2010年12月02日
母の13回忌の法事
29日の月曜日の朝9時から実家で
母が亡くなってもう13年、74歳で、普段は忘れてしまってるけど・・・
久し振りに遺影を見た気がします、
近くの行春寺の住職です。

経本です、本を見ながら一緒にお経をあげます
小さい時母に連れられてお寺に行きお経をあげてた?事を思い出しました。

母が亡くなってもう13年、74歳で、普段は忘れてしまってるけど・・・
久し振りに遺影を見た気がします、
近くの行春寺の住職です。
経本です、本を見ながら一緒にお経をあげます
小さい時母に連れられてお寺に行きお経をあげてた?事を思い出しました。
Posted by しげちゃん山羊 at 20:28│Comments(13)
│家の事
この記事へのコメント
13年って・・・
月日の経つのは早いですね。
先祖の供養をするって大切な事ですよね!
月日の経つのは早いですね。
先祖の供養をするって大切な事ですよね!
Posted by セブパパ at 2010年12月02日 20:56
おばちゃんの13回忌だったのですね。
東京にきて、10年くらい帰えってなかったので
いつ亡くなられたのかは 知りませんでした。
しかも74歳だとは まだまだ長生きして欲しかったですね。
行春寺は近いからいつでもお参りいけるね!
供養はおばちゃんもきっと喜んでいるでしょう。
私はたまに父の夢をみます。
不思議ですよね
晩年の姿ではなく 元気のいい頃の 父の姿しか夢に出てきません。
しげちゃんもきっとそうでしょう。
東京にきて、10年くらい帰えってなかったので
いつ亡くなられたのかは 知りませんでした。
しかも74歳だとは まだまだ長生きして欲しかったですね。
行春寺は近いからいつでもお参りいけるね!
供養はおばちゃんもきっと喜んでいるでしょう。
私はたまに父の夢をみます。
不思議ですよね
晩年の姿ではなく 元気のいい頃の 父の姿しか夢に出てきません。
しげちゃんもきっとそうでしょう。
Posted by キャッツアイ
at 2010年12月02日 22:59

13回忌をされたのですね。
綺麗で穏やかでしっかりした方という印象があります。
私の母は8年前に亡くなり、いくつか母の物を持ってかえりました。
今まで触ることができませんでしたが、やっと先日出してみました。
今日着ているのは母のブラウスです。
何かの拍子に母に似ていると思うことがあり、間違いなくDNAを
受け継いでいると感じます。
もう、供養することしかできないのが、残念ですね。
しげさんが女性だったら、お母さんによく似ていたでしょう。
綺麗で穏やかでしっかりした方という印象があります。
私の母は8年前に亡くなり、いくつか母の物を持ってかえりました。
今まで触ることができませんでしたが、やっと先日出してみました。
今日着ているのは母のブラウスです。
何かの拍子に母に似ていると思うことがあり、間違いなくDNAを
受け継いでいると感じます。
もう、供養することしかできないのが、残念ですね。
しげさんが女性だったら、お母さんによく似ていたでしょう。
Posted by Kei at 2010年12月02日 23:10
セブパパさん
兄嫁から言われるまで気づきませんでした
普段は忘れてしまってるんですね
生活に追われて余裕が無くなってるのかなー・・・
今日役場のDさんに会いました、ホンダのCRZ?
に乗ってたのをこの前見たから確認したらそうでした。
兄嫁から言われるまで気づきませんでした
普段は忘れてしまってるんですね
生活に追われて余裕が無くなってるのかなー・・・
今日役場のDさんに会いました、ホンダのCRZ?
に乗ってたのをこの前見たから確認したらそうでした。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月03日 22:05

キャッツアイさん
今思えばもっと長生きして欲しかったですが・・・
苦労ばかりの人生だったと思うけど
嫌事は一切言わない人でした、他人の悪口聞いた事なかった。
行春寺は近いけど普段は忘れてるから・・・悲しいねー
私は笑ってる母の顔をたまーーに夢見ます。
今思えばもっと長生きして欲しかったですが・・・
苦労ばかりの人生だったと思うけど
嫌事は一切言わない人でした、他人の悪口聞いた事なかった。
行春寺は近いけど普段は忘れてるから・・・悲しいねー
私は笑ってる母の顔をたまーーに夢見ます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月03日 22:12

