2012年01月16日
自然薯(山芋)掘り
もう大分前に山に行き山芋の蔓を見つけてました
左側の写真は目に付きやすいところにつけてます
右側の写真は蔓の先端につけます(地面に)
これはしばらく行かないと場所を忘れるので、白い紐で目印をつけておきます
でもこの方法、時々人が見つけて掘られる可能性があります、過去にありました!!


これが自然薯のてっぺん、我々は首と呼んでいます、蔓の先を掘ると出てきます

今日の収穫です、まともに最後までほれたのは1本だけでした
難しい!!これも奥が深い!!
でも2時間くらいでこれだけ掘れればOKでしょう・・・
山芋掘り、超疲れるー!!

左側の写真は目に付きやすいところにつけてます
右側の写真は蔓の先端につけます(地面に)
これはしばらく行かないと場所を忘れるので、白い紐で目印をつけておきます
でもこの方法、時々人が見つけて掘られる可能性があります、過去にありました!!
これが自然薯のてっぺん、我々は首と呼んでいます、蔓の先を掘ると出てきます
今日の収穫です、まともに最後までほれたのは1本だけでした
難しい!!これも奥が深い!!
でも2時間くらいでこれだけ掘れればOKでしょう・・・
山芋掘り、超疲れるー!!
Posted by しげちゃん山羊 at 16:59│Comments(12)
│趣味のこと
この記事へのコメント
目印、他の人に見破られなくてよかったですね!
地面深くだから掘るのたいへんですね。
その分、山芋料理おいしかったことでしょう。
とろろご飯ですか~?
地面深くだから掘るのたいへんですね。
その分、山芋料理おいしかったことでしょう。
とろろご飯ですか~?
Posted by ゆず at 2012年01月16日 18:07
立派なヤマイモ雅、ほれましたね、美味しかったでしょうね、2時間で、これだけの、収獲とは立派なものだ。。。。。。元気バリバリ。。。。。
Posted by u先輩 at 2012年01月16日 18:30
お疲れ様~。
山芋掘りって血行重労働ですよね。
でも掘り進んでいくと夢中になったりして(笑)
掘った山芋食べて体力をつけなくっちゃね。
山芋掘りって血行重労働ですよね。
でも掘り進んでいくと夢中になったりして(笑)
掘った山芋食べて体力をつけなくっちゃね。
Posted by セブパパ at 2012年01月16日 20:30
ゆずさん
今回は大丈夫でした
結構大変だけど最後まで綺麗に掘り上げた時は
我ながら良くやったと自己満足してます
芋はまだ食べてません、砂の中に埋めてます
最高に食べたい時に出します。
今回は大丈夫でした
結構大変だけど最後まで綺麗に掘り上げた時は
我ながら良くやったと自己満足してます
芋はまだ食べてません、砂の中に埋めてます
最高に食べたい時に出します。
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年01月16日 20:33

自然署 掘るの大変ですよね
かなり 深く掘るから
重労働 さすが しげちゃん山羊さん。
天然の恵は 体に良い。
元気もりもりですね
それ以上 元気になっても 困るでしょう(^▽^ケケケ
自己記録は 最長 何㎝ でしょうか?
かなり 深く掘るから
重労働 さすが しげちゃん山羊さん。
天然の恵は 体に良い。
元気もりもりですね
それ以上 元気になっても 困るでしょう(^▽^ケケケ
自己記録は 最長 何㎝ でしょうか?
Posted by キャッツアイ
at 2012年01月16日 20:35

u先輩
今回、たいそう立派と言う程でもないですが
前から見つけていたので以外と早く掘れました。
きついけど楽しいですよ、何かの授業は向いてないけどー
今回、たいそう立派と言う程でもないですが
前から見つけていたので以外と早く掘れました。
きついけど楽しいですよ、何かの授業は向いてないけどー
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年01月16日 20:37

セブパパさん
本当に肉体労働です、又来ている服も真っ黒
なので、行く時はヤッケみたいな上下をきていきます
洗うのが簡単だから
元気が無くなりかけたら出して食べます。
本当に肉体労働です、又来ている服も真っ黒
なので、行く時はヤッケみたいな上下をきていきます
洗うのが簡単だから
元気が無くなりかけたら出して食べます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年01月16日 20:40

キャッツアイさん
自然署掘るのに昔は鍬、堀棒、鎌を持って行ってましたが
最近は堀棒、スコップ、鎌を持っていきます
これが効率が良いみたいです、堀りに行って帰ったら疲れて
芋を洗う余裕は無いですね!
自己記録?2メートル近くは有ります、真砂土の芋は
白くて綺麗だけど細くて長いから大変です
小さくても良いから短いのが楽ですけどー
自然署掘るのに昔は鍬、堀棒、鎌を持って行ってましたが
最近は堀棒、スコップ、鎌を持っていきます
これが効率が良いみたいです、堀りに行って帰ったら疲れて
芋を洗う余裕は無いですね!
自己記録?2メートル近くは有ります、真砂土の芋は
白くて綺麗だけど細くて長いから大変です
小さくても良いから短いのが楽ですけどー
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年01月16日 20:47

お疲れさまでした~m(_ _)m
立派ですね(≧∀≦)
山芋を掘るのに体力を使って、食べて回復して、また掘りに行く♪
いいカンジな運動ですね♪
山芋好きなので先っぽをくださぃm(_ _)m(笑)
立派ですね(≧∀≦)
山芋を掘るのに体力を使って、食べて回復して、また掘りに行く♪
いいカンジな運動ですね♪
山芋好きなので先っぽをくださぃm(_ _)m(笑)
Posted by あさん at 2012年01月17日 02:46
あ-さん
疲れました~ 立派ですねって程じゃ有りません
>いいカンジな運動ですが
もう終わりみたい、蔓が見えないので・・・
>先っぽをくださぃ
先っぽならいつでもあげるけど、どうして食べるん??
疲れました~ 立派ですねって程じゃ有りません
>いいカンジな運動ですが
もう終わりみたい、蔓が見えないので・・・
>先っぽをくださぃ
先っぽならいつでもあげるけど、どうして食べるん??
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年01月17日 20:05

自然薯 食べたい、食べたい、食べたい、食べたい ものすご食べたい! でも食べるのはあっという間だけど ほるの大変だよねぇ~。 おつかれ~。
Posted by 志 at 2012年01月19日 06:30
自然薯もいろんな食べかたがあるし
料理法もあるよねー
そぉ!掘るのたーーいへん!!
帰ってくる時期が合えばごちそうできるけどねー。
料理法もあるよねー
そぉ!掘るのたーーいへん!!
帰ってくる時期が合えばごちそうできるけどねー。
Posted by しげちゃん山羊
at 2012年01月19日 08:04
