2011年06月23日
天然うなぎ 貰いました
口には釣り針が付いていました、1匹はかなりな大物、もう1匹は中くらい
料理したことは無かったけど、カッターナイフでとりあえず背開きして背骨を抜きました
背骨に肉が沢山残ったけど何とか裁きました
七輪に木炭を起こし素焼き、タレ焼きを繰り返します
(タレはしょうゆ、砂糖、酒、みりんを入れて煮込みます)
いい色になってきました食べごろです。
長男がご飯のおかずにしてました、好評でしたよー!!



こちらは鹿肉の煮込みです、最初にしか肉をスライスし
水から湯立つまで煮込んで湯立つたら水分を切り、水洗いし灰汁を捨てます(これは卓上コンロです)
次に酒を入れ、酒が無くなるまで煮込みます、最後に鷹のつめ、生姜、しょうゆ、砂糖
みりんを入れて弱火で煮込みます、味見をしてOKが出れば終わりです
アルコールのつまみに最適ですよ。
写真はしょうゆ、砂糖、みりんを入れる前です。


料理したことは無かったけど、カッターナイフでとりあえず背開きして背骨を抜きました
背骨に肉が沢山残ったけど何とか裁きました
七輪に木炭を起こし素焼き、タレ焼きを繰り返します
(タレはしょうゆ、砂糖、酒、みりんを入れて煮込みます)
いい色になってきました食べごろです。
長男がご飯のおかずにしてました、好評でしたよー!!
こちらは鹿肉の煮込みです、最初にしか肉をスライスし
水から湯立つまで煮込んで湯立つたら水分を切り、水洗いし灰汁を捨てます(これは卓上コンロです)
次に酒を入れ、酒が無くなるまで煮込みます、最後に鷹のつめ、生姜、しょうゆ、砂糖
みりんを入れて弱火で煮込みます、味見をしてOKが出れば終わりです
アルコールのつまみに最適ですよ。
写真はしょうゆ、砂糖、みりんを入れる前です。
Posted by しげちゃん山羊 at 21:07│Comments(6)
│趣味のこと
この記事へのコメント
ウナギの蒲焼美味しそうですね。
手間が掛かるけど捌き終わると満足感で~。
開いてしまえば骨も身も美味しく食べられますね。
僕もウナギ、穴子を捌く前は包丁を研いで切れるようにしています。
ヌルヌルして自分の手を切ったら大変ですからね~(笑)
手間が掛かるけど捌き終わると満足感で~。
開いてしまえば骨も身も美味しく食べられますね。
僕もウナギ、穴子を捌く前は包丁を研いで切れるようにしています。
ヌルヌルして自分の手を切ったら大変ですからね~(笑)
Posted by セブパパ at 2011年06月23日 22:08
天然 ウナギ 初捌きで 上手に出来ました。
七輪での蒲焼き まじ 美味しいでしょう。(よだれ~)
天然物 食べたい・・・(^_^;)
お肌に良いし 元気もりもりに なります。
鹿の肉は好きく 無いけど・・・
お酒で 臭み取れるし かなり柔らかくなるでしょうね
>アルコールのつまみに最適ですよ。
お酒 もう 料理に入ってるから 飲まなくていいやん!!(^▽^ケケケ
あれ これって しげちゃん山羊さん 料理教室だね
全部 自分で 作ったのかな?
凄い!!
七輪での蒲焼き まじ 美味しいでしょう。(よだれ~)
天然物 食べたい・・・(^_^;)
お肌に良いし 元気もりもりに なります。
鹿の肉は好きく 無いけど・・・
お酒で 臭み取れるし かなり柔らかくなるでしょうね
>アルコールのつまみに最適ですよ。
お酒 もう 料理に入ってるから 飲まなくていいやん!!(^▽^ケケケ
あれ これって しげちゃん山羊さん 料理教室だね
全部 自分で 作ったのかな?
凄い!!
Posted by キャッツアイ
at 2011年06月24日 22:57

天然うなぎ 身がしまって美味しそう。
親友との食事で、後藤寺のターミナル前のうなぎやさん
に何度か行きました、うなぎ好きです。
うなぎの産卵は太平洋だということですが田川のうなぎも
海から上って来るのでしょうか。
親友との食事で、後藤寺のターミナル前のうなぎやさん
に何度か行きました、うなぎ好きです。
うなぎの産卵は太平洋だということですが田川のうなぎも
海から上って来るのでしょうか。
Posted by Kei at 2011年06月25日 19:52
セブパパさん
美味しかったですよ。
>手間が掛かるけど捌き終わると満足感で~。
初体験でしたが何とか・・・
ヌルヌルとりように荒塩を買っといたほうがいいかな?
先日、うなぎつり行ってたみたいだったけど
今度釣って来たとき裁いてあげますよー。
美味しかったですよ。
>手間が掛かるけど捌き終わると満足感で~。
初体験でしたが何とか・・・
ヌルヌルとりように荒塩を買っといたほうがいいかな?
先日、うなぎつり行ってたみたいだったけど
今度釣って来たとき裁いてあげますよー。
Posted by しげちゃん山羊
at 2011年06月25日 22:06

キャッツアイさん
手間が掛かったけど美味しく頂きました
実は七輪の炭が無かったので近くの親戚に行き
木炭を借りてきました。
鹿の肉は、昨日鯉幟を5人で倒してもらいお礼に
モツ鍋としか肉をご馳走したら好評でしたよ。
もちろん、全部自分で作りました。
手間が掛かったけど美味しく頂きました
実は七輪の炭が無かったので近くの親戚に行き
木炭を借りてきました。
鹿の肉は、昨日鯉幟を5人で倒してもらいお礼に
モツ鍋としか肉をご馳走したら好評でしたよ。
もちろん、全部自分で作りました。
Posted by しげちゃん山羊
at 2011年06月25日 22:16

Kei さん
>後藤寺のターミナル前のうなぎやさん
もりもとさんですね、ここも老舗だよね
年に1・2回くらい行きますが美味しいね
今回食べたのとは大分違ったけど・・・
>うなぎの産卵は太平洋だということですが田川のうなぎも
海から上って来るのでしょうか。
よく解りませんがそう聞いています。
ただ今年は稚魚(シラスウナギ)が少ないらしいから
ウナギ高くなるかもと、言ってる人がいました。
>後藤寺のターミナル前のうなぎやさん
もりもとさんですね、ここも老舗だよね
年に1・2回くらい行きますが美味しいね
今回食べたのとは大分違ったけど・・・
>うなぎの産卵は太平洋だということですが田川のうなぎも
海から上って来るのでしょうか。
よく解りませんがそう聞いています。
ただ今年は稚魚(シラスウナギ)が少ないらしいから
ウナギ高くなるかもと、言ってる人がいました。
Posted by しげちゃん山羊
at 2011年06月25日 22:23