Kei さん
忘れないうちに、先日お寺の銀杏の木無くなったって
書いたと思うけど、ちゃんと有り真黄色に紅葉してました。
Kei さんのお母さん上品なイメージで頭良さそうに感じてました
母親に対する思い入れは大きかったのですね。
妻も実親のお古を珠に着ています
親孝行とは言わないでも、もっと親との時間を作れば良かったと
後悔しています・・・本当に残念です!
忘れないうちに、先日お寺の銀杏の木無くなったって
書いたと思うけど、ちゃんと有り真黄色に紅葉してました。
Kei さんのお母さん上品なイメージで頭良さそうに感じてました
母親に対する思い入れは大きかったのですね。
妻も実親のお古を珠に着ています
親孝行とは言わないでも、もっと親との時間を作れば良かったと
後悔しています・・・本当に残念です!
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月03日 22:24

おばちゃん 生きてたら 87歳だよね?
大正12年生まれ?か13年生まれだね。
父は12年生まれでした。
昔の人は忍耐強いし働きもですよね。
特にお女は亭主に尽くしますね
今の時代と違い・・・(ー_ー)!!
私の母も あの父でしたから そうとう苦労して
よく頑張ってたなと尊敬します。
晩年は楽して健康で過ごして欲しかったけど
腰と足が不十になって介護が必要となりました
そんな 母が愛しいです。
皆 それぞれ親に対する気持ちは同じですね。
思い出したらお墓参り行くだけでもいいのでは!
気持ちは伝わりますよ、親だから。
なーんちゃって
言われなくても 分かってますよね (>_<)
余計なことでした。(-_-;)
大正12年生まれ?か13年生まれだね。
父は12年生まれでした。
昔の人は忍耐強いし働きもですよね。
特にお女は亭主に尽くしますね
今の時代と違い・・・(ー_ー)!!
私の母も あの父でしたから そうとう苦労して
よく頑張ってたなと尊敬します。
晩年は楽して健康で過ごして欲しかったけど
腰と足が不十になって介護が必要となりました
そんな 母が愛しいです。
皆 それぞれ親に対する気持ちは同じですね。
思い出したらお墓参り行くだけでもいいのでは!
気持ちは伝わりますよ、親だから。
なーんちゃって
言われなくても 分かってますよね (>_<)
余計なことでした。(-_-;)
Posted by キャッツアイ
at 2010年12月04日 00:07

私の母も74歳で亡くなって、今年が13回忌でした!。
ホント、早いもんですね。 ハズバンドでした。
ホント、早いもんですね。 ハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年12月04日 20:33
キャッツアイさん
87歳、まだまだ生きてる人沢山居るのにねー
母の時代の女性、亭主関白で大変だったろうね
今みたいに簡単に別れられる時代ではなかったし・・・
来年からはチョイチョイお参りにいくようにします。
87歳、まだまだ生きてる人沢山居るのにねー
母の時代の女性、亭主関白で大変だったろうね
今みたいに簡単に別れられる時代ではなかったし・・・
来年からはチョイチョイお参りにいくようにします。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月04日 21:13

アランカハズバンドさん
74歳で死んだら苦労ばかりして・・・と
後悔してるだろうな、と反省させれます。
74歳で死んだら苦労ばかりして・・・と
後悔してるだろうな、と反省させれます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月04日 21:20

D君に会いましたか。
彼はスポーツカーが好きらしくて買ったみたいですよ。
一緒にどこかに遊びに行きたいけど議会があったり選挙で忙しいみたいですね。
その内行けるかな~(笑)
彼はスポーツカーが好きらしくて買ったみたいですよ。
一緒にどこかに遊びに行きたいけど議会があったり選挙で忙しいみたいですね。
その内行けるかな~(笑)
Posted by セブパパ at 2010年12月04日 21:43
セブパパさん
この車見た時、買わねば と思ったそうです
まだまだ若いねー同級生!
今年中に宿題を済まさねばと思ってますが・・・
たった3人だけど中々ねー
この車見た時、買わねば と思ったそうです
まだまだ若いねー同級生!
今年中に宿題を済まさねばと思ってますが・・・
たった3人だけど中々ねー
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月04日 22:17

74歳ですか・・・今の時代ではまだお若かったですよね。
でもこんな風にきちんとりっぱな供養してもらえるので喜んでいると思いますよ!
なかなか親孝行って難しいですが、あまり心配かけずに健康で毎日生活できることが一番の親孝行かなあ~と思う今日この頃です。
でもこんな風にきちんとりっぱな供養してもらえるので喜んでいると思いますよ!
なかなか親孝行って難しいですが、あまり心配かけずに健康で毎日生活できることが一番の親孝行かなあ~と思う今日この頃です。
Posted by すとん
at 2010年12月04日 23:10
