね
これで鯨でも料理できますね
○○さんに気兼ねなく・・・
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月05日 20:49

立派な流しができましたね。
これでいつ家を閉め出されても食事は作れるから助かりますね~(笑)
これでいつ家を閉め出されても食事は作れるから助かりますね~(笑)
Posted by セブパパ at 2012年03月05日 21:03
山羊さん専用の流し台出来て良かったですね。
奥様に遠慮なく 思う存分 腕もふるって下さい。
そうそう セブパパさんいうように 追い出されても
倉庫と流し台で 十分生活出来ますね(^▽^ケケケ
しかし 左官の仕事?て 流し台の取り付けもされるんですね。
確かに 煉瓦とセメントは使用してますね
そうそう実家の外の 流し台 大分痛んでて
排水口ホースの蛇腹がはずれかけての
私がガムテープで止めました(汗)
今度 シンクが手に入いる事があったら
ちょうーだい。これマジ!
で 取り付けも 一緒に お願いします。
奥様に遠慮なく 思う存分 腕もふるって下さい。
そうそう セブパパさんいうように 追い出されても
倉庫と流し台で 十分生活出来ますね(^▽^ケケケ
しかし 左官の仕事?て 流し台の取り付けもされるんですね。
確かに 煉瓦とセメントは使用してますね
そうそう実家の外の 流し台 大分痛んでて
排水口ホースの蛇腹がはずれかけての
私がガムテープで止めました(汗)
今度 シンクが手に入いる事があったら
ちょうーだい。これマジ!
で 取り付けも 一緒に お願いします。
Posted by キャッツアイ
at 2012年03月05日 21:38

セブパパ さん
でっ、車庫で寝るのですカー (ちょっと笑い)
でっ、車庫で寝るのですカー (ちょっと笑い)
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月05日 22:43

キャッツアイさん
>倉庫と流し台で 十分生活出来ますね
十分すぎます!!
>流し台の取り付け
と言っても排水確保の為でしたけど
まぁ、今思えばこのレベルなら私でも・・・
>外の 流し台 大分痛んでて
お宅は外の流し台、いらんやろー!!
>排水口ホースの蛇腹がはずれかけての
これは蛇腹を変えたら良いやろー
Tutto Fatto 努力します!!
>倉庫と流し台で 十分生活出来ますね
十分すぎます!!
>流し台の取り付け
と言っても排水確保の為でしたけど
まぁ、今思えばこのレベルなら私でも・・・
>外の 流し台 大分痛んでて
お宅は外の流し台、いらんやろー!!
>排水口ホースの蛇腹がはずれかけての
これは蛇腹を変えたら良いやろー
Tutto Fatto 努力します!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月05日 22:51

>お宅は外の流し台、いらんやろー!!
いいえ 必要ですよ。
泥の付いた物や 掃除の時に使っていますよ。
田舎は 外に 洗い場ないとね・・・
蛇腹 ナフコ売ってるなら
自分で交換出来るかもね(笑)
いいえ 必要ですよ。
泥の付いた物や 掃除の時に使っていますよ。
田舎は 外に 洗い場ないとね・・・
蛇腹 ナフコ売ってるなら
自分で交換出来るかもね(笑)
Posted by キャッツアイ
at 2012年03月05日 23:26

シンク新しくて光ってますね。
しげちゃんさんの知り合いの輪は
すごいなーと感心しています。
どんどん調理できますね。
燻製の道具?はどこでかえるんですか?
しげちゃんさんの知り合いの輪は
すごいなーと感心しています。
どんどん調理できますね。
燻製の道具?はどこでかえるんですか?
Posted by ゆず at 2012年03月06日 10:11
キャッツアイさん
年に3回くらい帰って来るの?その時用?
蛇腹は、あの方に頼めばー、交換してくれるかも?
年に3回くらい帰って来るの?その時用?
蛇腹は、あの方に頼めばー、交換してくれるかも?
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月06日 20:44

蛇腹の交換 あの方?って どなたですか?
兄もたまに 使っては いるみた・・・
兄もたまに 使っては いるみた・・・
Posted by キャッツアイ at 2012年03月06日 20:48
ゆずさん
遠目ですからね、でも中から外までかなり磨きました
>知り合いの輪・・・
60年生きてますから・・・調理はボチボチですね。
>燻製の道具?
ホントに安いのならコメリにありましたよー
私の場合は、訓練校の鞍手校?だったかな
技能祭の時購入しましたがまだ未使用です
今度アップします
遠目ですからね、でも中から外までかなり磨きました
>知り合いの輪・・・
60年生きてますから・・・調理はボチボチですね。
>燻製の道具?
ホントに安いのならコメリにありましたよー
私の場合は、訓練校の鞍手校?だったかな
技能祭の時購入しましたがまだ未使用です
今度アップします
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月06日 20:49

キャッツアイ さん
ナフコならあの方でしょう・・・
やっぱり交換は無理かなー
外にあると便利だよね。
ナフコならあの方でしょう・・・
やっぱり交換は無理かなー
外にあると便利だよね。
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月06日 21:14

ご無沙汰いたしてます。りっぱな流し台が・・・どのようなジビエ料理が出来るか楽しみですね!! (^^♪
Posted by アランカ
at 2012年03月07日 23:01

アランカさん
お久しぶりです、お忙しそうですね
もう直ぐ筍が出ますよー
ジビエ料理色々やって、美味しいものにして行きたいですが
中々奥が深いです。
お久しぶりです、お忙しそうですね
もう直ぐ筍が出ますよー
ジビエ料理色々やって、美味しいものにして行きたいですが
中々奥が深いです。
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年03月08日 06:45
