2015年05月15日
”のびる” の醤油漬け
ブログを見てて見つけたので、近くに沢山のびるが有るから
昨日作ってみました、3日位冷蔵庫に入れておけば、食べれると言う事でした

これはのびるの、根っこ部分です、良く洗って大きいのは4つ切り位にしました

コーヒーの瓶に入れました、葉っぱも一緒に!!後すこーしみりんも入れて。

明日は食べれるかな???
昨日作ってみました、3日位冷蔵庫に入れておけば、食べれると言う事でした
これはのびるの、根っこ部分です、良く洗って大きいのは4つ切り位にしました
コーヒーの瓶に入れました、葉っぱも一緒に!!後すこーしみりんも入れて。
明日は食べれるかな???
Posted by しげちゃん山羊 at 22:25│Comments(6)
│料理
この記事へのコメント
のびる
うちの近所にも、きっとありますね~
しょうゆに漬するんですね!
歯ざわりがよさそう。
食べたら、感想を教えて下さ~い♪
うちの近所にも、きっとありますね~
しょうゆに漬するんですね!
歯ざわりがよさそう。
食べたら、感想を教えて下さ~い♪
Posted by ゆず at 2015年05月16日 19:47
ゆずさん
多分あるでしょうね
今日食べるの忘れたから、明日は間違いなく食べます
小さく刻んで、ごはんにかけても良いみたいに書いてたけど~
美味しいかどうかは、お楽しみかな??
多分あるでしょうね
今日食べるの忘れたから、明日は間違いなく食べます
小さく刻んで、ごはんにかけても良いみたいに書いてたけど~
美味しいかどうかは、お楽しみかな??
Posted by しげちゃん山羊
at 2015年05月17日 21:41

結果を楽しみにしてます。
Posted by U先輩 at 2015年05月17日 21:51
U先輩
今日も食べるのわすれた・・・
冷蔵庫に入れてるから忘れるんですね
今、少し食べてきましたが、ごはんと一緒に食べた方が
良いみたい、少しネギ辛い気がしました。
今日も食べるのわすれた・・・
冷蔵庫に入れてるから忘れるんですね
今、少し食べてきましたが、ごはんと一緒に食べた方が
良いみたい、少しネギ辛い気がしました。
Posted by しげちゃん山羊
at 2015年05月18日 20:30

のびる どうでしたか?
醤油漬け ネギ科でしょうか?
球根は らっきょみたいかな?
ノビルは、民間薬として用いられています。
全草を良く乾燥させたものを煎じて服用すると、血を補い、良く眠れるといわれます。
また、そのまま野菜としても食べることができます。
毒虫などに刺されたかゆみ、ぜにたむし、はたけなどには、鱗茎をつぶして、その汁を塗ります。
はれものの痛みなどには、全草を金網の上で黒く焼いて粉末にして、ゴマ油で練り合わせて患部に塗布します、また、鱗茎を、すりつぶして小麦粉と練り合わせて患部に塗布します。
これは、地中の鱗茎を含めた全草には、制菌作用をもつタンニンに似た含硫化合体が含まれているといわれています。
醤油漬け ネギ科でしょうか?
球根は らっきょみたいかな?
ノビルは、民間薬として用いられています。
全草を良く乾燥させたものを煎じて服用すると、血を補い、良く眠れるといわれます。
また、そのまま野菜としても食べることができます。
毒虫などに刺されたかゆみ、ぜにたむし、はたけなどには、鱗茎をつぶして、その汁を塗ります。
はれものの痛みなどには、全草を金網の上で黒く焼いて粉末にして、ゴマ油で練り合わせて患部に塗布します、また、鱗茎を、すりつぶして小麦粉と練り合わせて患部に塗布します。
これは、地中の鱗茎を含めた全草には、制菌作用をもつタンニンに似た含硫化合体が含まれているといわれています。
Posted by キャッツアイ
at 2015年05月18日 23:00

キャッツアイさん
>のびる どうでしたか?
醤油漬け ネギ科でしょうか?
今一だったですね!!
ネギ科でしょう・・・
球根は、 らっきょみたいでした、歯ごたえが有って
でもネギ辛い感じで、刻んだ方がいいかな??
この説明書読みました。
さて、どこで読んだかなー??
>のびる どうでしたか?
醤油漬け ネギ科でしょうか?
今一だったですね!!
ネギ科でしょう・・・
球根は、 らっきょみたいでした、歯ごたえが有って
でもネギ辛い感じで、刻んだ方がいいかな??
この説明書読みました。
さて、どこで読んだかなー??
Posted by しげちゃん山羊
at 2015年05月19日 22:17
