2012年09月06日
まちの駅
道の駅ではなくてまちの駅です。
原鶴だからたいした町じゃないのにね~

そこに飾って有りました、書いてるようにマザーボール(小玉西瓜)は普通は
ラグビーボール位ですが~、どんな肥料をやったんだろー
28Kも有ればしばらく食べれそう・・・(西瓜大好きです)

パンを買ったら、130円の定価が付いてたけど、今からは100円でいいですよー
だって、ラッキー!!
このパンは竹輪の磯辺揚げが入っていましたが、今一でしたね
原鶴だからたいした町じゃないのにね~
そこに飾って有りました、書いてるようにマザーボール(小玉西瓜)は普通は
ラグビーボール位ですが~、どんな肥料をやったんだろー
28Kも有ればしばらく食べれそう・・・(西瓜大好きです)
パンを買ったら、130円の定価が付いてたけど、今からは100円でいいですよー
だって、ラッキー!!
このパンは竹輪の磯辺揚げが入っていましたが、今一でしたね
2012年09月05日
葛のはな
今盛んに咲いてますね
よく見ると可愛い花!!
でもこの花、茎がどんどん伸びてかなり迷惑してますね
何でもかんでも播きついて、結構何処にでもあるから旺盛なんですね
でも、いいところも有りますよ~
この花の根っこは葛として料理にも使われてますね

まぁ人間の屑に比べれば・・・
よく見ると可愛い花!!
でもこの花、茎がどんどん伸びてかなり迷惑してますね
何でもかんでも播きついて、結構何処にでもあるから旺盛なんですね
でも、いいところも有りますよ~
この花の根っこは葛として料理にも使われてますね
まぁ人間の屑に比べれば・・・
2012年09月04日
地域づくりネットワーク協議会
雪舟さんの魚楽園顕彰会で事務局長と、飯塚市の市役所前の
立岩公民館に行きました
平成24年度の第1回目の筑豊ブロック会議でした

司会者の空気を読んで、意見は2分以内でと言う事でしたが、
高齢の方も多く、司会者の言葉は無視して延々と~そんな風で
終わったのは5時半近くになっていました、次回は田川地区で第2回目が有るようです
嘉飯探訪、こちらは冊子になっていました


今日、出席していた団体は10団体でしたが、28団体が有るようでした

色々なボランティア団体が有り、色んな活動をしている事がよく解りました
立岩公民館に行きました
平成24年度の第1回目の筑豊ブロック会議でした
司会者の空気を読んで、意見は2分以内でと言う事でしたが、
高齢の方も多く、司会者の言葉は無視して延々と~そんな風で
終わったのは5時半近くになっていました、次回は田川地区で第2回目が有るようです
嘉飯探訪、こちらは冊子になっていました
今日、出席していた団体は10団体でしたが、28団体が有るようでした
色々なボランティア団体が有り、色んな活動をしている事がよく解りました
2012年09月03日
2012年09月02日
草・切り枝燃やし&虫取り
先日からのバイトの草、切り枝を安宅の山小屋の前で燃やそうと
昼過ぎから行き燃やしたのですが、中々終わらず夕飯をバタバタ食べて
叉行きましたが、まだあまり乾燥してなくてチビチビしか燃えません

退屈だから白いシーツを張って、電球を点けて虫をとろうとして
21時まで粘りましたが1匹の虫も来ませんでした
煙が出てるから来なかったのかな?
以前この場所で「オオクワ」を捕った事が有るのですが~ 残念!!
昼過ぎから行き燃やしたのですが、中々終わらず夕飯をバタバタ食べて
叉行きましたが、まだあまり乾燥してなくてチビチビしか燃えません
退屈だから白いシーツを張って、電球を点けて虫をとろうとして
21時まで粘りましたが1匹の虫も来ませんでした
煙が出てるから来なかったのかな?
以前この場所で「オオクワ」を捕った事が有るのですが~ 残念!!
2012年09月01日
便利屋さん (トゥット ファット)
先日仕事を貰って従兄弟と二人で行きましたが、空き家の周りの掃除
草ぼうぼう、石あり、木の切り株有りでした、草刈り機で2回刈り
側溝に泥が溜まっていたのでこれも掃除しました
草は軽トラ2台半!この絵は勿論アフターですよ

このままだと庭先に人が簡単に入れるので
有刺鉄線を張って門扉を付けてと言われ
門扉は、中元寺にあるリサイクルで探して買ってきました、1800円也

新婚さんが住むので、って言う事で頑張りました
門扉の受けと柱の色塗りが終わってませんが~
隣の人が綺麗になったとビックリしてました!!
草ぼうぼう、石あり、木の切り株有りでした、草刈り機で2回刈り
側溝に泥が溜まっていたのでこれも掃除しました
草は軽トラ2台半!この絵は勿論アフターですよ
このままだと庭先に人が簡単に入れるので
有刺鉄線を張って門扉を付けてと言われ
門扉は、中元寺にあるリサイクルで探して買ってきました、1800円也
新婚さんが住むので、って言う事で頑張りました
門扉の受けと柱の色塗りが終わってませんが~
隣の人が綺麗になったとビックリしてました!!