2013年06月19日
スモークツリー
長兄のお宅の庭に有りました!
名前を聞けば、なるほど!!

でも、どちらかと言えば綿菓子みたいな~

名前を聞けば、なるほど!!
でも、どちらかと言えば綿菓子みたいな~
Posted by しげちゃん山羊 at 21:06│Comments(8)
│はな
この記事へのコメント
しげちゃんの命名の方がいいですよ。
”綿菓子”がぴったりです!
スモークツリーはいまいちかな~?(笑)
”綿菓子”がぴったりです!
スモークツリーはいまいちかな~?(笑)
Posted by セブパパ at 2013年06月19日 21:41
これは珍しいですね
花咲いたあと このうなるみたいですね。
ちょっと調べて見ました。
別名:スモーク・ツリー,カスミノキ(霞の木),ケムリノキ(煙の木)
花期:夏
花の後の花序が羽毛状になりハグマに似ていることから付けられた名前だそうですが,別名の方がよくわかる気がします。
ハグマ(白熊)とは,動物のヤクのしっぽで作られた旗竿や矛先につける飾りのことです
花咲いたあと このうなるみたいですね。
ちょっと調べて見ました。
別名:スモーク・ツリー,カスミノキ(霞の木),ケムリノキ(煙の木)
花期:夏
花の後の花序が羽毛状になりハグマに似ていることから付けられた名前だそうですが,別名の方がよくわかる気がします。
ハグマ(白熊)とは,動物のヤクのしっぽで作られた旗竿や矛先につける飾りのことです
Posted by キャッツアイ at 2013年06月19日 21:57
わー 珍しい。
初めてみましたよ。
食い意地のはってる私は
見たら、思わずパクッと食べたくなるかもです(笑)
初めてみましたよ。
食い意地のはってる私は
見たら、思わずパクッと食べたくなるかもです(笑)
Posted by ゆず at 2013年06月19日 22:17
セブパパ さん
でもこれ国産じゃないだろうから
”綿菓子”は解らないかもね。(爆)
でもこれ国産じゃないだろうから
”綿菓子”は解らないかもね。(爆)
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月20日 18:50

キャッツアイさん
カスミノキ(霞の木)の方がピンと来るかな??
でっ、どこ産??
>ハグマ(白熊)とは,動物のヤクのしっぽで
寒いとこやろね!
カスミノキ(霞の木)の方がピンと来るかな??
でっ、どこ産??
>ハグマ(白熊)とは,動物のヤクのしっぽで
寒いとこやろね!
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月20日 18:53

ゆずさん
私も始めてみました。
まだ咲いてると思うから、パクッといってもいいかも??
兄に言っときます。
私も始めてみました。
まだ咲いてると思うから、パクッといってもいいかも??
兄に言っときます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月20日 19:01

科名:ウルシ科
学名:Cotinus coggygria
別名:ハグマノキ
原産地:南ヨーロッパ ヒマラヤ 中国
樹高:4m~5m
主な開花期:5月~6月
だそうですよ
学名:Cotinus coggygria
別名:ハグマノキ
原産地:南ヨーロッパ ヒマラヤ 中国
樹高:4m~5m
主な開花期:5月~6月
だそうですよ
Posted by キャッツアイ
at 2013年06月20日 21:10

キャッツアイさん
有り難う!
ウルシ科はちょっと意外でした
開花期は同じぐらいですね
日本でもちゃんと育つと言う事ですね。
有り難う!
ウルシ科はちょっと意外でした
開花期は同じぐらいですね
日本でもちゃんと育つと言う事ですね。
Posted by しげちゃん山羊
at 2013年06月21日 21:20
