2015年11月28日
うっ 鵜
先日、添田町の川に居ました
鵜、だと思うのですが、海鵜と川鵜が居るみたいで、これはどっちかな~??
かなり遠くから飛んできたんでしょうが、餌が豊富なんでしょうね
以前は鴨も居なくて、寒い時期になったら飛んできて、暖かくなったら帰ってたんですが
最近では居ついてしまってますね
これもそうなんでしょうか?
生態系も大丈夫なのかな~、魚も随分外来種が増えてるようですよね

鳥の世界も人間様と一緒で乱れてるかな~
写真が小さくて見にくいですね、年末ジャンボ10億円当たったらいいカメラ買おうかな~
まだ買ってないし・・・
鵜、だと思うのですが、海鵜と川鵜が居るみたいで、これはどっちかな~??
かなり遠くから飛んできたんでしょうが、餌が豊富なんでしょうね
以前は鴨も居なくて、寒い時期になったら飛んできて、暖かくなったら帰ってたんですが
最近では居ついてしまってますね
これもそうなんでしょうか?
生態系も大丈夫なのかな~、魚も随分外来種が増えてるようですよね
鳥の世界も人間様と一緒で乱れてるかな~
写真が小さくて見にくいですね、年末ジャンボ10億円当たったらいいカメラ買おうかな~
まだ買ってないし・・・
Posted by しげちゃん山羊 at 20:23│Comments(4)
│周りのこと
この記事へのコメント
鵜がいたんですね 渡り鳥なんですね
何も知りません(汗)
白鷺ならよく見かけますが 鵜って
普通いるんですかね?
どこだったかな?
観光用の鵜飼で 魚獲っているイメージしか
ないです。
地球の気候がどんどん狂ってきているかれでしょうね。
何も知りません(汗)
白鷺ならよく見かけますが 鵜って
普通いるんですかね?
どこだったかな?
観光用の鵜飼で 魚獲っているイメージしか
ないです。
地球の気候がどんどん狂ってきているかれでしょうね。
Posted by キャッツアイ
at 2015年11月28日 23:09

添田にいたんですね~
海鵜と川鵜といるんですね!
10億円ジャンボ、考えるだけでも
楽しーい。
買ってないけど(笑)
海鵜と川鵜といるんですね!
10億円ジャンボ、考えるだけでも
楽しーい。
買ってないけど(笑)
Posted by ゆず at 2015年12月03日 17:54
キャッツアイさん
昔はこんなところには居なかったけどね
ここまで来るの結構大変だと思うけど
来れば”みやこ”になってるかな??
観光用の鵜は、野生のを捕まえて調教するみたいですよ
海鵜だけどね
>地球の気候がどんどん狂ってきているから
人間も狂ったのが増えましたね~
うつりそうでこわーーい。
昔はこんなところには居なかったけどね
ここまで来るの結構大変だと思うけど
来れば”みやこ”になってるかな??
観光用の鵜は、野生のを捕まえて調教するみたいですよ
海鵜だけどね
>地球の気候がどんどん狂ってきているから
人間も狂ったのが増えましたね~
うつりそうでこわーーい。
Posted by しげちゃん山羊
at 2015年12月03日 21:08

ゆずさん
居ましたよー
多い時は10羽以上見ましたね~
(注 わざわざ見に行った訳では有りません)
海鵜と川鵜の違い解りません・・・
海に居れば海鵜なのかな??????
>買ってないけど
買いましょう!!
居ましたよー
多い時は10羽以上見ましたね~
(注 わざわざ見に行った訳では有りません)
海鵜と川鵜の違い解りません・・・
海に居れば海鵜なのかな??????
>買ってないけど
買いましょう!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2015年12月03日 21:14
