山羊の独り言

2010年10月26日

ホトトギス・マユハゲオモト

地味ーに咲いてますホトトギス
ホトトギス・マユハゲオモトホトトギス・マユハゲオモト

あまりパットしない花、葉は胡蝶蘭みたいで名前はマユハゲオモト
兄嫁から一株貰ったのですが少しずつ増えてます、万年青の種類らしいです
この花の名前、最初聞いた時ハァーって思わず言ったのですが・・・皆様どうですか?

ホトトギス・マユハゲオモトホトトギス・マユハゲオモト


同じカテゴリー(はな)の記事画像
えびね蘭
こんなところにも 彼岸花が~
咲き始めました 彼岸花
斑入りの”桔梗”
あけび VS むべ
今回も可愛らしい花ですよー
同じカテゴリー(はな)の記事
 えびね蘭 (2017-04-24 21:32)
 こんなところにも 彼岸花が~ (2015-09-14 21:06)
 咲き始めました 彼岸花 (2015-09-04 22:40)
 斑入りの”桔梗” (2015-07-29 12:06)
 あけび VS むべ (2015-04-23 22:05)
 今回も可愛らしい花ですよー (2015-04-10 22:19)

Posted by しげちゃん山羊 at 20:00│Comments(12)はな
この記事へのコメント
昔から草花には詳しかったのかな~?

マユハゲオモトって凄い名前ですね。
多分花も嫌がっているかも~(笑)

ハゲにしちゃフサフサしてるじゃん!
なんでハゲじゃ~って・・・(爆)
Posted by セブパパ at 2010年10月26日 20:45
マユハゲオモト
葉は なんか見たことあるうな気がします
花は椿みたいな 花びらあまりないですね。
陽子さんからもらったのかな?
初めて見たかも 珍しいです。
オモトと なまえあるから
縁 かつぎにの花かもね。

ちなみに いもと 今人気もの(爆)
マユ ハゲたらちょっと怖い顔になる!

ホトトギスも記憶ない花です。
花ことばは
私は永遠にあなたのもの永遠。
だそうです。
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」は、徳川家康でしたね。
これは鳥でした(笑)
 
Posted by キャッツアイ at 2010年10月26日 20:45
ホトトギスは地味だけど柄が目立ってるような・・・(笑)
キレイというよりは個性的ですね!

>マユハゲオモト
これはマユハケオモトじゃないかと・・・
化粧の時のハケのようだからって聞いた事あります。
気になったので調べてみました↓
http://www.tasc.or.jp/~plantdan/souhon/syousai/ma-gyou/ma/mayuhakeomoto/mayuhakeomoto.html
Posted by すとんすとん at 2010年10月26日 22:47
濁点いらいらないね!
すとんさん
しげちゃんはネタで
笑いを取りたかったから
濁点あえてつけたのだはないかと・・・(爆)
Posted by キャッツアイ at 2010年10月26日 23:19
セブパパさん
昔から草花は好きでした、20代後半からは盆栽にも
夢中になりました、お金を掛けない盆栽

才女のすとんさんに調べて頂きました
濁点は要らないそうです、でも貰った時確かにそう聞きました。
女房もうん・うんと言ってます。

>ハゲにしちゃフサフサしてるじゃん
いい反応、つい笑ってしまいました。(核爆)
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年10月27日 19:32
キャッツアイ さん
マユハケオモトでした、笑いを取りじゃ無くてそう聞きました。
長男の嫁から貰いました、名前もそう聞きました
明日でもおしえてやらにゃ・・・

マユハゲイモト、これはまさしく怖い!

ホトトギス、これは安宅の山にも有りますよ
多分今頃咲いてるかな山取りです。
今はいろんな色のホトトギスが出回っています

鳥のホトトギスは声は良いけど、余り綺麗じゃないです
徳川家康も怖いねー
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年10月27日 19:44
すとんさん
いつもお世話になります、わざわざ調べて頂き
でも知ってたのですね凄い!!
そう言われればハケのようですね

>柄が目立ってるような
花柄が何となく毒っぽい感じがしますね、身を守るため!?
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年10月27日 19:54
しげちゃん山羊さん
分かった、正式名所でも
田川になると
多分なまって濁点つくんだよね。
人から人につたわり
そうなったんだよね。

マユハゲオモト私も一株欲しいです。

昨日から東京もかなり寒くなってます。
暖房入れました。
また寒い冬がきます。
安宅はまじ寒いから高齢者には堪えます。
古い昔の家はの尚更です。
実家は暖房が効かないです。(泣)
Posted by キャッツアイキャッツアイ at 2010年10月27日 20:41
>マユハケオモト私も一株欲しいです。
今は花が咲いてるから株分けはしない方がいいと思うから
来年の春株分けしてあげます、忘れてると思うから催促して!!

安宅、荒平特に寒い気がします、冬場は電気代がグーーンと上がります
帰ったら我家に寄りなさい。ドテラがあるから・・(まだ出してないかも?)
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年10月27日 21:01
渋い柄のホトトギス 和風の庭に合ってます。
いい名前をもらった花は幸せ
(例えばムラサキシキブ)
反対にかわいそうな名前の花もありますね。
みんなそれぞれ綺麗なのに。

マユハケオモトは30年前頃流行っていた
洗顔用のはけに、良く似てます。
久しぶりに思い出しました

若い時から盆栽に興味があったとは、
シティーボーイのイメージだったので
驚きです!
イメージ、つくり直さなくては。
Posted by Kei at 2010年10月27日 21:48
Kei さん
ムラサキシキブもいいですね
でも山のは実が小さいからあまりパットしませんね。

>マユハケオモトは30年前頃流行っていた
そうだったんだー、全く知らなかったー!

渋い柄のホトトギス見たいなイメージでお願いします
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年10月27日 22:56
暢さまが 『失礼な!』 って言ってるよ~。
私も初めて見ましたが、上品なお花ですね。
今年はいろんな山へ行って、珍しいお花をたくさん見ました。
曙草、ツリフネソウ、翁草、ウメバチソウ、女郎花、ひめヒゴタイ、羽場山ボクチ、トキソウ・・・。
しあわせ~!
3日は坊がヅル、三俣山へ、今日は中摩殿畑山へ行きました。
紅葉が素晴らしく、お天気も最高で、どの山からも彦山をきれいに見れましたよ!
お陰ですでに足首が痛い。
一緒に山歩きしようよ~!
Posted by とぴ at 2010年11月06日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。