山羊の独り言

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月16日

山林の手入れ


最近山に行くと、この標識を良く見かけます、木のや伐採、間伐、枝打ちなどが行われ
綺麗になってます。手入れが全く出来てない山など多いですが、少しずつでもやってれば
その内綺麗な山に戻ると思います
森林環境税無駄の無いように使って欲しいと思います
政府の消費税問題、まずやる事は無駄の削減でしょう、自分たちの身は削らずに
他で調達しようなんて甘い!!
国民は怒ってます、しげちゃんも怒ってます!!

冷静に戻るために・・・花でもみて~
  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:15Comments(8)行政のこと

2011年11月17日

川崎町交通死亡事故「0」の日 1000日達成!!

と言う訳で、記念式典がありました
3年弱ですが、今の時代だから凄いことでしょうね、いくら気を付けていても
事故は突然やってくることもあるでしょう
運・不運では済まされない大きな事故もあります
これを機にもう一度運転マナーを見直しましょう。
川崎町の封筒の中に9枚のチラシが入っていました、どれも必要だとは思いますが
こんなに必要でしょうか?同じ内容みたいな物もあります、又何人の人がこれを見て参考にするでしょう???
お役人が、天下りのために作ってるのも多いのじゃないでしょうか??
我々の大切な税金です、もっと有意義に使って欲しいです!!


交通死亡事故1000日はおめでたいことですが、少しむっとした日でも有りました。  


Posted by しげちゃん山羊 at 18:28Comments(8)行政のこと

2011年11月11日

何の木か わかりますかー?  私は怒ってます

icon08icon08街路樹として植えているぎんなん(銀杏)の木です今からが紅葉して一番いい時期なのにこの有様です
何を考えているのでしょうか???行政は(怒)
銀杏の木も不本意だと思ってるでしょう、元々大きくなる木ですから・・・
そんな木を街路樹にするのが間違ってると思いませんか?!
それも電線のそばに植えてます、ここだけじゃなく良く見かけます


この木もそのうち、ずたずたに切られるのでしょうね・・・  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:30Comments(8)行政のこと

2011年09月16日

環境講話

エコトン
先日、エコについてのDVD・講話を約時間聞きました
限りある資源大切にしないと、とは思ってますが・・・
我が家は私が電気消しまくりをしてますが、消した後又すぐに付けたら
逆にエコにならないんじゃないかな?とも思ったりします
まぁ不要な電気は、消した方がいいと思うけど・・・
ところで、皆さん何でエコトンなのか解りますか?



U先輩忘れてました(汗)
「ふくおかエコライフ」でした。
  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:08Comments(4)行政のこと

2011年07月09日

補導委員の総会と研修会

先日補導委員の総会と研修会があり、約50名が出席してました。


委嘱状です、今回2回目だから3年目になります。
講演は飯塚少年サポートセンター勤務の古賀警部補でした。
平成22年の少年非行情勢の説明が有りましたが、福岡県常に上位で・・・
刑犯法少年・検挙補導人員6203人、全国5位
非行者率・12.6人全国3位再犯者率・34.5%、再犯者数1848人、全国7位シンナー関係では11年連続で1位だそうです。
他にも飲酒運転の検挙率も1位だそうですが・・・もっと良いことで1位になりたいですね




昔は何処の子供でも悪いことをしたら、叱ってたのですが最近の大人はおとなしい!!  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:43Comments(4)行政のこと

2011年06月26日

川崎町一斉清掃・納骨堂周りの草刈り

9時から町内一斉清掃の日でしたが、8時前から皆さんやってます


8時には終わって雑談中です、お疲れ様でした!!


納骨堂の関係者で草刈りをしました
盆前には毎年しますが途中で1度刈ると次の時が楽だからと・・・
終わって一杯飲もうか?
と言うことです。
  


Posted by しげちゃん山羊 at 18:10Comments(6)行政のこと

2011年03月07日

春の防火週間

今日が防火週間の最終日でした
お陰様で川崎町では火災は無かったと思います
消防団員の方遅くまでご苦労様でした!!



  


Posted by しげちゃん山羊 at 23:03Comments(8)行政のこと

2010年07月29日

道路標識が建ちました

家の近くに道路標識が、しかも家から1K以内に4箇所も名所が・・・



あわしま(淡島)神社、黒木地区の終点付近です
ここは女性の神様だそうで、5月には餅まきなどの行事が有ります
見えているのはトイレです、神社は階段を上がって行きますが
今日はここまで(藪蚊が多いから、次回蚊取り線香持参で)


子供の頃はケンポコナシと言っていました
この木の実を食べたことは記憶にありますが、どんな味だったのか定かでは・・・
今度食べて味を思い出したいと思いますが、実が生るのかな?


つぐろ口の滝、これも黒木地区
草ぼうぼうで道路からは、滝は殆ど見えませんでした(次回)  


Posted by しげちゃん山羊 at 22:33Comments(14)行政のこと

2010年06月15日

川崎町の安真木地区の古墳です

最近周りが整地され綺麗になりました
川崎町まだまだ見所はありますよー
  


Posted by しげちゃん山羊 at 20:52Comments(6)行政のこと