2010年11月19日
囲いわな
福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所長、筑豊地区有害鳥獣広域捕獲対策協議会長
何だかややこしいところから文章が来て、よく見たら昔の農林事務所!
わな猟免許取得者宛に届けたそうで、研修会があり約40名位出席してました。
猪は以前は年に1度の交配だったのが最近では2回になってるそうで、1度の出産で若い雌は5・6頭
それ以外は10頭位生むそうです、しっかり駆除しないと増えるばかりです。
座ってる人は猪ではありませんよ、餌(どんぐり・サツマイモ)を置く説明をしています
これは両開きの囲いわなですが95,250円もするそうです
駆除をするためなら、行政とか農協とかが少しくらい何とかして欲しいなー(宮若市は有るみたいだけど)

何だかややこしいところから文章が来て、よく見たら昔の農林事務所!
わな猟免許取得者宛に届けたそうで、研修会があり約40名位出席してました。
猪は以前は年に1度の交配だったのが最近では2回になってるそうで、1度の出産で若い雌は5・6頭
それ以外は10頭位生むそうです、しっかり駆除しないと増えるばかりです。
座ってる人は猪ではありませんよ、餌(どんぐり・サツマイモ)を置く説明をしています
これは両開きの囲いわなですが95,250円もするそうです
駆除をするためなら、行政とか農協とかが少しくらい何とかして欲しいなー(宮若市は有るみたいだけど)